[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♪垣矢會・土佐戻りカツオツーリング♪
尼崎在住の、垣矢會総長「運び屋さん」(ZX-14R)。
mixiの「ZZR-tomo.net」がきっかけで知り合った方で、お付き合いは7年を超えました。
当方主催の「夜のお茶会」に来てくださったり、イカリング付けて貰ったり。
今回11月12日に高知へ「戻りカツオツーリング」に来られるという事で。
同行してきました。
今回のツーのコーディネーターは、土佐南国在住の「海坊主さん」(ZZR1400)。
※現在ハンネはUMIBOUZUですが、敢えて「海坊主さん」とします
12日
朝7時半、起床。前日の雨も止み、外は快晴。
微妙に気温は低い(当方自宅で7度)ですが、日中は暖かくなる予報。
尼崎のご自宅を朝7時に奥様とタンデムで出発し。
0740には淡路島SA。0810には淡路島南PAに到達とLINE入電。
10時には合流地点の立川PA到着予定との事。
少し早いが8時半には迎撃の為自宅出発。
R11で行こうと思っていましたが・・・クルマ多い。
最寄りのICより松山道→高知道で、立川PAには0910には到着してしまい(爆)
暫し待ちます。
この立川PAが寒くて。
山陰に隠れて日差しも少なく、寒くて震えておりました(自爆)
1010に、運び屋さん夫妻、立川PA到着!
1030に南国SAで待つ海坊主さんと合流なので。
休憩なしで現地に向かいます。
ジェントルに先導開始しますが・・・途中から運び屋さん爆走開始w
追尾するの必死でした~(大爆笑)
10時半。南国SA到着。
海坊主さんと無事合流です。
トイレ休憩後、海坊主さん先導で移動開始。
高知道を西に。取り敢えずの目的地は、土佐PA。
この時点で、かなり暖かくなってきて~
再びトイレ休憩後移動。
中土佐ICから、久礼八幡宮近くへ。
既に到着していた
DILOS☆さん(代車シバー750)
ゆぅぢさん(GPZ900R)
むにむに卿さん(ZZ-R1100)
と合流~。
土佐久礼大正町市場へ
市場を闊歩します。
カンバン背負った黒い人たちw
御昼どきに7名でしたが、「市場のめし屋 浜ちゃん」の
軒先に座れまして。
開放的におひるごはん~。
鰹のたたき
鰹の刺身
ウツボのから揚げ
などなど。
うまうま~♪♪
中土佐海岸でコーヒブレイク。
通りかかった観光客の親子孫と触れ合ったりして。
ここからは戻る方向。
須崎から一般道で「横浪ライン」へ。
横浪ライン
武市半平太先生像の前でパチリ。
この直後、むにむに卿さんが事情により先に帰路に。
5台で、右手に太平洋の絶景を眺めながら
横浪ライン→黒潮ライン→高知東部自動車道→三宝山へ。
くねくね途中で、先導の海坊主さん急に右の路肩へ。
お?あれ?見覚えのあるヴィッツが。
お仕事帰りのERIさん(海坊主さん奥様)でした。
ここで高知西部の見事な見晴らしを満喫。
16時が近づき、運び屋さんの帰路限界点に近づいてきたので。
ERIさん先導で道の駅風良里へ。
運び屋さん最後のお土産お買いものです。
ここではサクラギさん合流。
お色直しして緑→黒になったZX-9Rで。
で、名残惜しいですが、運び屋さんとお別れです。
1625、運び屋さんは帰途に就きました。
また遊びましょうね~!
我々も少しして解散。
海坊主さん夫妻とサクラギさんに見送られ、南国ICへ。
DILOS☆さん、ゆぅぢさんとも別れて
単身高知道を北上。
1719に無事帰宅しました。
走行距離は314kmでした。
参加の皆さんもそれぞれ無事帰宅。
楽しい一日を有り難うございました。
来年も垣矢會は四国へ来てくれることでしょう(笑)
10月31日(火)
10月の別の休日に出勤した分の、代休でした。
折角なので、この日で閉店してしまう、詫間駅前の「瀬戸」に行くことに。
mixiで数日前につぶやいたら。
長年の友人である、高知南国の海坊主さんも参加してくれることに。
元々はソロの予定で、一人気ままにエストレヤで出撃のつもりでしたが。
同じZZR1400乗りの海坊主さん参戦で、当方もZZR出撃に。