忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016.05.04 香川の猫島「男木島」へ



5月4日(木、みどりの日)


GW後半。
前半は奥さん実家に急遽帰省していて。
この4日は家族サービスに充てました。

以前から長男坊や奥さんが
「ねえ、猫島って近いの?」
と聞いてきていたので。

愛媛長浜沖の「青島」
香川高松沖の「男木島」

が近いと知ってはいましたが。

交通アクセスを考えると。
青島は色々と制限や不確定要素が大きいので。
確実な「男木島」に行ってきました。

3日に行こうと思っていたのですが。
夜半から強烈な風が吹き付けて、かつ雨天。
天気自体が回復した4日に行きました。


朝8時過ぎに自宅をノア号で出発。
松山道→高松道で高松市へ。

10時高松港発男木島行きのフェリーに乗るべく
行動しましたが。

0940に高松港フェリー乗り場に着くと。

画像のようなチケット購入待ちの行列!

奥さん小僧達を下ろし、チケ購入を任せ。
車を目星を付けていた駐車場に入れようとしますが。
ここも満車!

やむを得ず、サンポート地下に放り込み。
0955に家族と再合流し


男木島行きフェリーに、なんとか乗船。

女木島まで20分、男木島まで20分です。

西からの風が強くて。
船が揺れるは、波は打ち付けるは。

男木島

到着です。

少し腹ごしらえをして。

進撃~。



 


ぬこ!


ぬこ!


ぬこ!


ぬこ!


ぬこ神社!(嘘)

豊玉姫神社。

ここにもぬこは居ます。


ぬこ!


奥さんVSぬこ(笑)



ぬこ!


ぬこ玉w

パチリemoji

神社登り口から港方向を。

港の中は静かですが。
港の外は白波が立っています。

13時男木島発のフェリーに乗り込み。
14時前に高松港へ。

南下します。



「釜からどん」で、おやつです(笑)

煮干しラーメン、美味かったです。


長男坊は、つけうどん。

この後、府中湖より高松道へ。

17時前に無事帰宅しました。

走行距離は206.7kmでした。

拍手[2回]

PR

2016.04.10 「垣矢會バイクミーティングinバイクワールド土山店」参加



この日。かねてから参加表明しておりました
「垣矢會バイクミーティングin土山」
に参加して参りました。

朝6時頃にのんびり準備していると。
本日同行のまっちかさんが既に石鎚山SAまで来ていると∑(゚Д゚)

慌てて準備して出撃。
0630には入野PAで、まっちかさんと合流。

二人で高松道の高瀬PAに移動。

0700、高知から参加の海坊主さん(ZZR1400)と
愛瑠さん(GPZ900R)合流。

まったり移動で、瀬戸大橋からの山陽道。

8時過ぎに、吉備SA到着。
香川からのむにむに卿さん(ZZ-R1100D1)と合流。
給油を済ませ、姫路東JCTで播但道に。
ちょいとあたふたしつつも、播但道から2号バイパスへ。

2号バイパスの別所PAに0940到着。


ここで、地元のたでぃさん(ZX-14R)と合流。

なんと、此処ではバイクブロスの知人「幸せな老後さん」が
お出迎えしてくださいました。
(画像先頭のKTMは、幸せな老後さん愛機)
有り難う御座います!
少しだけお喋りして。
幸せな老後さんにお別れして現地へ向かいます。

明石西付近

現地目前です。
むにむに卿さんと、たでぃさん。


バイクワールド土山店に到着です。

垣矢會の「白い水星さん」に迎えられ。
既に現着していた「スプラウトさん」。
垣矢會の「NOEL49さん」「ariel」さんご夫妻や。
総長「運び屋さん」「姐さん」ご夫妻。
整備担当で(?)大忙しの「トトくじらさん」にもご挨拶。

主催者の垣矢會の皆さん

左で立って動画を撮影しているのが
主催の「運び屋さん」です。

この後も、沢山の懐かしい顔とお久しぶりの挨拶。
ご家族で旅行をかねて来られた「☆酒屋さん」一家。
夜中に愛機を積載して駆け付けた「96さん」。
東京から参じた、ジジトモ総大将「紅の馬さん」。
岡山組同行で参加の「青猿さん」。
他にも高知からの「永田さん」。広島組の皆さん。

など、沢山の馴染みの顔との話が尽きません♪


運び屋さん愛機

主催者エリアに飾られておりました。
運び屋さんのZX-14Rです。


主催者の一員の愛機B-KINGです。


南国の愛瑠さん。
出店SHOPのスフィアライトさんのデモCBRに跨って。

14時より、じゃんけん大会!

