忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013.11.23 恒例讃岐うどんツーリング

11月23日(勤労感謝の日)は、恒例の
秘密結社四国支社讃岐うどんツーリング」です。

ただ今年は、週末と重なったため。
結社の南九州支社のイベントや、航空祭やら他の行事も重なり。
参加者激減だったようで。
主催の「むにむに卿さん」がmixi通して呼び掛けていました。

当方は例年通り参加。

朝、6時起床の7時過ぎ出発。
準備している時の気温4度(苦笑)
r13→R11で、道の駅とよはまでのトイレ休憩が8時過ぎ。

宇多津の集合場所に9時半集合なので。
まだ時間にはかなり余裕がありました。

勿論狙いは箕浦の「上戸うどん」を通りがかりに一杯♪
・・・だったのですが。
とよはまの上空に低く立ちこめる暗雲emojiemoji
今にも雨が落ちそうだったので。
トイレの後直ぐ出発し、箕浦も通過。
上戸うどんは営業していましたが断念。
(実際に雨が数滴おちました)

その他、往路に色々ありました。


その1。
R11、大野原付近で突如渋滞が。
普段まったく渋滞なんかしない所。
「??何やねん?」と思いつつ。
車線内追い抜き。

で、十三塚交差点まで出ると・・・。
K察の皆さんが沢山emoji
どうやら交差点で出会い頭の交通事故が有ったようで。
黒のスティングレーコルベットが歩道に突き刺さりemoji
前が完全に潰れたシルバーのザッツを、K察の皆さんが歩道に寄せている。
どちらかの信号無視でしょうかねー。


その2
丸亀バイパスに入り、片側二車線になった際。
前を走る黒のプレオ。
白髪頭のオッサン運転でしたが、あまりお行儀がよろしくない。
急に車線変更したり、その前を走る別のクルマを煽り気味に走ったり。
二車線になったら縫うように先頭に出て、猛然とダッシュ。
多度津高架橋を超えた直後。側道から出てくるシルバーのゼロクラ。
本能的に「!怪しい!」とワタシは気付きましたが、そのプレオは
そのまま加速していく。

すると、そのゼロクラ。天井からパコッと赤灯が出て。
怒濤の加速をしてプレオを追い上げます。 emojiemoji

残念ながら、プレオは直ぐに気付いたようで。
ゼロクラに拡声器で注意されただけで終わりました。

ちゃんと周りは見ましょうね(笑)


9時15分に宇多津のコンビニ到着。 

既にヒグチさん(ZZR1200。秘密結社・京滋支店所属)到着。
直ぐに、むにむに卿さん(ZZ-R1100。同四国支店所属)到着。
少し後に、あさたろうさん(ZZR1400。元、秘密結社京滋支社事務局)も着。

ヒグチさんが神戸ナンバー。
むにむに卿さんが大阪ナンバー(出身が大阪。香川在住)
あさたろうさんが滋賀ナンバー。
当方が愛媛ナンバー。
多国籍軍(w


移動。
先ずは「長田in香の香」 

釜揚げうどんの名店です。

釜あげうどん小を頂く。 

250円。
うまうま♪


続いて、善通寺そばの「こだわり八輻(はちや)」 


ここでは、かけ小&ちくわ天。 

260円。
うまうま♪


暫く走り。 



初めて讃岐うどんに来る人は一度は案内する
「三嶋製麺所」 

どう見ても普通の民家ですemoji
看板も何も無いですし。

熱いうどんに、玉子と醤油を入れて。 


混ぜます! 

かまたま♪
これで150円。

相変わらずうまうま♪ 



移動し、道の駅滝宮へ。 

ここでは「うどんアイス」ですemoji

アイスに、うどん出汁や、うどんや、出汁イリコが混ぜられていて。
「さっぱり」「こってり」「超こってり」の三種類が有ります。

ヒグチさんとあさたろうさんの讃岐うどんビギナーは「さっぱり」を選択。
むにむに卿さんとワタシは当然「超こってり」(笑) 

アイス表面に見える粒々は、イリコです(笑)
美味いですよemoji

ここで、あさたろうさん、ヒグチさんは帰路のフェリーの時間もあり、高松方面へ。
案内人はむにむに卿さん。
まだ13時過ぎですが、当方はお別れです。

R32→R377→R11→r13。
途中給油して15時過ぎに帰宅。

走行距離:236.8km
平均燃費:16.8km/L

でした。


・・・早々に皆さんと別れて帰途に就きましたが。
帰りに「上戸うどん」に寄ってやろうと思っていました。
14時には箕浦まで来ましたが・・・暖簾が降りているemoji
玉切れ~emoji

拍手[0回]

PR

届きました その2

第二弾(笑)


NTT Docomo 「iPhone5s」です。

10月初旬に予約していたモノですが。
ようやく届きました。



品物が入荷したのは今週初めで、DocomoSHOPより連絡を貰っていたのですが。
勿論週の途中に、我が家から更に10km先のSHOPまで行けるハズもなく。
今日まで延期していました。

仕事帰りに遠回りしてDocomoSHOPへ。
一時間半ほど説明&手続き受けて、受領しました。

えーっと。

・・・色々めんどくさいです(爆)

暫くは設定やらで色々悩みます(^^;

しかしメール打つのが時間かかるわー(苦


ちなみに。
これまで使用していた「N-09A」は約4年使いました。

拍手[0回]

届きました その1

先日ポチったものが。

ラフ&ロードの
オーバーパンツです。

そんなに高いモノではありませんが。
基本的にエストレヤの通勤で使うのを念頭に置いていますので。
(勿論ZZRででも使うつもりですが)

ブロスのポイントと。
割引クーポンも活用したので。
三割ほどは安く入手できました。

11日にポチって、15日に着。
うん、ブロスにしては合格?(笑)

