[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高さ4.5m
長さ8.0m
決して「乙事主さま」ではありませんw
「乙事主さまぁ!(違っ)」
「お若いの、森を去れ。次に会うときは殺さねばならぬ」
byもののけ姫
子ワラシシ
子ワラシシ二匹です。
決して黄泉の国の戦士達ではありませんw
「もどってきた!黄泉の国から戦士たちが帰ってきた!」
全景
ウチのヤックルです(違w
この、ワラシシ達。
11月までは設置されているそうです。
興味の有る方は是非。
で、長浜に向かうのですが。
天候がイマイチ(たまに小雨)と。
松山に住む弟から電話着信。
新居浜に今から来るそうで。
会うために反転します。
11時すぎ
無事帰宅。
走行距離は101kmでした。
次のオイル交換の時期が迫っています。
三連休の最終日です。
本当なら朝に、四国にツーに来ていてこの日松山から関東に戻るブロス会員を
お見送りする予定でしたが。
直前まで回答がなかったのと、時間が合わないのでキャンセル。
午後、時間が出来たので。
14日15日で高知梼原でキャンプを行っていた四国周遊会の皆さん(中国組)を
お見送りすることに。
道の駅南国で。
ここからワタシと☆ユウ☆さんは、カッパを着込みます。
17時半、行動開始。
愛瑠さんに「気を付けてね」と見送られ(*^-^*)
南国ICから再び高知道へ。
17時半に、南国ICから高知道に。
北上しますが・・・。
高知道に上がった途端に、激しい雨
幸い?高知道の南国IC~川之江東JCT間は、四国山地を貫くので。
約50kmの区間に上り線22本ものトンネルがあり。
うち10本が1km以上の長さ。
雨の時や寒い時期は、実は有り難かったりします(笑)
高知側から最後の場所にある「笹ヶ峰トンネル」を抜けると・・・。
「そこは晴れの国だった!」
・・・とはならず、相変わらず強い雨。
川之江JCTから高松道へ。
ここからは前走車のテールランプすら見難いぐらいの雨。
一旦、高瀬PAへ。
本当は、善通寺ICで降りて。
讃岐うどんで夕食♪と思っていましたが。
合羽すら脱ぐのが難しい雨。
かつ、バトルスーツ姿(で合羽は着ない)のトトくじらさんは
「パンツまでぐしょぐしょですわー!これはうどん屋に入れんでしょ~」
とのことなので、善通寺では降りずに、一気に目的地の与島PAを目指すことに。
19時。
「与島PA」到着。
駐輪場横の坂道は、滝のように雨水が流れています(爆)
ここでは既に「ごうさん」が到着。
雨の中なので四輪ですが、わざわざ名古屋から有り難うございます!
取り敢えず?寒いので。
トトくじらさん、☆ユウ☆さんと共にフードコートへ。
定番の?讃岐うどんです。
・・・まあ、本当ならこんなお高いうどん(500円以上します)は食べないのですが。
この日は温まって助かりました。
相変わらず激しい雨。
バイク参加予定の皆さんは、尽くキャンセル。
ま、このアホみたいな雨でバイク参加するのは、只のヘンタイでしかないです(爆)
ブロス関係では、まさしさん、ひさ103さん、KENさん、マーサンさん、
みたさん等が参加。
なんと、ほぼ初心者さんは愛機ブルバードで来てくれていました。
本イベントの、本来の出所のmixiのほうは、これまた尽く参加なく。
そんな中、青猿(RIDE)さんが愛機ZX-14Rで雨の中駆けつけてくれました。
感謝!
320関係で、委員長さん、むにむに卿さん、よこちんさんが四輪で参加。
雨雲レーダー
これでも、激しい雨が通り過ぎた後のもの。
ユウさんたちは先に撤収。
そんな盛り上がりの中、LINEでやり取りをしていました、よっし~♪さん。
激しい雨で不参加となっていたのですが。21時過ぎに
「行きますわ」
とコメントくれた後、連絡つかなくなり。
(その1)よりつづき。
ヒロさんに別れを告げ、R56を東へ。
ここまではお天気も上々でしたが。
進行方向にある四万十市街地の真上には・・・どす黒い雲と、雨の柱(滝汗
あの中に突っ込むのかー、と進みますが。
ここで右に曲がるルート(宿毛道路)に!
黒い雲の下をぐるりと回避するルートになり、雨に遭わず♪
殆ど濡れずにR56再合流で更に北上。
ほぼ予定通りに四万十町窪川に到着。
ここで給油。ハイオク170円/Lでした。
走行距離280km
暫し休憩後、南国ICで降り。