忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風早朝駆け

昨日の夜は、友人ヨッシーさんの主催の
「風早酒宴」でした。

諸事情につき、飲まずに23時には雨の中帰宅。

で。

本日は朝駆けしてきました。
目的地は「風早の郷 風和里」。

そう、昨晩居た場所です(笑)

朝。7時前に自宅出発。
路面はウェット気味なれど、ほぼドライになりつつあり。

R196で松山市北条へ。

今治に入る海岸沿いあたりから、かなり視界が不良。
途中の電光掲示板には

「愛媛県 濃霧注意」

今治市内は問題ないものの。大西の海もほぼ見えず。

菊間を超えると、視界ほぼ無し。
NEC_0264.jpg

これは怖い!

走っていると、ヘルメットのシールドに
あっという間に水滴が付き、前が見づらくなる。
雲の中を走っているようです(苦笑)

8時前「風和里」着。
NEC_0265.jpg

山の向こうは、R196ですが。
やはり視界無し。

この後、「風早酒宴」の会場前まで移動し。
ヨッシーさん、ウォルフスさん、こっちゃんさん達と雑談。

9時に撤収。10時過ぎに帰宅。

走行距離:108.9km
平均燃費:17.4km/L


この後、久しぶりに洗車しましたが・・・。
IMG_0532.JPG
30℃を超える暑さ。
痩せそうでした(爆)

拍手[0回]

PR

風早酒宴

DAYTONA675乗りの友人「ヨッシーさん」が主催してくれた
風早酒宴
に昨夜参加してきました。

元々は。
山口在住の「こっちゃん」さんを14日に迎えて。
今治の焼豚玉子飯&行列の出来るかき氷屋とハシゴ。
そのままR194を高知へ抜け「道の駅633美の里」までツー。
とって返して「風早の郷 風和里」へ。
近くで「酒宴」という予定だったのですが。

14日は朝から雨(爆)

当方も休日出勤やら何やらで。
参加申込みをキャンセル。

参加者も軒並み都合が悪く、開催自体危ぶまれたようですが。
酒宴自体は開催!

当方も何とか午後までに仕事の都合がつき。
諸事情あり、泊まり&飲みは不可でしたが。
食事だけは参加することにしまして。

行って来ました。


14日18時。
予定よりも早く「風和里」着。
勿論、四輪車(RV)で参加です。

GSX-R1000他、バイクが数台居ますが。
酒宴参加者かどうか判らないので、保留。
(後で判明しましたが、参加の「鍋」さんのGSX-R1000でした)

初対面同士では判らない(爆)

山口からのこっちゃんさんも着とのつぶやきでしたが。
四輪で参加らしいので、何処にいるか判らない(爆)

ウルさんもKSRで着。

主催のヨッシーさん、赤い悪魔でなく青いminiで登場。

顔ぶれ揃い、酒宴開催場所へ移動。

「食事処 瀬戸」
NEC_0258.jpg

19時も回り、開始です。

この時で11名?

初対面の人も少なくないので、自己紹介開始。

どうやら参加者では、ワタシが上から二番目の“高齢”で。

若いって、いいなぁ(爆)

料理は、刺身・カニ・エビ・たこわさに始まり。
煮魚、ステーキ、鯛めし、鶏の唐揚げと盛り沢山。
NEC_0259.jpg

NEC_0260.jpg

今日は飲めないワタシ。
鯛めしウマー!

で、参加の皆さん、色々「仕込み」をしていまして。

DAYTONA675(本日はKSR110)乗りの、ウルさんは
特に盛大に。

「マッカラン12年もの」
NEC_0261.jpg

「キャビア」!
NEC_0262.jpg

※この仕込みの話は、ヨッシーさんに台無しにされましたが。
  それはまた改めて。

21時を回り。撤収です。

幹事&主催のヨッシーさんに精算

つか、かなりヨッパライのようですが、大丈夫?ヨッシーさん(苦笑)

皆さんに見送られて撤退~。

23時前に無事帰宅です。


飲みで参加したかったですね~!

