忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のナンシー

本日遭遇したナンシーの報告をしたいと思います。

日時…2011.11.26 14時頃
天候…晴れ
場所…自宅前
相手…60代とおぼしき男性
種類…本格派型
車両…Kawasaki ZZR1400(C9)Special Edition
19196009_1425174180_78large.jpg


状況を以下に記します。

久しぶりの土曜休日。
愛機ZZR1400を自宅前で洗車していた。
向かいの家が最近退去したようで、清掃業者が出入りしていた。
その中の60代とおぼしき男性(他の従業員から「社長」と呼ばれていた)
その男性、作業が終わる帰り際。
突如

凄いバイクだねー

と声を掛けてきて、続いて

なんしーしー?

と。

おおお!キターー!
久しぶりの本格派ナンシーか?

以下、やりとり。

まずは・・・心を落ち着かせて。

ワタシ(以下、さ)(にこやかに)「1400ccですよ

男性(以下、男)「せんよんひゃくかねー!

男「わたしらの頃は、大型といえば750だったからねー

さ「そうですね、年輩の方は皆さんそう言いますね

男「わたしも以前は乗っていたんよ。バイクや車5台ほど持ってた

さ「ほう!そうなのですか?ちなみにバイクは何に?

男「知ってるかねー?CL72っていうんやけど

さ「ああ、Hondaのバイクですね

男「そうそう。車もN360とか持っていたけど、もう手放したのよ

さ「CL72やNコロなら、今なら値打ちも上がっていますよ

男「うん、今はもう乗れないねぇ。ハーレーとか欲しいけど

さ「いやいや、友人で60超えても乗っている人いますよー

男「自営業だからね、なかなはヒマが無くて

さ「あ、それはそうですね。自分がヒマな時=収入少ないですから

男「そうやね、なかなか厳しいわね

男「ま、大事に乗ってね!

さ「ありがとうございます^^


と、数分間の出来事でしたが。
久しぶりに本格派ナンシーに出会えて、興奮しました^^
逃げないように、上手く会話を繋ぐのに細心の注意を払いながら。

ちゃんと「キャッチ&リリース」の精神で、リリースしました。

次回何処かで会うときは、更に立派なナンシーになって
戻ってくることでしょう!(爆)
 

拍手[1回]

PR

2011.11.23 スプさんうどんツーリング(w

命名は、某SNS友人ゅみ・くまぁーさん(笑)

2011年9月18日(日曜)に一旦計画していて。
ワタシの都合が悪くなった(仕事)と、天候不順で。
中止にした(※四輪では某氏を迎撃しました)うどんツー。

本日改めて開催しました。



朝6時、起床。

昨日の時点では、曇り曇りから雨小雨になる天気予報でしたが。
外は晴れ!

出撃準備。外気温は7℃
この秋初めて、ウインターグローブの出番です。
ズボンもインナー履いて(オーバーパンツは無し)

移動。
07:21、新居浜市内のコンビニ着。
supu001.jpg
新居浜から参加の、ワタシの知人「T井さん」(CB1100)
松山から参加の“赤い悪魔”「ヨッシーさん」(デイトナ675)
のお二人と合流。

ちなみに、バイク前で朝のダベりを展開していたら。
行きつけバイクSHOP店長の460氏と若女将Rieちゃんと遭遇しました。
神戸へのお出かけの途中だとか。
ZZR1400SEを見かけたから、寄って声掛けた。そうで。

