忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休明け

GW明けです。

仕事している皆さん、

「しんどいー」

と休みボケ。

そりゃ9連休だったんだから、休みボケにもなりますわね。

休めてない人の立場も考えて喋りなはれ(爆)

さて今日は休みボケで苦しむ皆様を後目に。
定時退社。

行きつけSHOPに行き、通勤で使っている奥さん愛機を
OIL交換なり~。

走行距離は11406km。

エレメント交換含めても。
ZZR1400のOIL交換の、三分の一の費用(苦笑)

燃費もZZR1400の倍は行くし、シングル250恐るべし(^^;

拍手[0回]

GW八日目(ロメさん&ねねさんお出迎えツー)

5月5日(土曜)

こどもの日です。

某ブロス友人である「ロメオシエラさん」と「ねねさん」が
四国ツーに来ている三日目。
同行することにしました。

朝7時過ぎ。自宅出発。
昨夜急遽我が家に連泊となった、やすをさんにも見送られ。

7時半までに
20120505001.jpg
本日同行の

ヨッシーさん(DAYTONA675)
まっちかさん(ZX-14R)
ウルさん(DAYTONA675)

および、偶然通りがかった

やすをさん(GPZ900R改・・・正しくはGPZ-10R)

の計5名で一路伊野を目指し出発。
 

拍手[0回]

朝駆け

晴れの日曜日。

今年初の「朝駆け」を敢行しました。

朝7時、自宅近くのコンビニで暖機して出発。

昨日は日中20℃を超えた気温ですが。
流石に朝は寒い(^^;;

新居浜東港へ。

NEC_0136.jpg

先日の日記で少し書きました、青函連絡船「羊蹄丸」です。

4/27よりの最後の一般公開に向け。
準備中です。

東へ。

県道壬生川新居浜野田線の途中。

NEC_0138-1.jpg

仏崎付近より四国中央市土居町方面を望む。
この辺りは見晴らしがよくて最高です^^

ちなみにこの場所。
かなりの下り勾配で、この画像の愛機もギアを入れたまま
エンジン切っています。
ギア入れていないと、間違いなく勝手に進み出します(苦笑)

で、蕪岬から国道11号を西に。
9時前に帰宅。


走行距離:61.3km
平均燃費:16.0km/L

ま、散歩程度ですね(笑)

拍手[0回]

浪速よりの友人迎撃ツー(?)

最近色々なイベントでご一緒してくれている
東大阪在住のZZR1400乗り・トトくじらさん。


昨年4月に当方が主催のコミュ
「ZZR1400/ZX-14 SE の部屋」
のイベントに初めて参加してくださって。

その後も。
昨年9月の、与島での「夜のお茶会」や
10月の「しらすツー」にも遠征してくださって。
11月の「KCBM in しまなみ」にも参加でしたね

で、3月18日の「大阪モーターサイクルショー」で開催の
「ZZ-tomo」のミーティング時もお会いしました。

その際に
24日、25日に高知に行きますよ
と聞いたので。

お出迎えに参加しました。


24日(土曜日)
午前中は色々と予定があり、身動き取れず。
(トトくじらさんは10時過ぎに須崎で、ゆぅぢさん・ヒロさんと合流)

午後、行動可能になるも。
愛媛県東予地方は折からの悪天候で、激しい風と、雨が落ちる天気。

高知立川に滞在している海坊主さんにphone to電話確認。

「雨も風も大丈夫。あ、でも、新宮(四国中央市新宮)のほうは真っ黒な雲が」

あー、やはり降るかな~。

海坊主さんには「多分四輪で行く」旨伝えるも。

「えー!男前になってくださいよ」と言われ(苦笑)

かなり悩むも。奥さんが
「折角なんやからバイクで行けば?」
との一言で決定。愛機出撃。

小雨がパラつく中、予定より一時間遅れの16時に出撃。
最寄りのインターチェンジから松山道。
新居浜IC~土居IC近辺は激しい雨でした。
途中から高知道へ。

立川PA。
NEC_0099.jpg
に立ち寄り。

その後南国ICから「道の駅南国 風良里」へ。
トトくじらさんと、今回ツーの案内をしていた
ゆぅぢさんと17:30に合流。

NEC_0100.jpg

あれ?前回見たときと色が違いますね、ゆぅぢさん?
最初見たとき、愛瑠さん愛機かと思いました(笑)

つか、愛瑠さんは?(爆笑)