拍手[0回]

休みの月曜日

さて月曜日。

ヤボ用のため、休日でした。

朝方~昼過ぎまで、愛媛大学付属病院病院へ。

13時半には帰宅。

天気もいいし、折角休みで時間も有るので。
バイクにでも乗ろうかな?

と、考えていましたが。

夕方までうたた寝眠い(睡眠)(爆)

無為に過ごす休みに~

と、思っていたら。

マイミクさんで、尼崎でZZR1400にてバイク便を
営む「運び屋さん」が

「これから愛媛県伊予市にお仕事に行く」

と、つぶやき。

これは迎撃でしょう!

という事で。

hakobiya01.jpg

20:40、松山道石鎚山SAにて、運び屋さん迎撃♪

ヨッシーさんも来てくれました♪

暫しダベったり、食事したり。

ZX-14R乗りの、とも8888さんも駆けつけてくれて。

hakobiya03.jpg

なかなか壮観です^^

そして。

hakobiya02.jpg

運び屋さんは尼崎に帰って行きました。

ちなみにこの時点で。
本日は尼崎→京都→愛媛で、約550km走行だとか

お疲れ様です!


ワタシも23時過ぎに帰宅。


走行距離:35.4km
平均年譜:15.4km/L


まさか最後に。
こんなお楽しみが有る休日になるとは♪

拍手[0回]

2012.06.23 朝駆け讃岐うどんプチツー

一昨日は梅雨の中休みで、かなり良い天気に。
仕事から帰宅後バイクに久々に乗ろうとしたものの、仕事多忙で帰宅時間が遅く。
夜走り断念。

代わりに昨日の朝方、走って来ました。


未明に「朝駆けします」とつぶやいたのですが。
それに反応した、某ブログ友人の今治在住「SHOさん」に
「讃岐うどんに行きます。7時自宅発・8時うどん・9時帰宅」
コメント返信して、就寝。

今朝方、起床して。
準備しつつPC立ち上げ。

すると、SHOさんから
「行きたいです!」とコメントが来ていました。
この時点で既に7時前。

携帯メールにメッセ送信して。
20120623001.jpg
7時、出発。

県道13号→国道11号で、香川へ。
トラック多し。


定刻8時。
NEC_0219.jpg
道の駅とよはま」着。

NEC_0221.jpg

SHOさんは来ていません。

携帯電話にメール着信メール。07:57着。

「少し迷っています。フロンティアの看板の有るローソンです」

えーっと
せめて店名教えて~(苦笑)


実はこのSHOさん。
我らが赤い悪魔ヨッシーさの、教習所後輩ということですが。
まだまだ運転&バイクに乗り慣れていなくて。
一人で走った最大の距離が『自宅~ふわり』の往復40km程度(のハズ)。

それが今回は、『自宅~とよはま』片道約90km。

正直、「大丈夫かしら」と思っていたのは事実。

後で聞いたのですが。
四輪でも『自宅~イオン新居浜』までしか行った事なかったそうで。
(約50kmちょい)

普段なら、こちらから最寄りのコンビニにでも迎えに行ってあげて。
極力同行してあげるのが、先輩ライダーだと思うのですが。

今回は思いつきツーなのと、時間が無かったので。
(まさかSHOさんが「行く!」と言うとは思わなかったってのもあり)


8時半少し前。
メール数回送るも、反応無し(走っていたら当然ですが)

「んー、こりゃ最悪うどんは中止で、お迎えに行かないとならんかな?」

と薄々感じて(SHOさんゴメンあせあせ(飛び散る汗))

せめてもと。
道の駅とよはまの(国道を挟んで地下道で繋がる)“対岸”にある

鳥越うどん』へ。
NEC_0223.jpg

NEC_0222.jpg
かけ小。230円。

コシはそんなに強くない麺ですが。
喉越しは良く、なかなかに美味♪

食べ終わる頃に、携帯電話に着信。

SHOさんから「到着」mail to

急いで“対岸”へ。

20120623002.jpg
SHOさん、無事(?)到着。

いやー、頑張りましたね!
定刻よりは30分遅れですが、これは仕方ないか(笑)

行動開始。国道を東進。

上戸うどん
NEC_0226.jpg NEC_0227.jpg



NEC_0225.jpg
ひやかけ小。220円。

相変わらず極太でコシのある麺!
美味いです♪
辛目のダシも、いりこが利いていて、ウマー!

