ラガーさん達と試乗手続きをしていると。
爆音たてたて教習所前の道路を駆け抜けていく、赤いSS。
「今のヨッシーくん?」
結論は出ず。
暫くして。

何故か教習所の本コース上に登場の、ヨッシーさん。
駆けつけた教官に怒られています(爆笑)
試乗開始。
の前に、ウォルフスさんは「適性検査」を受検。

教習車のCB750を喜々として乗っています(^^;
ワタシは今回のイベントは、基本的に傍観者。
皆さん、試乗開始。

手前のZX-14Rは、ヨッシーさん。
その後ろのNinja1000は、ウォルフスさん。
この直後、激しいバトルが繰り広げられ・・・ません(笑)
教習所教官の先導車つきなので
ウォルフスさん、ラガーさんは積極的に試乗しています。
ウォルフスさんはZRX1200DAEGをいたく気に入って。
何度も試乗していましたね(笑)
しきさん、ごうさん、ウルさんも登場です。
普段乗らないKawasaki車の出来の良さに驚きながら
試乗していましたね^^
お昼です。
去年の試乗会と同じく、お弁当を頂きました♪

天気はいいし、試乗できるし、お弁当まで貰える。
(ちなみに参加費は無料)
なんて贅沢なのでしょ

♪

ストライダーで遊んだり(子供か!)
昼から、スクーター一本橋遅乗り大会。
皆、挑戦。
これがなかなか難しくて

ワタシは計測2回とも早々に脱輪して

(爆)
最後に挑戦のヨッシーさん。
一回目は全開で駆け抜けてボケのつかみはOK!
しかし、本気で挑んだ二回目・・・。

粘りすぎて、画像の直後に脱輪(爆)
ボケたのがムダに終わりましたね~(苦笑)
ヨッシーさん。自信があっただけに。
かなり口惜しそうでした
ちなみに、ラガーさんは全体の三位(お見事!)
ワタシは・・・ブービー賞(爆)
ヨッシーさん、これこそが全力のボケですよ(核爆)
続いての四輪での前方後方距離感寸止めテスト。
これはウォルフスさんが見事に一位をGET!
いや、流石です
あ、そうそう。今回の試乗。
コレも試乗出来ました。

TOYOTAの新型「86」です。
ワタシも試乗。
・・・排気音が静かすぎる~!
あとMT車に乗ってみたい~!(AT5速パドルシフトでした。笑)
何度も試乗したがるウォルフスさんをなだめ(爆)、
15時半に撤収。
16時45分に無事帰宅しました。
走行距離:90.4km
平均燃費:15.8km/L
Kawasaki車は。
ZX-14R以外の
Ninja1000、ZRX1200DAEG、KLX125、Ninja250R、W800
の順で試乗しました。
結論。
「ZZR1400SE(現愛機)って、乗りやすいなぁ」です(爆)
いや、色々乗れるのはやはり楽しいですね。
取り敢えず。
原付スクーターの遅乗りの練習がやりたいです(苦笑)