暫く談笑した後、移動。
高知のZZR1400乗り・海坊主さんのご自宅に。
バイク3台を預ける。

高知のGPZ900R乗り・愛瑠さん(美人さんです)も加わり。
海坊主さん+奥様ERIさん+お嬢さんの3名と
トトくじらさん+ゆぅぢさん+さんぞくまの3名。
計7名で夜の高知市内へ。

「居酒屋 大黒堂」
NEC_0105.jpg

20:10より、宴です♪

かんぱーいビール
NEC_0101.jpg

愛瑠さんオススメの「塩タタキ」
NEC_0103.jpg

うつぼの唐揚げ。
NEC_0102.jpg
めちゃんこ美味いです(^^)

まあバイクの話で盛り上がる事と言ったら♪
(海坊主さんのお嬢さん以外は全員Kawasaki乗り)

宴は0時前まで続きます(w


おひらき後、愛瑠さんは撤収。
我々はERIさんの運転するミニバンで移動。

「安兵衛」
NEC_0108.jpg

夜だけ営業する屋台です。
NEC_0106.jpg

ここのラーメンと餃子は絶品で♪
NEC_0107.jpg

食べた後、皆ご機嫌で撤収。

海坊主さん宅二階でお泊まりです。

ワタシゃ眠くて早々に落ちました(笑)



25日(日曜)
朝。
バイクの排気音で目が覚めます(爆笑)

起き出すと、外にはイカツいZX-12R。
海坊主さんの友人が顔を出していました。
黒いZX-12Rにバトルスーツ姿(w
昨年4月に「木の香」でお会いした方ですねー。

我々は朝食を頂く。

並べます。
NEC_0109.jpg

NEC_0110.jpg

松山より早朝から遠征移動しているヨッシーさんを待ちますが。
なかなか現れません。

ワタシは10時までには家に帰らないといけないので。
撤収準備。
と、対岸の国道を“裏庭”に北上する赤いマシンが!
恐らくヨッシーさん。海坊主さんがインターセプトに向かいます。

時間切れで、ワタシは9時10分に撤収開始。
トトくじらさん、ゆぅぢさん、ERIさんにお別れして。

と、対岸の国道を南下するヨッシーさんを発見。
お互い手を振るが、会えず~(苦笑)

そのまま北上。高知道・大豊ICへ。

さて一気に加速・・・と思いきや。
電光掲示板に

「逆走車あり注意」

との文字。
マジかよ(w

殆ど思うような走りは出来ずに、結局10時半に帰宅。


NEC_0111.jpg

走行距離:198km
平均燃費:15.8km/L


という事で。
題名には「ツー」という文字を入れていますが。
実は、主賓のトトくじらさんと一緒に走ったのは。
24日の道の駅南国→海坊主さん宅の数kmだけだという(笑)

ヨッシーさんにも会えてないし。
愛瑠さんの愛機も見ていないし。
ヒロさんとも会えてない(苦笑)


事実上はソロツー(ww


というか、実はメインは飲み会ですね(爆笑)


こんなのでいいのだろうか(www


皆さん、また遊んでくださいね!





で。この後。
11時から四輪に乗り換え、家族と共に奥さん実家へ移動。

3月17日に開通したばかりの「三坂道路」
misaka.jpg

NEC_0113.jpg

快適な自動車専用道です♪
標高720mで積雪に弱い「三坂峠」をかわせます。

有り難い事です。


拍手[0回]

大阪モーターサイクルショー

3月18日、大阪モーターサイクルショーに行ってきました。


前日17日夜23時に最寄の駅前発の高速バスに乗車。
提携の「阪神バス」の車両でした。


翌朝。18日の6時前にハービス大阪着。

そこから某用事のため。
oo001.jpg
「大阪周遊パス」購入。
これで大阪市内電車乗り放題♪

で、大阪地下鉄・近鉄・南海と乗り。
まさに大阪の地下で蠢く(笑)

南海堺駅で、11時前に遅めの朝食。

再度南海電鉄→地下鉄堺筋線→地下鉄中央線→ニュートラムで
12時に「インテックス大阪」着。
oo002.jpg

oo003.jpg

ここで友人スプラウトさん(ZZR1400SE乗り)に電話。
「少し離れた第一駐車場に居る」との事で徒歩移動。
はい、勿論迷いつつ(自爆)

何とか到着です(笑)
主催のスプラウトさん、東京より参加の紅の馬さん。
同じくZZR1400乗りの、トトくじらさん、白い水星さん、RIDEさん、グレイさん。
初対面の、なまどりさん。
お久しぶりの軍曹さんなど。
でにーろさん、運び屋さんご夫妻も登場して。

