忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハンバーグの日

8月1日(土)


「ハンバーグの日」である。



8月1日は、我が家では「ハンバーグの日」となっています。
これは、奥さんとの初デートでの食事が8月1日でして。
その時に食べたのが、松山では割と有名なハンバーグ屋さん。
それ以来、毎年8月1日はハンバーグを食べに外食しています。

(以上、昨年8月1日の日記より転載。笑)

http://sanshinsan.blog.shinobi.jp/%E3%81%8A%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%91/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%97%A5
(↑昨年8月1日の日記)


と、云う事で。
毎年恒例、ハンバーグの日です。
今回で・・・16回目ですね。

今日は土曜日でお休み。
午前中は少し風呂を洗ったり、オカンを四輪で病院への送迎したり、買い物運転手したり。

夕方、次男坊のスイミングに行って。それから夕食がてら外食としました。

19時前に、西条市の

「いずみの森」
に到着。


クリームチーズハンバーグを頂きました。
 
奥さんと長男坊は、ふわふわたまご乗せハンバーグ。

次男坊は、

照り焼きハンバーグ。
 

いずみの森は、数年前(多分六年前とか)のハンバーグの日に一度来ましたが。

今回も美味かったです♪emojiemoji


無事に16回目の「ハンバーグの日」を迎えられた事に感謝ですemoji


次は勿論17回目を♪

拍手[0回]

PR

2015.07.25 朝うどんプチツーリング



ようやく梅雨明けした四国。
7月最後の週末も朝から良い天気です。

現在忌中のためロングやマスツーは自粛中ですが。
7/25の朝、朝食がてら讃岐うどんプチツーに行ってきました。

朝6時起床。

久しぶりの、ZZR1400出撃です。

目指すは香川観音寺の箕浦「上戸うどん」!

最近ずっと行けていませんでしたが。

今朝は上戸うどんが営業しているのはTwitterで確認済。

起動と同時にスタート。

近所迷惑なので、走りながらの暖機ですw

R11を東進。

トラック多く、流れが悪いので。
途中からr13へ。

上戸に行く前に。

R11沿い、愛媛と香川のまさに県境にある
「丸佐屋うどん」
に、寄ってみます。

ひやかけ小。260円。

やはり、ひやかけは美味いですね♪

更に東進~。



目的の「上戸うどん」です。


この時点で7時半前ですが。

駐車場はいっぱい。

バイクも数台居ました。

姫路ナンバーや神戸ナンバーでした。


ひやかけ小。240円。

いやー、やはり美味い!
麺のコシといい、のどごしといい。
いりこの良く効いた、ちょい辛いダシといい。

好みです♪
 

さて、このまま西に戻らず。
少し東に進みます。

旧大野原町の某農道。

ずっと工事はやっていたのですが。
最近、一応完成したようで。

裏道の快走路です♪

ただ、位置的にR11のショートカットにはなり得ないので。
普段は使い道無いかな(笑)

r8を南下して、徳島県三好市へ。



R192に出ました。

今年の冬に、大冠雪で通行止めになったのがこの辺りです。

この日は日陰が涼しかったです。

R192を西に。

ここもトラックに阻まれ(=_=;)

またもや途中からr13に。

しかも、ここもトラック多くペース上がりません。


当初の予定より一時間遅れの、9時に帰宅。

出発時は気温24℃でしたが。

帰宅する頃はもう30℃有りました(汗

走行距離:98.6km
平均燃費:16.5km/L


ZZR1400。
もしかしたら、今月は走行距離0の可能性も有りましたが。
最後の休みに何とか起動できました(苦笑)

盆明けまでは、プチツー程度になります。

拍手[0回]

2015.07.19 「モネの庭」へ



家族四人で、高知県北川村の「モネの庭」に行ってきました。

ここ、個人的にちょっと因縁のある場所で。

行こうとすると、親族で何かが起こるという。

2012年8月は、計画前日に父親逝去。
2013年7月は、母親が入院・手術。
そして今回も・・・。

ともかく、それを払しょく?するべく。
前日の夜に行くのを決めました。

当日朝。雨です。
ノア号を給油に行きますが。
 
前が見えなくなるぐらいの雨emoji

7時半に家族4人でノア号にて出発。
松山道→高知道で南国ICから一般道。
ここまではずっと雨。

R32の高知龍馬空港近くで凄まじい雷雨emojiも。
南国より先は、ほぼ雨は無し。

10時半に、北川村「モネの庭」到着。


 

 





ここは、睡蓮がキレイです。





睡蓮以外も、花が沢山♪

しかし蒸し暑いemoji



お昼ご飯~♪





カツオのタタキのマリネです。
うまうま♪



デザート!!