色々SHOさんに、アドバイスというか、お話をしながら。

ちなみにこの『上戸うどん』
とてもスレンダーでステキなおねいさんが居ます。
恐らく大将の奥様だと思われますが。
今朝もステキでした揺れるハート(ヲイ


で、時間も無いので反転。
西に向かいます。

三島川之江付近は、大王製紙が国道沿いに有るので。
交通量も多く、なかなかに大変。

一人ならさっさと「擦り抜け」るのですが、今日は我慢

途中、土居のコンビニで休憩を挟み。
SHOさんを「ここからなら道が解る」というイオン新居浜まで送り。
ここでお別れ。

ワタシは実家に寄った後、11時過ぎに無事帰宅。

NEC_0228.jpg

走行距離:109.8km
平均燃費:15.7km/L

流石に燃費やや悪し(苦笑)

この後、SHOさんも12時前に無事帰宅したと連絡有り。
よかったよかった

ということで。
若干予定よりも帰宅時間が遅くなりましたが。

讃岐うどんプチツー完了です


で、いつも通り。
NEC_0230.jpg
ホイール“だけ”洗車して、保管と♪(笑)

拍手[3回]

夜ふわり

松山市北条にある道の駅

風早の里 風和里(ふわり)

此処は、愛媛県のバイク乗りの集いの場所になっています。

国道196号線を挟んだ目の前は「長浜海水浴場」が有り。
夏はビキニのギャル(古)が国道横断歩道を渡ったりします

周囲に一般民家が無く。
それがバイクが集まりやすい条件の一つでしょう。

朝駆けツーではよく来るのですが。
夜にバイクで来たのは過去一度だけ。
それも奥さんのバイク仲間を覗きに行った時。

昨夜は梅雨の合間の晴れ・週末ってことで。
「夜走り」兼ねて、行ってみました。

しかも敢えて「行きます」と告知して(爆)


19時半過ぎ、起動。

NEC_0207.jpg
20時前に、市内の某コンビニで、CB1100乗りの
T井氏と合流。
この人はワタシの仕事絡みの知人です

R11で桜三里を・・・と思っていましたが。
その方面は、怪しい雲がかかり。
北上し今治経由のR196で行く事に。

途中、真っ暗の越智広域農道経由で。
21時前、「ふわり」着。

其処には!
LEDやネオンも煌びやかな、ビグスク軍団が!!

ワタシが来ると聞いて集まってくれたのね!(違

先に到着していて出迎えてくださったのは。
高知四万十方面からこのために遠路はるばる来て下さった
マイミクの「Dilos☆」さん。初対面!

ようやくお会い出来ました!!

また、ドゥカST2&GSX750F乗りの「サワコウ」さん&「Takae」さん夫妻。
(この日は納車されたばかりの四輪で参加)
お二人が結婚されてから会うのは初めてですね

そんなこんなしていると。
今度は珍走団の大集団が。

ワタシが来ると聞いて集まってくれたのね!(違

しかし。
これは・・・ビグスク軍団との抗争勃発か・・・!

45011578_1668297381_146large.jpg
(画像提供・ヨッシーさん)
(真ん中照明下にあるのが、我々の愛機達。手前がビグスク、向こうが珍)

などどはならず(笑)、お互い全く違う位置に車両を停め。
固まっております(www

Dilos☆さんとご友人は、遠路からなので。
ここで撤収。
NEC_0208.jpg
奥の750がDilos☆さん。

お互い顔見せ程度でしたから。
次はゆっくりお話ししましょう!