並べます。
oo004.jpg
スプラウトさん、ライダーキーック!(誤爆)

記念撮影♪
oo005.jpg

ここで景清さんも現れ。暫し雑談。

この後、一応ZZR1400の集いは終了で。解散。
スプラウトさんと共に、暫し会場内を散策。

メガリ250R。
oo006.jpg

ヤマハブース。
oo008.jpg

新型YZF-R1。
oo009.jpg

BMW1000RRに装着のHID。
oo012.jpg

ZX-14Rに跨るべく並ぶ人たち(笑)
oo007.jpg

ムルティストラーダとスプラウトさん。
oo011.jpg


で。こういうイベントは。
勿論目的はバイクではなく、おねいさんです♪
oo016do.jpg

oo014na.jpg

oo015wh.jpg

oo013ka.jpg
Kawasakiのおねいさんがべっぴんさんでした目がハート

14:30にスプラウトさんとも別れ、帰途に。
ニュートラム→地下鉄中央線→阪神電鉄で三宮。
三宮で早い夕食(遅い昼食?笑)

三宮から帰りの高速バスに乗り。
oo017.jpg
22時に無事帰宅。


本日の走行距離・・・。

ではなく(笑)

本日の
歩行距離:17,047m
歩数:21,309歩
消費カロリー:1,442kcal

携帯電話の万歩計の概算でしたが。
なかなか歩きました(笑)

朝の6時から昼の12時過ぎまで。
地下鉄乗り継ぎまくりで歩きまくりでしたから。

しかし。
地下鉄御堂筋線の本町駅と四ツ橋線の本町駅の間。
近鉄難波駅から南海なんば駅の間って。

やたら遠いですね(苦笑)

拍手[0回]

こっちゃんさん迎撃!

10日の話。


第2土曜日です。

恒例の(?)
「ラガーツーリング!みんなで佐田岬にいくんよ!」
の開催です。

今回は、山口のデイトナ675乗り・こっちゃんさんが四国上陸との事で。
朝一番に迎撃!!

・・・の予定でしたが。

SHOPに預けていた我が愛機ZZR1400SE。
ここ最近の雨天に阻まれ。
木曜夜も金曜夜も引き取りにいけませんでしたバッド(下向き矢印)

という事で、本日朝9時のこっちゃんさん松山上陸には参加出来ず

ですが。折角来てくれていますし。
天候も少し回復曇りしてきたので。
「ラガーツーリング」の帰路に迎撃に出る事に。

昼間に愛機を迎えに行き。
15時20分、自宅出発。

国道196号線→越智広域農道を松山方面へ。


16時20分、道の駅「風和里」到着。
NEC_0073.jpg

こっちゃんさんと初対面

でも、こっちゃんさんは、帰路のフェリーの出航時間が
近づいていて。

NEC_0074.jpg

ヨッシーさんに伴われて三津浜港へ。

次回ゆっくりお喋り&走りましょう!

あと一台、もしかしたらデイトナ675乗りのウルさんが来るかも?
という事で、風和里で待ちます。
(結局ウルさんには会えませんでした)

ヨッシーさんが戻ってきたので。
ワタシも帰路に就きます。
ラガーさん(YZF-R1)と、デルヘッジさん(MVアグスタF4)と共に。
今治でお二人と別れ。
国道196号を南下。
気温が一気に下がってきて、寒い

給油を済ませ、帰宅。


走行距離:104.9km
平均燃費:15.9km/L


こっちゃんさんも、22時前に無事帰宅したようです
次回は一緒に走りましょうね!



ところで。
往路途中と帰路途中。3件の事故に出くわしました。

往路。
一件は旧東予市の国道196号沿い。
ブルーバード(U13、アテーサSSS)の右リアが、ぺっちゃんこ。
一体何がどうなったのか・・・。

続いて今治市内。某吉野家の近く。
Fitのケツにアルトが突進していて。
Fitのリアがぐちゃぐちゃ。

どちらも事故った直後でした。
警察も救急車も来ていませんでしたが。
運転手らしき人はそれぞれ無事そうだったので、スルー。


帰路。
旧東予市内。往路の事故を見た場所から南に2km位の所。
赤灯が回っていました。
パトカーが二台と、警察官および一般人数名。
事故のようでしたが、暗くて詳細不明。

100kmちょいで3回も事故を見るとは。
いい気持ちのものではありません。
(大きな事故ではなかったですが)

皆さんも気をつけて下さい。

拍手[0回]