[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、恒例の「夜のお茶会」です。
今回で五回目になります。
当初は天気予報も悪くなかったのですが。
日が近づくにつれ、予報は悪くなり。
この日直前の予報では
「曇りなれど雨模様。折り畳み傘があれば便利」
てな感じ。
ウェザーニューズ、Yahoo!天気等見ても、概ね
「5日はなんとか大丈夫、6日は未明から雨」
という感じで、この日参加すると表明してくれていた皆さんも
直前までやきもき。
当方はどんな天気だろうと、ZZRで参加と決めていますので。
雨だとしても、昨年の第四回に比べたら屁でもないさね。と。
さて5日。
この日は通常勤務を終え。早々に帰宅します。
天気は昼までは晴れでしたが、午後はずっと曇り。
帰宅して準備をして、17:50頃からZZR1400を自宅前に出し、暖機開始。
と、暖機開始と同時に雨がポツポツ落ち始め。
現地集合は20時なので、まだまだ時間はあるのですが。
下道移動を断念し、最寄りのICから松山道へ。
高松道、瀬戸中央道と走ります。
8月29日、30日。
毎年恒例の「風族有志キャンプ」に参加してきました。
風族(ふうぞく)とは?
「風ZOKU」とは、320km/hオーナーズクラブ関西支部のペットネームです。
以下参照で。
http://www.geocities.jp/fuzoku_320_kansai/index.html
当方、2010年までは320km/hオーナーズクラブ(ZZ-R1100/1200/1400/14Rのクラブ)に所属しておりまして。
(四国支部の支部長→事務局でした)
当時から懇意にして貰っていた、関西支部元事務局で現本部副会長の「だぼあーるさん」(ZZ-R1100D)に
2011年に320から退会した後も毎年「来いへん?」と声を掛けて頂いていて。
※元々このキャンプ自体、320関西の公式行事だったのですが。
今はそれから外れて、名目上は320と関係がない集まりという事らしいです。
それでも、退会した人間にずっと声掛けてくださるのも嬉しいものです^^
2009年、2010年と参加していましたが。
2011年以降は不参加で。
(2011年はイベ自体中止。2012年、2013年は当方親族不幸ごと等あり断念)
今年もどうしようか?と思っていましたが。
奥さんも「行けるよー」との事だったので。
5年ぶりに参加してきました。
11時20分に自宅出発。
最寄りの松山道へ乗り。
高松道、瀬戸中央道、岡山道、中国道と走ります。
高梁SAで休憩挟んで。
津山ICを目指します。
津山ICの目の前にある、
イオン津山に、14時過ぎに到着。
皆さん既に到着されているハズ。
西駐車場にノア号を停めて、正面玄関へ向かいます。
8月22日、23日の両日。
九州佐賀のブロ友さん・クロ1100さんが四国にツーに来られるとの事で。
ルートもクロ1100さんの日記を通して、事前に色々相談頂いて。
いよいよこの週末に開催!
・・・という時に、アホみたいに仕事が忙しくなりまして
当初は
「松山→上戸うどん→琴弾公園→豊稔池ダム→大歩危小歩危→ひばり食堂→UFOライン→西条」
を同行予定していたものの。
22日も昼から休日出勤になったので、同行は10時ぐらいまでが目処。
新居浜で迎えて、琴弾公園か?豊稔池ダムまで?と考えながら就寝した21日の夜。
22日の朝。
5時過ぎに目が覚めます。
あれ?雨が降っているぢゃん!!
で、二度寝(爆)