忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入手

ウチの奥さんのバイク仲間であり。
某料理店のオーナー店長である知人。

今も「FZ1フェザー」と「モンキー」所有のその知人。

先日。
「新たに入手した」とメール貰いました。

tzr250.jpg

同世代の人は、一発で車種判りますよね?



今度、借りて乗せて貰おうっと♪

拍手[1回]

PR

初対面

ZZ-R1100&ZX-11に乗っていた1998年~2010年夏までは。
秘密結社・・・あ、いや(笑) まあ「320」なのですけれどもね
この間はやはりZZ-R1100&ZX-11を中心に色々動いていたのですが。
お陰で全国に1100乗り仲間が増えました♪

で、昨年7月に現愛機ZZR1400に乗り換えて。
某巨大SNS(笑)でZZR1400SEのコミュを管理したり。
別の某ブログコミュも始めたりで。
ZZR1400乗りの知り合いが増えていっています。

そんな中、このブログを通しても最近ZZR1400乗りの方々とも
交流を図れてきています。

そんなうちのお一人。
同じ愛媛在住のZZR1400乗りの「miya」さん。

昨日の日記
http://sanshinsan.blog.shinobi.jp/Entry/308/
を書いた後。

本ブログで知り合った、このmiyaさんと連絡を取っていまして。


で、本日。

今日は朝から松山方面にバイクで奥さんと一緒に出発して。
「道の駅 双海」にでも行こうと思っていました。

朝からバイクを出して出発!


・・・と。なる予定でしたが。
朝から思ったより天気が良くなくて。

時折雨がパラつく

こりゃアカンと。準備しかけていたのを止めて。
朝からコタツで丸まっている、グータラ夫婦でしたが(w

昼前にmiyaさんとメールやり取りしていたところ。

桜三里は雨は大丈夫でした!りんりんパークー着

と連絡貰って。

何と!これはアカン!と。
奥さんを急かして準備(笑)

小雨がまだ多少落ちる中、愛機準備。
miya001.jpg

移動。

我が家からほど近い、国道沿いのコンビニに着。

既にそこには。
黒いZZR1400と共に。
今回お会いする約束をしていた「miyaさん」

初めまして!

本当は、こちらが松山方面に出向いて、それに来て頂くという話だったのに。
此処まで来て頂いて

暫く色々とお話ししていましたが。

「折角だから一緒に走りましょう」ということになり。
R194を南下。
先導はワタシ。

ええ、ジェントルに先導しましたよ。
何せ一緒にストッパーが走っておりますので・・・あ、いや(笑)

途中の登坂車線で先頭をmiyaさんに譲り。

途中雨も割りと降った後を走りましたが。
新寒風山トンネルを抜けた高知県側は。
全く降って無く、意外と暖かい。

程なく「道の駅 木の香」着。

miya003.jpg

miya002.jpg

3人で、缶コーヒー片手にお喋り。
とある店の話とかも興味持っておられたようなので。
お話ししておきました。

16時半近く。流石に多少寒くなり。
引き返すことに。

先頭はmiyaさん。
あんまりジェントルではない走りで、視界から消えて(笑)
本来なら付いていくところですが、何せストッパーが(以下略

新寒風山トンネルを抜けた先で。
miyaさん、路肩でカメラ構えて我々をパシャ

初対面したコンビニに着。
ここでmiyaさんとお別れ。

我々も帰宅。


基本的に「ブログやSNSで知り合った人とは会う」
というポリシーでやっておりますので。
今回もmiyaさんとお会いできて目的を果たせました♪

あまり長い時間ではなかったですが、とても楽しかったです!
また改めてご一緒したいですね


あ、そうそう。トモ姫様(笑)は

「大儀であった。両名とも下がってよいぞよ」

と言ったとか言わないとか(w


miya-ZZRの黒い手帳
http://ameblo.jp/omr3681/

拍手[2回]

『カワサキコーヒーブレイクミーティング イン 淡路』

『カワサキコーヒーブレイクミーティング イン 淡路』


ようやく発表がありました。

行きつけのSHOP店長の情報で、今年初めに掴んでいた情報では。
4月17日に「しまなみ海道」での開催検討していると聞いていたのですが。

淡路島での開催で決定したようです。


さて。

mixiのコミュ
「ZZR1400/ZX-14 SE の部屋」
でのイベント同時開催にするか?検討中です。


開催日時:4月24日(日曜日) 10時~12時
開催場所:国営明石海峡公園 淡路地区 海岸北臨時駐車場
(住所):兵庫県淡路市南鵜崎8-10



以下、カワサキモータースジャパン様のWeb転載。



2011年のカワサキコーヒーブレイクミーティングは淡路島からスタートです!!