Dilos☆さんが引き上げて10分もしない頃。
一台のZZR1400がふわりに着。

お?背中のカンバンは・・・『TIGHT ROPE』
あれは・・・。

高知の「海坊主」さん!
いや~、まさか来て下さるとは

で、
NEC_0211.jpg
頂きました♪
これで当方も完全に裏庭海坊主一門の傘下に

この後、「ウォルフス」さん。
一時間遅れで「赤い悪魔ヨッシー」さん。
仕事帰りの「きむ」さん。
お久し振りのナインアールさんご夫妻。
お初の12Rデビューさん等。
沢山の皆さんとお会い出来て。
お話の盛り上がる事

気付くと、24時を回り。
解散にすることに。

海坊主さんと二人で、ZZR1400を連ねて。
車の少ないR196を快走♪

んが!
今治市片山交差点過ぎで、赤灯

コンパクトカーが白黒パンダ車に停められていました

危ない危ないあせあせ(飛び散る汗)

給油する海坊主さんと別れて、そのまま25:20に帰宅。


走行距離:105.2km
平均燃費:17.2km/L


梅雨の合間の「ふわり」でしたが。
思わぬ方々に会えて、楽しかったです!!

皆さん梅雨が明けたらまた遊んでくださいね


おまけ。
撃墜マーク(ww
NEC_0210.jpg
赤い○は、大物です(www

拍手[0回]

今夜、ふわります!

6月9日(土曜)の夜、“ふわります”!

松山市北条 「道の駅 風早の里 風和里(ふわり)

時間未定なれど、多分21時ぐらいには現地に。


えっ?

ふわる”って何だ?とな?(笑)

愛媛のバイク乗りには通じる(と思われる)言葉でして。

道の駅 風和里」に行くよ~!

という事です^^

(風和里は、愛媛のバイク乗り達の集いの場になっています)

勿論目的は、ダベりです(w

目印は。

ZZR1400SE(オレンジ/黒)
CB1100(白)
の二台は間違いなく行きます。

ヨロシク~。

拍手[0回]

朝駆け

5月27日(日曜)の話。

今年初の「朝駆け」を敢行しました。

っても片道50kmほどの、道の駅までですが

6時起床の、7時出発。
20120527001.jpg

交通量の少ない国道を北上し。
途中から快速ルートの広域農道へ。

しかし広域農道が思ったより交通量が多く。
また、途中でどうしても“籠城”の気配がして。
慌ててJR菊間駅の厠に駆け込んだのは秘密(笑)

8時に、松山市北条の「道の駅 風早の里 風和里」着。
20120527002.jpg
バイクは殆ど居ません

それでも、他のツーリンググループが沢山入ってきたり。
少しずつ賑やかに。

ワタシも缶コーヒー片手にのんびりしていると。
子供2人連れの奥様に話しかけられたり。
その奥様もバイク乗りだそうで。
暫くして砂浜の方へ移動していきました。

NEC_0196.jpg

そうこうすると、地元の赤い悪魔・ヨッシーさんが
愛機DAYTONA675で登場。
NEC_0197.jpg

昨夜来れなくてスイマセンでした、ヨッシーさん<m(_ _)m>

暫くバイク談義。
最近、某バイクブロスのほうで、ヨッシーさんやラガーさんと
絡みのあるSHOさん(CB1100乗り)の事をヨッシーさんに聞いてみる。
「さんぞくまさんなら、帰り道の途中で会えるんじゃないですかね?」
とヨッシーさんが言っている時に。

先ほどの子供2人連れの奥様が、砂浜の方から戻ってきて。
見るなりヨッシーさん

「あれ?来てるやん!なんだぁ」と。

え?彼女がSHOさん?
これは失礼しました

暫くライディング談義(笑)

ヨッシーさんとも話をしていたのですが。
いわゆる「バイクの乗り方」を色々話してみるものの。
なかなか伝え辛いものですよね。
割と経験や直感や感覚の部分も多いので。

やはり乗って練習あるのみですよ!
・・・まあ、ワタシも偉そうには言えませんが(苦笑)

その後も、mixiではお名前何度も拝見していた「じゃく」さんにも
お会い出来て。

時間が来たので10時に撤収。
給油して、11時過ぎに帰宅です。


走行距離:105.6km
平均燃費:16.9km/L


さて、6月は毎週末子供がらみのイベントばかり。
何回乗れるかしら?

拍手[1回]