ワルイコトハ、デキナーイ(w


07:35、移動開始。国道11号を東進。

09:00。香川県宇多津町のコンビニ着。
supu003.jpg

本日の参加者。
むにむに卿さん、委員長さん、じぃじさん、緑の和尚さん、
スプラウトさん、ヘイワイヤさん、ヨッシーさん、T井さん
ワタシ

むにむに卿さんと店の相談をして。
移動開始。

先導は、むにむに卿さん。

ちょっと曇ってきています。


一軒目。
綾川町「池内
supu005.jpg

此処は以前のうどんツーに行った時に。
スプラウトさんが「行ってみたい」とおっしゃっていたので。

うどん屋らしからぬ佇まいに。
スプラウトさん、ヘイワイヤさん、ヨッシーさん、T井さんは
驚いていました
(ちなみに看板左側の軒先隙間が店舗入口)

supu006.jpg
「アベック」300円也♪

ここで、緑の和尚さんが先行離脱。
一台減って8台で移動。
supu007.jpg

途中、周りを全く見ていない香川の枯葉ババァに、スプラウトさんが
進路を遮られたり。
「モタモタ走るなや!」と“赤い悪魔”ヨッシーさんに、
スプラウトさんが煽られたり。と。
スプラウトさんは泣いていました(爆)


二軒目。
まんのう町「三嶋製麺所
supu008.jpg

丁度来店した、おねいさん四人組が写っていました

ここでも。
看板すらない店の佇まいと。
食べた後のお値段の安さに。
皆さん驚いていました♪

supu009.jpg
「ぬくいの・卵入り(かまたま)」150円也


ここで雨が落ち始めて。
逃げるように北上します。

先ほどスプラウトさんを煽り倒したのを。
Why?何の話デスカ?」としらを切る“赤い悪魔”ヨッシーさん(嘘爆)
supu010.jpg


三軒目。
善通寺市「岸井うどん
supu011.jpg

え?
「何処に店が有るねん?」って?

写っていますよ、ちゃんと。

この「ビニールハウス」が店舗です(w

『オーナー・岸井正樹さんの本業が洋ランや観葉植物づくりであることから、このような奇抜な店構えなのだそう』
(四国新聞社・讃岐うどん遍路より抜粋)

supu012.jpg
「肉かま玉・小」400円也

実はこの店はこれまで行きたくて、行けてなかったのですが。
いや、これは美味い!
手切りでコシのある太麺と、肉汁の旨さといったら!

また来ようっと

ここで、じぃじさんと委員長さんが離脱。

雨はパラパラと落ちています。
本来なら撤収も考えましたが。
スプラウトさんを見送りがてら、高松方面へ。

この間に雨も上がり。
快走。


四軒目。
高松市「手打十段 うどんバカ一代
supu013.jpg
此処は、むにむに卿さんのオススメの一軒。
高松市内にある、貴重な一軒です。
(讃岐うどんの美味しい店は、高松よりも丸亀など中讃に多い)

中は繁盛していました。

supu014.jpg
「ひやかけ小+コロッケ」290円也

美味いですね!
中太麺ですが、なかなかのコシ!

「チーズかま玉うどん」など、気になるメニューも沢山。
此処もまた来よう♪
supu015.jpg


ここで高松東港に向かうスプラウトさんと別れて。
(スプラウトさん、また遊びましょう!)
高松道・高松中央ICより高松道で西進。

坂出JCTで、岡山に帰るヘイワイヤさんと別れ。
善通寺ICでは、むにむに卿さんと別れ。

ワタシ、T井さん、ヨッシーさんで法定遵守運転。

途中“赤い悪魔”ヨッシーさんが、Audiに食らいついて追撃。

それを見たワタクシ、何処かで「プツッ美容院」という音がして。

後はよく憶えていません。

とても気持ちよく走った爽快感は残っていますが(爆)

松山道・入野PA
supu016.jpg
我々も此処で解散です。

帰路の高速道は、全く降りませんでした♪

一般道で、我が家まであと数Kmの所で。
ポツポツと雨が落ち始め

16時前、帰宅。

走行距離:292.7km


帰宅してバイク仕舞ったと同時に。
大粒の雨がバラバラ落ちました
危なかったあせあせ(飛び散る汗)


と、云う事で。
今年最後?の讃岐うどんツーも、無事終了しました。

特に今回も、むにむに卿さんには感謝感激雨霰!

