最近色々なイベントでご一緒してくれている
東大阪在住のZZR1400乗り・トトくじらさん。
昨年4月に当方が主催のコミュ
「ZZR1400/ZX-14 SE の部屋」
のイベントに初めて参加してくださって。
その後も。
昨年9月の、与島での「夜のお茶会」や
10月の「しらすツー」にも遠征してくださって。
11月の「KCBM in しまなみ」にも参加でしたね
で、3月18日の「
大阪モーターサイクルショー」で開催の
「ZZ-tomo」のミーティング時もお会いしました。
その際に
「
24日、25日に高知に行きますよ」
と聞いたので。
お出迎えに参加しました。
24日(土曜日)
午前中は色々と予定があり、身動き取れず。
(トトくじらさんは10時過ぎに須崎で、ゆぅぢさん・ヒロさんと合流)
午後、行動可能になるも。
愛媛県東予地方は折からの悪天候で、激しい風

と、雨が落ちる天気。
高知立川に滞在している海坊主さんに

電話確認。
「雨も風も大丈夫。あ、でも、新宮(四国中央市新宮)のほうは真っ黒な雲が」
あー、やはり降るかな~。
海坊主さんには「多分四輪で行く」旨伝えるも。
「えー!男前になってくださいよ」と言われ(苦笑)
かなり悩むも。奥さんが
「折角なんやからバイクで行けば?」
との一言で決定。愛機出撃。
小雨がパラつく中、予定より一時間遅れの16時に出撃。
最寄りのインターチェンジから松山道。
新居浜IC~土居IC近辺は激しい雨でした。
途中から高知道へ。
立川PA。

に立ち寄り。
その後南国ICから「道の駅南国 風良里」へ。
トトくじらさんと、今回ツーの案内をしていた
ゆぅぢさんと17:30に合流。
あれ?前回見たときと色が違いますね、ゆぅぢさん?
最初見たとき、愛瑠さん愛機かと思いました(笑)
つか、愛瑠さんは?(爆笑)
暫く談笑した後、移動。
高知のZZR1400乗り・海坊主さんのご自宅に。
バイク3台を預ける。
高知のGPZ900R乗り・愛瑠さん(美人さんです)も加わり。
海坊主さん+奥様ERIさん+お嬢さんの3名と
トトくじらさん+ゆぅぢさん+さんぞくまの3名。
計7名で夜の高知市内へ。
「居酒屋 大黒堂」
20:10より、宴です♪
かんぱーい
愛瑠さんオススメの「塩タタキ」
うつぼの唐揚げ。

めちゃんこ美味いです(^^)
まあバイクの話で盛り上がる事と言ったら♪
(海坊主さんのお嬢さん以外は全員Kawasaki乗り)
宴は0時前まで続きます(w
おひらき後、愛瑠さんは撤収。
我々はERIさんの運転するミニバンで移動。
「安兵衛」
夜だけ営業する屋台です。
ここのラーメンと餃子は絶品で♪
食べた後、皆ご機嫌で撤収。
海坊主さん宅二階でお泊まりです。
ワタシゃ眠くて早々に落ちました(笑)
25日(日曜)
朝。
バイクの排気音で目が覚めます(爆笑)
起き出すと、外にはイカツいZX-12R。
海坊主さんの友人が顔を出していました。
黒いZX-12Rにバトルスーツ姿(w
昨年4月に「木の香」でお会いした方ですねー。
我々は朝食を頂く。
並べます。
松山より早朝から遠征移動しているヨッシーさんを待ちますが。
なかなか現れません。
ワタシは10時までには家に帰らないといけないので。
撤収準備。
と、対岸の国道を“裏庭”に北上する赤いマシンが!
恐らくヨッシーさん。海坊主さんがインターセプトに向かいます。
時間切れで、ワタシは9時10分に撤収開始。
トトくじらさん、ゆぅぢさん、ERIさんにお別れして。
と、対岸の国道を南下するヨッシーさんを発見。
お互い手を振るが、会えず~(苦笑)
そのまま北上。高知道・大豊ICへ。
さて一気に加速・・・と思いきや。
電光掲示板に
「逆走車あり注意」
との文字。
マジかよ(w
殆ど思うような走りは出来ずに、結局10時半に帰宅。
走行距離:198km
平均燃費:15.8km/L
という事で。
題名には「ツー」という文字を入れていますが。
実は、主賓のトトくじらさんと一緒に走ったのは。
24日の道の駅南国→海坊主さん宅の数kmだけだという(笑)
ヨッシーさんにも会えてないし。
愛瑠さんの愛機も見ていないし。
ヒロさんとも会えてない(苦笑)
事実上はソロツー(ww
というか、実はメインは飲み会ですね(爆笑)
こんなのでいいのだろうか(www
皆さん、また遊んでくださいね!
で。この後。
11時から四輪に乗り換え、家族と共に奥さん実家へ移動。
3月17日に開通したばかりの「三坂道路」
快適な自動車専用道です♪
標高720mで積雪に弱い「三坂峠」をかわせます。
有り難い事です。