5月5日(土曜)
こどもの日です。
某ブロス友人である「ロメオシエラさん」と「ねねさん」が
四国ツーに来ている三日目。
同行することにしました。
朝7時過ぎ。自宅出発。
昨夜急遽我が家に連泊となった、やすをさんにも見送られ。
7時半までに

本日同行の
ヨッシーさん(DAYTONA675)
まっちかさん(ZX-14R)
ウルさん(DAYTONA675)
および、偶然通りがかった
やすをさん(GPZ900R改・・・正しくはGPZ-10R)
の計5名で一路伊野を目指し出発。
先頭はワタシ。
R194は超快走♪
ZX-14Rのまっちかさんが背後にピタリと着いてきて。
いやいや、逃げなきゃ~(笑)
道の駅633美の里での休憩挟み。
9時17分。JR伊野駅着。

既に
ロメオシエラさん(ER-6f)
ねねさん(CBR600RR)
は到着済。
ご挨拶。
ロメさんは昨年11月のKCBMしまなみ以来。
ねねさんはお初です♪
暫し談笑。バイク談義。
伊野駅駐輪場に

こんな残骸が
ここで、徳島へ向かうやすをさんとはお別れ。
6名でR33を松山方面へ。
先頭はワタシ。
まあまあ交通量も有り。思うようには進みません。
愛媛・久万高原町に入り。

「ヒメシャラ休憩所」
大渡ダム湖畔の、小さな休憩所です。
ねねさんに頂きました

うまうま♪
バリィさんのライバルは食い尽くすに限ります(笑)
移動。
そう遠くない「道の駅みかわ」に12時着。
道の駅にある食堂へ。

「舞茸天ぷらそばセット」です。
満腹後、駐車場でちょっとした事件が起こりましたが。
ここは省略。
移動開始。ここからはヨッシーさん先導。
ワタシは殿(しんがり)。
R33→R380、R379へ。内子へ向かいます。
R380は狭い国道で、以前は「酷道」でしたが。
最近はかなり改良も進み、町境近辺以外は快走路。
先頭のヨッシーさん、稀にカッ飛んで(w
ま、それでもかなり理性的に抑えていましたよね(笑)
14時前。「道の駅内子フレッシュパークからり」着。

アイスを喰らいます♪
「
いちごミルクアイス」です
暫し談笑後。
ロメさんとねねさんは、フェリー乗船の為に八幡浜港へ向かいます。
四国組は、ロメさん達と別れて、ここで反転。
来た道(R379)で、砥部方面へ。
先頭はヨッシーさん。まっちかさん、さんぞくま、ウルさんの順。
・・・まあヨッシーさんの、水を得た魚のような軽快な走り(苦笑)
そして、それにZX-14Rでピッタリ着いていく、まっちかさん。
この二人のコンビンネーション、真後ろで見ていましたが。
もう見事と言うしか(苦笑)
おっちゃん、二人の背中を見失わないように着いていくのがやっと
快走の後、三坂峠入り口のローソンへ。
15時。ここで解散です。
ワタシは下道でR11経由で。
16:15に帰宅。
走行距離:282.3km
平均燃費:17.0km/L
いや、とても楽しかったです!
距離は300km未満と少ないですが。
一般道ONLYなので、まあまあかと。
今回は初めて一緒に走る方ばかりで。
(ヨッシーさんと、やすをさん以外は初)
新鮮で、とても面白い一日でした。
で、よくよく考えれば。
今回のメンバー、ほぼ全員が30歳代前半。
(ヨッシーさんとまっちかさんは同級生。ウルさんも同い年)
ワタシは唯一の40代。
まさか自分が最年長でのツーになろうとは・・・。
ま、楽しければ構わないのですが(苦笑)