本日は休日。
奥さんと小僧2人は、高知県の「アンパンマンミュージアム」に向けてお出かけ。
自閉症協会のバスツアーなのですが。
二月に申し込んだ時は、ワタシは超多忙で土曜日はとても休める感じではなかったので。
奥さんと小僧2人のみ参加申し込み。
でも、ワタシも休めてしまい(笑)
朝8時半に3人を送り出した後、だらだら。
で、気付くと12時半
ええ、寝ていました

(爆)
外は良い天気

なので。
愛機で少し走る事に。
当初は高知東部にでも走りに行こうかとも思っていましたが。
こんな時間になったのと、南を見ると濃い雲と真っ白になった山々
断念です(苦笑)
13時半、出発。
先週行けなかった東温市にあるSHOPを目指します。
国道11号を西進。
桜三里手前。
のんびり60km/h前後で走っていると・・・軽四に煽られる。
↓これ
おいおい

勘弁してくれ
ここから先、桜三里は登り勾配。
軽四で、1352ccの排気量の大型二輪にケンカ売るとは。
こんな事言うのも偉そうで申し訳ないが。
身の程知らずにも程があるんと違うか?
ならばと、登り勾配でアクセル軽くオープン。
あっという間に引き離しました。
当然付いてこない軽四。
アホめ
SHOPに行く前に。国道を離れて。
重信川沿いの県道を北上してみる。
・・・ダンプカー

多し。
そうか、土曜日だから採石場

が動いているのですね。
途中で諦めて。

反転してSHOPへ。
店長Tさんにご挨拶。
忙しそうですね~。
店に居たKLX125乗りの青年に。
「
先週小松で見かけました」と言われ。
ああ、此処に来ようとして雨に降られて断念した時ですね。
やはり
ZZR1400SE、このカラーは目立つようで(苦笑)
途中来店したZZ-R1100乗りの人と。
愛機ZZR1400SEを前にバイク談義。
「
いいなぁ、カッコいいですね。欲しいなぁ1400」
と言われていました。
是非買いましょう!
と勧めておく(笑)
16時が来そうなので、撤収。
松山道・川内ICへ。
一区間だけ高速道でカッ飛ぶことに。
・・・交通量多い
追い越し車線も多くて。
4台ほど連なった、ミニバンの後ろに追随。
途中、路肩に覆面ゼロクラに捕まっていたセダンを後目に。
ようやく追い越し車線がクリアになった!よし!!
と思った瞬間。ミラーを見ると。
後方に赤色灯がチカリ。
げ。
と思いつつ、ミニバンに続いて走行車線に移動。
ゼロクラパトカー

(覆面ではないパンダ)が走り抜けて行きました。
そうこうすると、いよ小松IC出口500mの表示。
なんだよー、カッ飛ぶどころか、更にストレスが~
傷心のまま(笑)、自宅近くまで戻りながら、遠回りして。

画像の奥の山の右手(西)に、西日本最高峰「
石鎚山」が。
雪

で真っ白でした。
諦めて帰宅。
走行距離:88.6km
平均燃費:17.4km/L
ムラムラ・・・いや、ストレスばかりで。
不完全燃焼の色濃い一日になってしまいました(苦笑)