忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015.12.20 うつらん会inふわり参加!・・・のハズが(汗



12月20日(日)

さてこの日は、毎年恒例の
「MJマガジン」(愛媛県松山市を中心に四輪二輪の中古車情報を扱う雑誌)
のイベント
「うつらん会」
が開催でした。

勿論行くつもりで。準備もしていました。

が。

この日朝、朝食を摂って準備をしていると。
腹が痛くなり。
何度も御手洗城に籠城(爆)

行くのを断念しました。

「さとし」さんもサプライズ参加していると聞いたので、行きたかったですが。
腹痛治まらず(苦

昼過ぎて、落ち着いてきて。
この日元々松山でラーメンを食べてからうつらん会に行くつもりだったのですが。

腹痛いの治まった後も、この野望は消えず。

プチツーがてら出かけました。

当初考えていた旧東予市のラーメン屋は休みで、通過。
別のラーメン屋は閉店(爆)
気づくと、今治市桜井まで来ていました。

以前あった「らーめん桜ふぶき」の跡地に入ったラーメン屋に。

14時前。

暖機します。

この時はまだ晴れていました。

暖機している時間を利用して。

ゴロちんをもふります(笑)

出発。

r13→R196で西進、北上。

到着

「骨太味覚」の桜井店です。

本店は松山にあり。

到着が15時直前。

昼の部閉店前ギリギリでした。

注文

「もやしラーメン」です。

豚骨背脂なので、ギトギトです(汗

本当は海鮮さっぱりのラーメンが食べたかったのですが。

店が閉まっていたので仕方ないですね。

でも、このラーメン美味かったですよ♪

中太麺とコクのあるスープ。

割と病み付きになりそうです。

店舗外観

食べた後なので、15時回っていて。

暖簾は外されています。

営業時は、赤い暖簾がかかっていますので。

さて帰ろう。

16時には帰宅しないといけないので。


西条市内の岸壁です。

出発時の途中から太陽は姿を消し。

ずっと後は曇りでした。


西条市の今治造船。

三連のゴライアスクレーンが目立ちます。

お、おっきい!

おっきすぎて、はいりきらないよぅ・・・。

あ、画面に収まらないってハナシw

さて帰ろう。

帰宅

ゴロちんのお迎え。

走行距離

本日の走行距離。

79.6kmでした。

年内あと1~2回は走るつもりです。

拍手[0回]

PR

2015.11.22 長男坊中学校文化祭



11月22日(日)

長男坊の通う中学校の文化祭でした。

朝10時前に、奥さんと次男坊をクルマで中学校まで送り。

単身自宅に引き返して。


エストレヤRSで再出撃です。


あれ?ヘルメットが・・・。

ゴロちん興味津々(笑)

中学校着。


体育館で奥さんと次男坊と合流。

奥さんはこれからバザー販売対応で。
ワタシは次男坊と一緒に行動。

合唱部の公演。


作品鑑賞。


バザー。



「今日のうどん」(笑)



さて帰りますか。


エストレヤで、次男坊をタンデムして~。

超安全運転で、片道1.4kmを走り。



無事帰宅~。




初タンデムでした(笑)

拍手[0回]

2015.11.15 家族でドライブ

11月15日(日)

休みの朝。

路面はウエット。

朝から風呂掃除と。

庭木の消毒に勤しみ。

昼飯食べて午後から家族でノア号でお出かけ。

今月は、文化祭等で日曜はずっと予定ありで。
予定の無い日曜は、この日だけ。

目指すは徳島県大歩危。


道の駅ラピス大歩危。



足湯を楽しむ奥さんと小僧たち。




 

お土産を買って。

帰宅前に少し早い夕食。




うむ。

今日もZZR1400は起動なしでした。
コメント

拍手[0回]

奥さん誕生日

10月27日(火)

四国愛媛は久々に雨でした。

この日は、ウチの奥さんの誕生日です。

仕事帰りに花を一輪買って。


途中にある洋菓子店に寄り、ケーキemojiを買って。


帰宅して食事後に、家族4人で皆で食べました。

で、

次男坊が別口で買っていたケーキemojiも頂き。

腹いっぱいです(苦笑)


奥さん、お誕生日おめでとうemojiemojiemoji

拍手[0回]

2015.10.17 あふりかさんと行く讃岐うどんツーリング



10月17日(土)

讃岐うどんツーリングに行ってまいりました。

うどん県在住で、よく普段の日記に美味しそうな讃岐うどんの画像を
貼って我々讃岐うどん好きを身悶えさせてくださる、あふりかさんに。
オススメのお店を教えて頂こうと無理やり企画したツーです(笑)

