[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日(8月25日)のお話し。
お休みです。
朝一番で。
先日の火曜日に、会社より帰宅時に夕立に遭い。
どろどろのでろでろになった、奥さん愛機を先ず洗車。
15年モノですが、洗えばそこそこキレイになります
メッキパーツが多いのもそう見える理由でしょうか。
で、引き続き。
洗車で汗だくになった自分自身の洗車・・・もとい。
シャワーで自分の汗を洗い流し。
ついでに風呂も洗車・・・もとい、洗います(笑)
そんなこんなで昼になり。
昼食後、お出かけ。
折角の休み。
しかも晴れ。
奥さんとツーリングです♪
ええ。
ZZR1400SE&エストレヤRS ではなく。
パジェロミニ号&ノア号 ですが(笑)
某所に着。
暫く滞在。
・・・思うのですが。
出来る事はやれたのか?と少なからず自問自答もします。
こうなる前にやれる事が沢山有ったのでは?とも思ったり。
まあ、後悔先に立たずですけれどもね。
意味不明で申し訳ない(^^;
その後、移動して。
普段お世話になっている某カーディーラーへ。
奥さん嫁入り道具でもある、パジェロミニのOIL交換です。
14年目で走行距離が約12万km。
エンジンは快調です。
帰宅と同時に、長男坊の習い事送迎。
くつろぐヒマもなく、夕食を食べて。
この時間です。
あー、日曜日は朝駆けだけれども。
ZZR1400のメンテが出来てないなぁ。
ま、いいか(w
さて台風一家(違
もとい、台風4号も通り過ぎ。
台風一過の晴天!・・・と、なってはいない四国伊予の国
それでも今朝の予報では、今日一日は「曇り/晴れ」との事で。
奥さん愛機エストレヤRSで出勤~。
職場までの道のりの大部分が、二輪専用レーンが有る道だとは
以前の日記でも書きましたが。
(歩道/縁石/狭い路側/二輪レーン/四輪車線/四輪車線)の並び。
いつも通り二輪レーン走行。40km/h~60km/h。
大雨明けなので、路側から二輪レーンに稀に大きな水溜り有り。
その部分は四輪車線に(後方確認し)進路変更。
そして二輪レーンに戻る。
何度か繰り返し。
(四輪の渋滞箇所以外は、二輪も四輪も大差ない速度で流れる)
とある箇所で、二輪レーンの水溜りを右に避けた時。
左からブチ抜きにかかる、後方に居たアドレス!当然水溜りの中を・・・
「バッシャーーっ!」
右横を走っていた、ワタシと愛機の左下半身、水跳ねで塗れ濡れ。
「なんなんだこの力は?…あたしが直撃を受けている?」
ムキー!
流石にムカついたので、追いかけて停めて注意したろ!
と思ったら。
遅い原付&信号に阻まれて追撃断念。
くっそー。
明日から暫くは四輪通勤。
あのアドレスとも遭わないだろうなぁ・・・。
(※二輪時と四輪時は、出勤開始時間が20分ぐらい違う)
泣き寝入りです(ノ◇≦。) ビエーン
皆さんも。
四輪&二輪&チャリ運転時の「水跳ね」にご注意ください。
(加害者側にならぬように)
ここのところ、奥さん愛機エストレヤRSでの通勤が増えています。
ガソリン代節約&ノア号の消耗を抑えるという意味でも
だって・・・。
ノア号、入手半年で、走行10000kmに届きそうなんですもの(苦笑)
さて、奥さん愛機での通勤。
やはり何と言ってもバイク。運転が楽しいです
慣れたZZR1400に比べたら、当然パワーもトルクも
加速もさっぱりですが。
あのキャブ車ならではの感覚と、単気筒車のトコトコ感。
排気音も最近お気に入り
通勤路は殆ど「二輪専用」の車線が歩道側にある
産業道路(県道)を走っていきます。
ここなら速い車の事を気にせずにノンビリ走れます。
・・・代わりに、やたら速い原付二種スクーターに
追いまくられますが
しかし、曲がりなりにも250。
頑張って加速したらば、ぬわわkm/hは出ます
こうなりゃ原付二種では着いて来れない♪
でも最近よく出会うNinja250Rには勝てないので
道は譲っています(苦笑)
あ、そうそう。
先日こんな日記を書きましたが。
http://sanshinsan.blog.shinobi.jp/Entry/431/
やはり「速度」が大きな原因ですね。
エストレヤで原付二種を振り切ろうとしたら。
虫がメットに張り付きました
本日もお仕事でした。
前にも書きましたが。
最近お天気の良い日は、奥さん愛機エストレヤRSで出勤しています。
今日も帰宅して。
リビングでウエットティッシュでヘルメットのお手入れ。
シールドに張り付いた、虫の残骸をフキフキ。
それを見ていた奥さん。
「エストレヤで走っても、虫は張り付く?」
え?
・・・・・・んーと
あれ?そう言われてみると。
確かにエストレヤで走っていて。
虫をヘルメットで撃墜することってほぼ無いような?
今日落とした虫の残骸も。
よくよく考えると、先日の試乗会参加の時にZZR1400で
走ったときの虫のような気が
あれ~?
何故エストレヤの時は虫が張り付かないで。
ZZR1400の時は虫が張り付くのかしら~?
~
(笑)