また改めて、2〜3台の小台数うどんツー行きましょう

拍手[1回]

本日は代休なり

昨日のKCBMしまなみと、鷹日本一!の余韻もそのままに。

本日はお休みです。

11月初旬〜中旬に休日出勤連発したうちの。
代休を一日頂いていました。

朝、もたもた登校する準備に時間がかかっている小僧達と。
仕事前に慌ただしい奥さんの動きを後目に。
のんびり寝床でメール&SNSチェックしたり
昨日の鷹日本一!を新聞を読みながら思い返したり

それでも、奥さんが出勤した後。起きだし。
洗濯物干して
台所に溜まった洗い物を洗い
エアコンのフィルター掃除して

愛機ZZR1400SEで出動。
行きつけSHOPへ。
愛機を預けます。

はい、先月初めから言っていた、タイヤ交換です♪

その間、折角の時間があるので。

大試乗大会!

fuj001.jpg
'11KLX125「A.S.F旅人MODEL」

うーん、125だけあって流石にPOWERが無い(苦笑)
発進時にエンストかましました(爆)

でも、何でしょうね。
「使い切る」走らせ方、面白いですよね♪
まあ、走行距離200kmにも満たない「試乗車」をブン回すのも
どうかとは思いますが
「BEET NASSERT-R Slip-on」が装着されており。
音はサイコーに良いです♪


続きましては。

fuj002.jpg
W800「CAFE STYLE」

これ、なかなか楽しいです!
幹線道路を走らせてみましたが。
W650の時に感じた、なんだか出遅れるような感じが無くなっていて。
レスポンスよく走ります。
「BEET NASSERT TRAD V マフラー」もいい音で

ただ、3000rpmあたりの「振動」はハンパないですね(笑)
加速するときの一番オイシイ辺りなのですが。
ビビリが凄くて、ミラーも振動して後ろ全く見えません


で、タイヤ交換完了。

fuj003.jpg

fuj004.jpg

そのまま東進して。
四国中央市土居町へ。

ひかり食堂
fuj005.jpg

県道沿いにある小さな店ですが。
いつも繁盛していて、行列が。
今日もワタシが到着した時にも、7名ほど並んでいました。
日曜休みというのもあり、これまで来た事がありませんでした。

fuj006.jpg
目印の、巨大なボーリングピン(w

「中華そば」を注文。

fuj007.jpg
シンプルですが、なかなか深みのあるスープで。
最後の一滴まで美味しく頂きました♪

西進し、タイヤを皮剥ぎしながら帰宅。

走行距離・・・50kmぐらい?
試乗入れると、80kmぐらいかしら。


さて、再びだらだらします(笑)


昨日のKCBMのレポも作らないと〜

拍手[0回]

鷹、日本一!

ソフトバンク日本一=8年ぶり5度目―プロ野球http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111120-00000076-jij-spo
プロ野球の日本シリーズは20日、ヤフードームで第7戦が行われ、パ・リーグ優勝のソフトバンクがセ・リーグを制した中日を3―0で破り、対戦成績を4勝3敗とし、2003年以来8年ぶりの日本一に輝いた。前身の南海、ダイエー時代を含めて5度目、ソフトバンクとしては初、3年目の秋山監督も初の頂点。
 ソフトバンクはプレーオフ(04年ダイエー)、クライマックスシリーズを7度目の挑戦で初めて勝ち抜き、日本シリーズでは3勝3敗で迎えた第7戦を制した。中日は昨年に続き、日本シリーズで敗れ、今季限りで退任する落合監督は4年ぶりの日本一を逃した。
 最高殊勲選手(MVP)にはソフトバンクの小久保内野手が選ばれた。



苦節七年…。

やりました!


色んな意味で今年優勝しないと…とは感じていましたが。

和田、川崎が来年からは居ないですしね。

ともかく、よかった!

拍手[0回]