このツーには。

あふりかさん
ヒマちゃんさん
黒子さん
よっちゃんさん

が参加表明してくださり。

さて、当日の朝。
晴れていますが、寒いです((((x_x;))))
気温12度。
でも日中は24度とかまで上昇すると。
この時期は服装に悩みますね~。

ジャケット:冬用
グローブ:3シーズン用
これに、下半身は安い薄手のオーバーパンツ(カッパ程度)のもの装備で。
7時過ぎに、エストレヤで出撃です。

出撃

R11→裏道→r13→R11で香川へ。

箕浦で、本日営業している「上戸うどん」に
心惹かれながらもスルーし。

R377→r24→r262で裏から集合場所の
さぬき豊中IC近くのコンビニに。

8:30丁度に到着しましたが。
既にヒマちゃんさん、黒子さん、よっちゃんさん到着済。

はやっ(笑)

暫くして、あふりかさんとあふりかさん先輩さん(CB1100)も到着。

早速移動開始。

一軒目。

上杉食品店です。

どう見ても、うどん屋には見えませんねw

皆で「かけ小」を注文。250円。

ずるずる~。うーん、温まる♪

寒い中、朝飯抜いてきたので、心身ともに温まります。

さて移動。

二軒目。

須崎食料品店

到着すると・・・すでに行列が!

ここもどう見てもうどん屋には見えませんが。

うどんも食べられる商店。です。

ここのうどんは「食べログ」のベストに選ばれたお店で。

お陰で最近大盛況のようです。

かまたま小にします。230円。

ずるずる~。

ん!これは美味い!

最近「かけ」「ぶっかけ」ばかり食べていまして。
久々のかまたまですが。
此処はマジ美味いです♪

さて、暫く腹ごなしに走ります。

高山航空公園

腹ごなしがてら、休憩。

いや本当に良い天気です。

既に暑いぐらい。

11時を回って、移動。

三軒目。

マルタニ製麺

高松の円座にある「マルタニ製麺」です。

「ひやかけ小」を注文。200円。

うん美味い!

あまり高松近辺の店は来ないのですが。
やはり美味い店は有りますね。

移動中です。


このまま屋島方面へ進み。庵治へ。

四軒目。

こだわり手打ちうどん 山

さて四軒目ですが。

庵治の山に向かい、突然狭路を上っていくあふりかさん。

途中からは砂のダート。

そこを上り切ったら

「こだわり手打ちうどん 山」が有りました。

ここはあふりかさんの日記もよく出てくるので。
気になっていましたが。

「ひやかけ小」。210円。

此処はダシが鰹と昆布メインだそうで。
中讃や西讃に多い、いりこメインとは少し風味が違います。

しかし暑いので、ひやかけが美味いです(^o^)

移動。

四国本土最北端

竹居岬です。

四国の本島の最北端地になります。

向こうには小豆島が。

ま、小豆島も香川県なので~(笑)

五軒目。

中華そば ちどり

さて本日の最終目標地です。

「中華そば ちどり」

JR志度駅と、コトデン志度駅の真ん中にあるお店。
どちらの駅からも徒歩1分w

「中華そば小」500円を。

・・・うどん4杯食べましたが、ここも完食~。

食べられるものですね(笑)

この後、近くの道の駅で15時過ぎに解散。

ひたすら一般道で撤収です。

帰宅

r36→裏道→R32→R377→R11、R13などを抜け。


解散以降、一度も休憩なしで18時前に無事帰宅。

道の駅で解散時が163km。
帰宅時が264km。
約100kmを丁度二時間半でした。

本日の

走行距離:260.1km

でした。


参加の皆様、有り難うございました!
また行きましょう!

拍手[0回]

2015.10.10 土佐南国たこ焼きツー


 
10月10日(土)

高知の南国市に、たこ焼きを食べに行ってきました。

本当は昨年の4月に開催したツーですが。
この時は天候不順のため、ひばり食堂止まりで回避。
今回ようやく改めての開催に。

今回も勿論、高知南国に住む美人ニンジャ(GPZ900R)乗り・愛瑠(あーる)さんと共に。
愛瑠さんオススメのたこ焼きを食べに行く名目のツーです。

っても、実は10日ではなく11日に開催予定だったのですが。
直前9日の夜の予報では、11日の方が予報は悪く。
愛瑠さんと相談で、9日夜に急遽10日開催に変更したという(笑)

お陰で?当初は数名同行予定だったのがキャンセルが入り。
これはもしかしたら愛瑠さんと二人っきりでのツー!?(*^o^*)♪

ま、現実はそう甘くはなく。
香川のZZ-R1100乗り・委員長さんが参加に~(泣) ←なぜ泣くw


10日朝。
平日と同じく6時半ちょい前に起床。
準備して、7時半に出発。
最寄りの松山道のインターチェンジを目指します。

 