そしてお土産も買います。

来た道を反転~。

南国ICから再び高知道。


やはり雨です(苦笑)

無事帰宅。

拍手[0回]

2015.07.17 五周年 と 台風11号


ウチの愛機ZZR1400SEが、この7/17で我が家に来て本日で5年が経ちました。

現在の走行距離は、25778kmです。

2010年のこの日、我が家にお嫁に来たZZR1400SEですが。
丁度この年は、この日が梅雨明けした当日でした。
今年は・・・まだ明けそうにないですね。
台風11号が四国に来ていますし(苦笑)

台風はこの夜はかなり風雨とも強めでしたね。
NHKニュースに依れば、0時半の新居浜市の雨量計記録は、時間100ミリの雨だったそうです。
ニュースの全国版で言っていました。

以降は晴れるのかな~?
まあ、忌中なのでお出かけは自粛ですが(苦笑)

17日朝の国領川。

増水はしていますが、河川敷までは冠水していないので、大した事なし。

16日夜は台風の風雨をよそに、奥さんが買ってきてくれていたスイーツを
食べておりました。

「抹茶ムース」です。うまうま♪

拍手[0回]

臨終

祖母(当方母の母)が7月上旬、息を引き取りました。

享年93歳。

若い頃は商用自転車に化粧品を沢山積み。
自らその自転車を漕ぎ。
89歳の時に足を痛めるまでは。
現役で化粧品の営業をしていた、まさに仕事に生きていた祖母でしたが。

とてもワタシら孫には優しい祖母でした。

昨夜通夜。
本日昼に葬儀を無事に終えました。

火葬の後の、骨上げ時。
祖母の骨がかなりキレイで驚きました。
健康的に生きてきた人の骨って、あんなにキレイなのですね。
3年前に67歳で亡くなった当方父親よりも断然キレイなお骨でした。



当方、暫し忌中に入ります。



再起動は、盆明けの予定です。

拍手[0回]

2015.06.28 ZZRでお見送り失敗からの、エストレヤRSでお出かけ



まさしさん率いる四国周遊会のツーがこの日あるとの事で。
集合場所が近くなので、お見送りに行きました。

前夜の愛機達

晴れの日は通勤で使用しているエストレヤはともかく。

ZZR1400は、三週間触ってすらいません。

明日は晴れるかな?



曇天ぢゃーん!

ラガーさんのうそつき!(爆)

ま、回復予報ではあります。


三週間ぶりに起動。

一発始動ではありますが。

バッテリーは若干電圧落ちていましたね。

敢えて少し遠回りして、向かいます。

9時前に目的地の「マイントピア別子」到着。

誰も居ませんw

暫し待ちますが、爆音ハーレー軍団が来たりして。

うっとうしいので退散。

少し遠回りして帰宅。



 

格納

ZZRは本日お役御免です。


走行距離

20.7km(笑)

真っ直ぐ行って帰れば。
これの半分ぐらいの距離ですw

そのまま今度はエストレヤ起動です。

 

出発



隣町の西条市に私用を済ませに。

市道、国道をてくてく西進~。

渦井川沿いを西に。

渦井川の河川敷に。

ひまわりemojiが満開でした。

ついつい反転して写真を。

他にも、通りがかった人が写真撮影していました。


西条市内で私用を済ませます。

ちなみに。

昨年三月まで住んでいた自宅まで、バイクで一分の位置(笑)

良い天気になってきたので。

R194を南下してみます。


全長5432mの寒風山トンネル。

中は気温15度ぐらいで、エストレヤでは寒いぐらい。

登りがキツいので、大排気量バイクにばんばん抜かれますw




道の駅木の香です。

さっき抜いて行った大型バイクも居ました。

ええ天気♪

背後に見える山は、瓶ヶ森。

UFOラインのある山です。


木の香の前を流れる渓流です。

これ、徳島の吉野川の源流でもあります。

さて帰ります。

帰りはトンネル内で、四輪にバンバン追い抜かれ~w
 
12時半に帰宅。


 

走行距離は81kmでした。

拍手[0回]

元「レジャーは大西に任せろ!」の「NEWレオマワールド」へ!



6月21日(日)。
家族サービスで、元「レジャーは大西に任せろ!」の「NEWレオマワールド」
に行ってきました。

家族4人で、ノア号に乗り。
朝8時過ぎに出発。雨が降っています。

が、高松道で豊浜辺りまで来ると、路面もドライで晴天。
9時40分頃に現地着。

代金を払って入場します。
本来なら4人で計17600円必要なのですが。
ほぼ四割引きで入場~♪


アトラクションは、やはりジェットコースターですが。
メインの「ビバーチェ」は7月まで定期点検中で不可。
屋内コースターの「バトルビースト」はリニューアル中で不可。
動きのある「レディーバードコースター」は

先日負傷者発生で警察より使用不可に(汗

動いているコースターは。
屋内型の「スペースシップ2056」と「キッズコースター」のみ。
うーん。

ま、乗れる遊具には乗りました。



でも、かなり物足りないかなぁ(^^;



 
オリエンタツトリップ。
「タシチョ・ゾン」(チベット風寺院)から、讃岐平野を望みます。

16時に撤収。
奥さんの用事も済ませつつ、19時に帰宅。

「スペースシップ2056」に乗った時に。
首を痛めまして。
(暗闇の中を走る屋内コースター。方向が分からず急激な負荷が掛かり首ダウンw)
昨日の帰路も、むちうちみたいな症状のまま四輪運転。
帰宅しても痛く、寝ていても寝返りを打つ度に激痛で目が覚めるという(T-T)


あ、またバイクに触らない週末でした。
これでZZRには丸二週間触ってすらいません(爆)

拍手[0回]