本日2月20日。
「
Zガンダムツーリング」に参加しました。
主催は、岡山在住の09ZX-14SE乗りの「しーま」さん。
イベント自体は
mixiの「
ZZR1400-tomo.net」のイベントで。
来週に開催される「
ガンダムツーリング」に先んじて開催されたものです。
(「
Club ZZR1400.jp」「
ZZR1400/ZX-14 SE の部屋」と相乗り開催)
朝6時半、起床。
・・・寒い
準備。
愛機を近所のコンビニ

まで押していき、暖機。

気温は・・・
1℃
ぐらいか
7時半、出発。
走り出して5分で、指がかじかんでくる
昨年購入したばかりのウインターグローブですが。
寒さの方が勝ち(苦
最寄りのICから松山道へ。
・・・寒い、というよりやはり指が痛くて。
とばせねー!
100km/h巡航。
軽四にも抜かれる(爆)
高松道・
豊浜SAで

給油。
(満タンで出発していなかった&現地への途中までに給油する場所が他に無い)
ガソリンスタンドの
おっちゃんが、“
なんしー”でした(w
リスタート。
多少気温が上がってきて、指先もだいぶマシに。
瀬戸中央道へ。
瀬戸大橋を抜け、鴻池SAへ。
鴻池SA、8時50分着。
既に友人の「
じぃじ」さん(06ZZR1400)と。
某ブログで知り合った「
ブービーちゃん」さん(YZF-R1)は到着済み。
直後に「
横ちん」さん(ZZ-R1100C2)も到着。
暫し雑談後。

9時20分、スタート。
先導は、じぃじさん。
今年還暦を迎える、じぃじさんですが。
走りはベテランの緻密さと豪快さを兼ね備えていて。
ぬえわkm/h巡航(w
山陽道→岡山道。
9時50分、
高梁SA着。
顔なじみの
工場長さん夫妻や、主催の
しーまさん、
ヘイワイヤさんも
順次皆さん集まってきて。
これまた某ブログでお世話になっている「
ちゅうりん」さんともご挨拶し。

この時点で15台ぐらい?
10時半、しーまさん先導で移動開始。
中国道に入ると同時に、フリー走行
微妙にコーナーのキツい箇所がある中国道ですが。
R1のブービーちゃんさん、華麗に抜けていく。

いいなぁ、SS(笑)
途中獲物を捕らえていた白黒パンダ

にビクつきつつも。
院庄ICで降り。
11時前、目的地の『
道の駅久米の里』着。

「
Zガンダム」と我が愛機。
関西よりの参加者を加え、この時点で19台?
この間に奥さんに連絡を取る
実は昨日から奥さんの体調が微妙で。
(昨日は激しい頭痛と熱があり)
今朝方はマシになっていたようですが、また熱が上がっていると。
・・・・・・決断。
取り敢えず“目的”は果たしたので。
先に離脱させて貰うことに。
しーまさんに「先に帰る」旨伝え。
皆さんに見守られ、帰路に・・・。
・・・サイドスタンド出したままギアいれて、
エンスト。
うひーーー!ハズカシイ
再度帰ろうとスタートした途端。
道の駅に入ってきた
ZZR1400SE。
あ!奈良から参加の「
うえもん」さん!
手で挨拶したのみでサヨウナラ(爆)
給油後、院庄ICから来た道を戻る。
対面通行の岡山道。
何故かインプレッサやらフェアレディZやらに道を譲ってもらいつつ
総社PAでトイレ休憩を挟み。後は全く停まらず疾走。
ずっと追い越し車線を走っていました。
走行区分違反ですかね?(w
13時過ぎ。
無事帰宅。
走行距離:434.8km
平均燃費:15.6km/L
しーまさん始め。
本日参加の皆様、お疲れさまでした。
閃光離脱して申し訳ないです。
今日会ってお話しましょう!と言っていた。
マイミクの皆様、殆どお喋り出来ずにすいませんでした。
幸い奥さんは回復基調で、もう大分元気です♪
・・・ツーに行って、寂しいので。
呼び戻されたのかしら?(のろけかよっ!爆)
4月には、ワタシが管理している(?)
「
ZZR1400/ZX-14 SE の部屋」を通して、イベントを考えています。
その時は宜しくお願いします
追伸。
帰路、トバしすぎたのか?
帰宅して、ずっと右の耳

が「耳鳴り」のようになり。
今も聞こえにくいです
難聴状態(苦笑)