インターチェンジ近くのコンビニ

5分で到着。

既に白いB-KINGが到着していました。

高知のブロ友さん「愛キング」さんです。

昨夜急遽新居浜泊になったそうで。
お遍路ライダーさん宅にお泊りでした。

実はリアルでお会いするのは初だったりします(笑)

50分ほど色々話が盛り上がりますが。
8時半が来そうなので、行動開始。

松山道を東に進みます。
愛キングさんの先導も兼ねて~。

川之江東JCTで、高知方面に進む愛キングさんと別れ。
徳島道の井川池田ICからR32へ。


大歩危にある「West-West」に。
9時20分に到着。





丁度、南国からお迎えにきてくれた愛瑠さんも
到着したところで。

愛瑠さんの愛機GPZ900Rと。

委員長さんも到着済。

で。直ぐには移動とならず。

愛瑠さんの知人が通りかかったり。
ワタシや委員長さんの知人も通りかかったりで。
話が途切れずに。
気づくと11時目前(笑)

R32を南下して、ワタシ先頭で南国市へ向かいます。
ええ、超安全法規遵守運転でw

道の駅南国風良里(ふらり)での休憩後。
今度は愛瑠さん先導。


愛瑠さんオススメのたこ焼き屋さんです。

「和田たこ焼き店」

お好み焼き(並)と、タコ焼きを注文。

焼きあがりました。

うまうま♪

300円ですが、かなりボリュームあります^^

たこ焼き。

こちらも300円。

12個入りです。

こちらも美味しく頂きました♪

さて

気づくと14時前。

引き揚げることにします。

愛瑠さんとは此処でお別れ。

また来ます~。

委員長さんとR32を北上。

大豊IC近くで、当方はR439へ。委員長さんとも別れ。

R439→いの町からR194。

15時過ぎ。

道の駅木の香に着。

トイレ休憩です。

気温は15度。
南国市は25度ぐらいあったので、やはり寒いです。

バイクも他に居るには居ましたが。
少なかったです。

さて、更にR194北上。
西条市内はR11は混むので避けて、土地勘のある市内を抜けて。
西条IC付近からR11と旧国道で。

帰宅

16時20分ちょい前に、無事帰宅。

ゴロちんが迎えてくれました^^




本日の
走行距離:266.2km
平均燃費:17.0km/L

でした。


皆様、高知南国に行った際には。

是非「和田たこ焼き店」のご利用よろしくです^^

拍手[0回]

2015.09.22 【シルバーウィーク】「またもや島根へ・・・しまね海洋館アクアス」



さてシルバーウィーク。

当初21日に家族サービスして。
22日は滋賀木之本に行く予定でしたが。
21日業務都合でキャンセル。
それに伴い22日もキャンセル。
代わりに20日に島根木次に走りに行きましたが(前のツーレポ参照)
21日に予定していた家族サービスを、22日に実施しました。

自分だけツーに行っておいて。家族放置はダメンなので(苦笑)

朝6時半にノア号で出発。
R11、r13、R196で今治からはしまなみ海道。
瀬戸田PAで休憩を挟み、尾道道へ。

尾道北IC

んー?
なんだかつい最近も此処を通ったような気が?

・・・一昨日通っていますね(爆)

三次からは中国道。本郷PAで休憩して。
千代田JCTから浜田道で。



しまね海洋館アクアスです。

自宅出発から丁度4時間半(休憩含む)。
275kmです。

天気が良くて、海がキレイ!

入場券購入して、中へ~ 


トビウオです。

トビウオを展示している水族館は珍しいそうですね。

ちなみに。
島根県の「県の魚」はトビウオだそうです。


ダイオウグソクムシです。

鳥羽のが有名ですね。

でっかいダンゴムシw



チンアナゴ。

かわいいです♪


記念撮影。

ここにも秘密結社鷹の爪の、吉田くんがあちこちに(笑)

シロイルカ


 
ベルーガ達です。

15分ほどのイベントですが。

三頭揃ってのバブルリングや。

一頭の六連続バブルリングや。

マジックリング(この画像)など。

シロイルカが表情豊かで可愛かったです♪

砂浜で

長男坊、次男坊、奥さん。

小僧二人はついに奥さんの身長(166cm)を抜きました。

大きくなったなぁ(しみじみ)

さて帰ります。

浜田道から、来た道をそのまま辿って。

道の駅世羅

中国道から尾道道。

この世羅IC手前から渋滞し始めたので。

休憩に。

ここから尾道北まで混んでいましたが。

渋滞はこれだけ。

しまなみ海道を通り。

途中で夕食を摂り。

21時半に帰宅です。

走行距離:539.2km
平均燃費:14.0km/L

ノア号としてはかなり良い燃費でした。
(過去には名古屋行きで15.9km/Lが有り)

拍手[0回]