[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当方の住む地方は、10月16日~18日の三日間は秋祭りでお休み。
地元の会社は殆どお休みに。
我が会社カレンダーも15日~18日の四連休。
ただ、小僧達の学校はこれだけフルに休みにならず。
例えば隣町の高校に通う長男坊は、隣町の祭りのクライマックスな15日のみ休み。
が、今年は小僧達の学校の都合で、16日も月曜日ながら休みに。
このチャンスに、家族旅行に行ってきました。
目指すはハワイです♪
10月15日(日)
9月18日(月、敬老の日)
さて、午前中は台風一過のパトロールでしたが(嘘
夜は家族でノア号にて、とべ動物園に行ってきました。
普段は夜の動物園は見る機会が無いですが。
今回、夜の動物園を観られるイベントに当選したので。
とべ動物園で一羽しか居ない
オウサマペンギンのピーチさん。
オウサマペンギンの飼育下寿命は25年。
このピーチさんは25歳のおばあちゃんだそうです。
日本に居るペンギンは全て認識チップが埋められていまして。
現時点では8500ほどの個体が居るのですが。
このピーチさんは国内唯一の三ケタ(450番台)の
古参だそうです。
9月2日(土)
恒例?の「夜のお茶会」開催しました。
今回で六回目です。
本当は昨年が六回目だったのですが。
台風12号が当日瀬戸大橋直撃コース予報で、中止に。
今年改めて開催しました。
2015年の第五回のレポ
http://sanshinsan.blog.shinobi.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/2015.09.05%E3%80%80%E7%AC%AC%E4%BA%94%E5%9B%9E%E3%80%8C%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8C%B6%E4%BC%9A%E3%80%8D
割とお天気には恵まれないこのイベですが。
今回は全く雨の心配のない予報。
仕事を終え、帰りにお茶請け買って。
出撃準備します。
タイヤのエア等プチチェックして。
お茶請けをシートバッグに押し込んで。
18時過ぎに出発です。
松山道、高松道をひた走ります。
のんびり行くつもりでしたが。
ミニバンやSUVに我が物顔で追い抜かれ続けて。
ムカついてきて、全部ブチ抜き返したまま爆走。
19時前に現地「与島パーキングエリア」に着いてしまいましたw
20時開始なので、一時間前に着(爆)
8月26日(土)~27日(日)
恒例の「風族有志キャンプ」に参加してきました。
風族(ふうぞく)とは?
「風ZOKU」とは、320km/hオーナーズクラブ関西支部のペットネームです。
以下参照で。
http://www.geocities.jp/fuzoku_320_kansai/index.html
当方、2010年までは320km/hオーナーズクラブ(ZZ-R1100/1200/1400/14Rのクラブ)に所属しておりまして。
(四国支部の支部長→事務局でした)
当時から懇意にして貰っていた、関西支部元事務局で現本部副会長の「だぼあーるさん」(ZZ-R1100D)に
2011年に320から退会した後も毎年「来いへん?」と声を掛けて頂いていて。
※元々このキャンプ自体、320関西の公式行事だったのですが。
今はそれから外れて、名目上は320と関係がない集まりという事らしいです。
それでも、退会した人間にずっと声掛けてくださるのも嬉しいものです^^
2009年、2010年と参加していましたが。
2011年以降は不参加で。
(2011年はイベ自体中止。2012年、2013年は当方親族不幸ごと等あり断念)
2015年に参加して。
http://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=wIczuDEo&act=detail&tid=10530
昨年2016年はキャンプ場の予約が取れずに中止。
今年は開催!と3月に連絡貰っており。
2年ぶりに参加してきました。
一応バイク仲間の集いなので。
バイクも出しておきますw
今回はバイク参加は2名でした。
8月27日(日)
二日目です。
6時過ぎに目が覚めてしまいましたw
外気温19℃。涼しいです。
うっちーさんも起きていて。
外で二人で缶コーヒー飲んで談笑しましたが。
冷たい缶コーヒーしか売っていなくて。
温かいコーヒーが欲しかったぐらいです(苦笑)
朝食を頂いて。
昨夜の片づけと、撤収準備。
一輪車で荷物を駐車場まで運びます。
あ、この画像のは、だぼさん家の娘ちゃん。
我が家に持って帰ろうかと思いましたが(爆)
一輪車
ブレーキ付きの一輪車です。
このブレーキが効きが甘い!
やはりここはメッシュブレーキで油圧化して。
ディスクローター化。
キャリパーはやはりブレンボがオススメでしょうか(爆)
集合写真を撮って。
1030に解散です。
また来年~!
画像のは、まっしゃんZZR1400。
積載満載です(笑)
さて帰りましょう。
津山市内から院庄方面へ進みます。
道の駅久米の里に到着。
やはりここはZガンダムですね♪
「前にでるからっ!」byカミーユ・ビダン
ここでお土産のお買い物です。
12時が来たので。
道の駅で昼ごはんに。
当方は津山ホルモンうどん。
長男坊は津山名産?の
黒毛和牛そずり丼。
全く空気読めない次男坊は、カレーでしたw
院庄ICから中国道に。
岡山道に入り、高梁SAで休憩。
ここの地名。
背禿ノ内・・・だれがハゲやねん(号泣)
あまり冷たいものを欲しがらない奥さんが
「ソフトクリームたべたい」
との事で。
白桃ソフトクリーム。
奥さんも大変満足しておりました。
ソフトクリームを食らう小僧達。
でかくなったなぁw
二年ぶりに会った皆さんも驚いていました。
さて帰りましょう。
瀬戸中央道、高松道。
高瀬PAでの休憩挟み。
1530に無事帰宅しました。
走行距離は約470km。
また来年が楽しみです。