これで来週からまたエストレヤ通勤を再開します(^^)v

品物です。
 


履いてみました。
正面から。
 

横から。


サイズはXLで、一番大きいものです。
適応身長180~190cm用。
まあ、レビューには
「少し大きめなので、スリムに見せるなら1サイズ小さめがいいかも」と
書かれていましたが。
別に見た目は気にしないので(笑)

拍手[0回]

2013.11.9 エストレヤRSタイヤ交換・・・のオマケで上林峠へお散歩

最近、当方の通勤快速と化しているエストレヤRS。
何度も言いますが、この車両は「奥さん」のものです(笑)
当方は、あくまでも借りているだけ。

・・・まあ、奥さんが全く乗ろうとしないのは事実ですがemoji

んで、このエストレヤRS。
2010年5月に購入して、3年ちょいが経過。
フロントタイヤは昨年の夏に交換していましたが。
リアタイヤは交換なし。
かなりサイドの割れが酷くなり、流石に交換しようとタイヤを注文したのが
今年の7月初め。

が、母親の入院が有ったり、オヤジの一周忌が有ったり、その他諸々あり。
交換に行けずに今日に至りました。

8日の夕方に、SHOPに「明日(つまり9日)交換可能?」と聞くと。
OKの返事だったので、タイヤ交換に行きました。

朝、9時過ぎに出発。

r13とR11で西へ進みます。
(いつもの行きつけSHOPではありません)



東温市の某SHOPに10時20分に着。
店長の「どてカボチャ」さんとは約一年ぶり。
元気そうで何より(^o^)
暫し話が弾みます。

11時前、タイヤ交換開始。
その間、時間があるので代車を借ります。

 
今回の代車は「ヤマハ WR250R」。
WR250には、純粋なモタード仕様の「WR250X」も有りますが。
今回のは、オフ用のWR250Rのオンロードタイヤ仕様。
なので前21インチ、後18インチのまま。

ちなみに、社外品フルエキ&セッティング済み。

走らせます。
めっちゃ面白い!emoji
かなりのトルク感!
どろどろ~っとパワーの出るエストレヤとはエライ違い!
キレのいいレスポンス&爆音排気音(笑)
250なのにハイオク仕様の31馬力は伊達じゃないのですね♪

面白いので、東温市の山中に向かいます。
「林道 上林・河之内線」で「上林峠」を目指します。

夏場はそれなりに交通量のある道ですが。
(峠近くに有名な流しそうめんの店があるので)
この時期はほぼ車両居らず。
一車線の道をガンガン上ります。
ストレス全く感じずで気持ちいい♪

上林峠近くの「風穴」

および峠部の「上林トンネル」で写真(^ω^)

ちなみにこのトンネルは、12月~3月は冬季閉鎖されます。

このまま久万高原町へ抜け、久万および三坂経由で帰るのも良いですが。
タイヤ交換完了予定の時間に間に合わないので、ここで反転。
12時にSHOP着。

エストレヤを受け取って、R11を東に向かい、帰宅です。

で、昼食後。
ZZR1400再起動。
11月30日に行った角島ツーの帰り、ガソリンがかなり減った状態で帰宅したので。
ガソリンを入れに行くという名目で、乗ります(笑)
R194から黒瀬ダム経由。

そのまま氷見に抜け、小松でemoji給油。
帰宅しました。

本日の走行距離。
「エストレヤRS」:68.1km
「WR250R」:52km
「ZZR1400」:26.7km

合計で146.8kmでした。・・・結構走ったな(笑)

拍手[0回]

11月4日

昼前。

近所のスーパーマーケットで。


偶然にも同一車種が3台♪

ちなみに、真ん中のが我が家のですemoji

午後。

がんばりまっする!

拍手[0回]

連休!・・・のハズが

愛媛県東予地方は、この時期「秋祭り」真っ最中。

西条市が、10月12日~13日の「嘉母神社祭礼」から
17日の「飯積神社祭礼」まで含めると
10月12日~17日までの5日間。
(メインの「伊曽乃神社祭礼」が15日、16日)
これが「西条まつり」。

新居浜市が10月16日~18日までが「新居浜太鼓まつり」

でもって、この時期。
西条市や新居浜市の学校はおろか、会社も休みになります。

今年の場合、西条市の学校は15日が一時間で終わり。16日が休み。
新居浜市にある弊社が、17日18日が休みです。
弊社のカレンダーでは、休みが
12日~14日と、17日18日、20日。

多くの人が15日16日と、19日に休暇申請して。
最大9連休!emoji

・・・・・・まあ。当方は。
12日と14日は休日出勤しました。
15日16日や19日も、客先は普通に営業しているので。
(主要取引先が大阪に多いので)
出勤せざるを得ません。

で、明日明後日の17日18日は。
カレンダー上の「祭り休み」ですが。
業務多忙のため、明日17日は出勤確定emoji
場合によっては18日も。

今年も、企んでいた「平日九州ツーリング」は
はかなく夢と消えそうですemoji

拍手[0回]

追加手配

先日、抽選で。
4回中1回だけ当選した某イベントのチケットemoji

本日(もう昨日)から一般受付開始ということで。
休日出勤から帰宅して、早速手配開始。

某サイトで、一枚ずつ手配を掛ける。
先着順ということですが。
最低でもまだ2枚は確保しないといけない。

追加1枚は早々に確保完了。

続いてもう1枚。

・・・サイトにアクセス集中とかで、順序よく流れないemoji
あと1枚なんとかせねばならんのに。

で、内心焦りながらも。
何とかもう1枚確保しました。

これで計3枚emojiemojiemojiemoji

取り敢えず一安心ですemoji

あとは10月末を待つのみemoji

拍手[0回]