当日はカワサキ車でご来場下さい。

事前申込は必要ありません。

雨天決行。現地集合/現地解散

※一般公道では制限速度と運転マナーを守って安全運転でお越し下さい。

※会場内の通行は他のお客様に配慮し、常に安全に止まれる速度での走行をお願いします。

※前夜からのイベント会場内への立入りは固く禁止します。

【お知らせ】
カワサキコーヒーブレイクミーティングは、「地球環境の未来に貢献するKawasaki」の一員として、資源有効活用のために、参加者の皆様へマイカップ持参のご協力をお願いします。
皆様のご協力をお願いいたします。
※持参できない場合、マグカップは会場で購入いただけます。(税込500円、KAZE会員400円)

来場されましたら、必ず受付にお越し下さい『2011 Kawasaki Coffee Break Meeting』限定ステッカーを差し上げます。


http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=3011&month_info=2&s_month=04&s_year=2011&contents=1&details.x=38&details.y=4

 

拍手[0回]

不完全燃焼

本日は休日。

奥さんと小僧2人は、高知県の「アンパンマンミュージアム」に向けてお出かけ。

自閉症協会のバスツアーなのですが。
二月に申し込んだ時は、ワタシは超多忙で土曜日はとても休める感じではなかったので。
奥さんと小僧2人のみ参加申し込み。

でも、ワタシも休めてしまい(笑)


朝8時半に3人を送り出した後、だらだら。

で、気付くと12時半
ええ、寝ていました眠い(睡眠)(爆)

外は良い天気晴れなので。
愛機で少し走る事に。

当初は高知東部にでも走りに行こうかとも思っていましたが。
こんな時間になったのと、南を見ると濃い雲と真っ白になった山々
断念です(苦笑)


13時半、出発。
先週行けなかった東温市にあるSHOPを目指します。

 

拍手[0回]

少しだけうろうろ

昨日(土曜日)は仕事でしたが。
本日はお休み。

今日は元々は、行きつけのSHOPの
大阪モーターサイクルショーツーリング
に参加だったのですが、イベント自体が震災の影響で中止に。
(それに伴いツーも中止)

代わりに(?)
神戸某所で、某秘密結社関西支社の「写真撮影会」が開催とのことで。

結社副社長の、だぼあ~る氏から「来るんやろ?」とお誘い受け。
(元々ツーを途中で離脱して顔を出すつもりでしたが)

天気予報を見ると・・・下り坂。

昨日昼時点での、日曜の愛媛県の天気予報は
曇りのち雨・降水確率80%

早々に、だぼさんに「雨予報なので断念します」とmail to


で、今朝、起床。

晴れ間が見える。

降水確率予報は

06~12時:30%
12~18時:80%
18~24時:90%

雨なのは間違いない。
でも、愛機にもまた三週間乗っていない(3月に入っては乗ってない)ので。

午前中だけ乗ることに。

引っ張り出す。
19196009_1042736361_144large.jpg

9時前なので、ご近所の迷惑にならないよう、近くのコンビニまで押していき。
暖機。

西へ。東温市にある馴染みのSHOP目指し。

桜三里(標高200mの峠)の手前。
ヘルメットのシールドに水滴がたらーっ(汗)

「あ、ヤバい。降り出した」

と、次の交差点で右折し、そのまま反転退避(笑)

雨の中わざわざ走りたくない~(苦笑)

自宅近くまで戻ってきて。

19196009_1042736922_60large.jpg

暖かい&いい天気で。
菜の花チューリップも沢山咲いています。

で、帰宅。

走行距離:35.8km
平均燃費:16.0km



こうして日記書いている間に。
外は曇天曇りになっています。

やっぱ今日は雨だなぁ。
 

拍手[0回]

Zガンダムツーリング(早退)

本日2月20日。

Zガンダムツーリング」に参加しました。

主催は、岡山在住の09ZX-14SE乗りの「しーま」さん。

イベント自体は
mixiの「ZZR1400-tomo.net」のイベントで。
来週に開催される「ガンダムツーリング」に先んじて開催されたものです。
(「Club ZZR1400.jp」「ZZR1400/ZX-14 SE の部屋」と相乗り開催)


朝6時半、起床。

・・・寒い

準備。
愛機を近所のコンビニまで押していき、暖機。
z001.jpg
気温は・・・1℃ぐらいか

7時半、出発。
 

拍手[0回]

2月20日

岡山津山に、バイクでツーリングに行くことになりました

基本的にZZR1400の集まりですが。
友人のZZ-R1100も同行。
四国からは3名で。
合計10名ぐらいかしら?

もし見かけたら、ブチ抜いてやってくださいね(笑)

拍手[0回]