(脚立上で進行しているのが、バイクワールド土山店長)

スフィアライトさん提供のLEDや。
目玉のB+COMの時は大盛りあがり[m:209]

…取り敢えずよく解かったのは。
arielさん、じゃんけん強すぎ(爆笑)



☆MIHARU☆さんのリクエストで(笑)

マター!

左から、
神奈川の☆MIHARU☆さん(ZZR1400)
東京の96さん(ZZR1400西海岸風カスタム)
さんぞくま
大阪のarielさん(ZRX1200R)

このアホなノリが最高です(爆笑)

15時が来たので、引き上げます。

皆さんにご挨拶して、会場を後に。
むにむに卿さんと二人、播但道から山陽道。
吉備SAで休憩・給油。

ここから再会した、まっちかさん含め3人で瀬戸大橋を渡り。
坂出でむにむに卿さんと別れ。
豊浜SAでのプチ休憩の後、まっちかさんとも別れて単独でR11を西に走り。


18時過ぎに無事帰宅です。

走行距離は493.5km
平均燃費は16.5km/L

でした。

お天気もあまりスカッとは晴れませんでしたが。
逆にこれが暑くなく丁度良かったです♪

懐かしい顔と沢山再会できましたし。
5時間も現地に居たのに、アッと言う間のように感じました。

垣矢會の皆さん、楽しい時間を有り難う御座いました。

皆様、また遊んで下さいね!

拍手[0回]

試験運行



4月4日(日)

この春から高校生になる長男坊。

通うのは自宅から15km離れた某公立高校です。

基本的に自力で自転車で通うとの事ですが。

もし仮に「電車通学」した場合のシミュレートを実践しました。

この日の天気予報は

「曇りのち雨」で、昼までは持ちそうな気配。

そう準備しながら就寝した土曜の夜。

翌朝。雨の音で目が覚めました(爆)

まあ、言っても仕方ないので、予定通り行動開始。

長男坊はカッパを着込んで、自転車で最寄りの駅へ向かいます。

当方も薄手のカッパを下だけ着込んで。

ガレージで暖機後、エストレヤで出撃。

駅近くの駐輪場で、長男坊と合流。

自転車を預けて、駅へ。


07:00出発の普通電車です。

定刻07:11に目的の駅に到着。

ここからは長男坊と二人で歩きます。

駅出発は07:15。
 
あれ、雨降っていませんね。

で、目的の某高校には、07:35に到着。

丁度20分ですね。



引き返して駅に戻ります。

ルートは少し違う道で。

08:05に駅に到着も、時刻表を見ると08:01に電車が出たばかり。
次の電車は08:47だとか。

待ちます。



9時に地元の駅に戻ってきて。

長男坊は自転車を受け取って。
当方もエストレヤで戻ります。

雨は降っていませんが、路面はウェット。

ちょい寄り道。




満開ですねemoji



無事帰宅~。

走行距離は8.9kmでした。

電車は・・・もう一便後のでも間に合うでしょうね。

拍手[0回]

卒業式


本日は我が家の長男坊みっきーの、中学校卒業式でした。
朝8時40分に、エストレヤで出発。


9時から体育館で卒業式。



11時前に無事式は終了。
教室に行き、先生と最後のひと時。
2年の春から転校してきましたが。
先生、色々お世話になりました。
さて、みっきーは何事も無ければ、四月から高校生ですが…さて?

拍手[1回]

金色乗り!


書くの忘れていたので、書いておきます。

2/22。

有給休暇を取得して、一日お休みに。

地元警察署emojiに出頭してきました(つд`)

違うわw

運転免許証の更新ですemoji

9時に手続き開始。
書類記入したり、視力検査したり、写真撮ったり、安全協会への支払いは拒否したり(爆)
9時半より講習開始。DVD観賞と偉い人の講義少し。
10時には新しい免許証を受け取りました。



emoji金色です!うほ~♪

メガスポ乗りで金色免許なんて、ねぇ(笑)

その足で、行きつけバイクSHOPに。
店長「あれ?さんぞくくん、今日は休み?」
さ「うん、有給。免許更新よ」
さ「ついに!金色ですわー!」
店長「おお、おめでとう!『よく捕まらずに5年過ごせましたで賞』やね」
さ「そうそう(爆)」

※店長は、当方より一歳下。彼も元々はZZ-R1100や1400GTR乗りなので。

お互い「メリハリつけた運転が肝やね」と(笑)

ともかく。

金色になりましたので、大事にします♪


TOP画像。
金色乗りです(笑)
エゥーゴ所属のクワトロ・バジーナ大尉と愛機の百式。

 
この日、旧東予市までプチツー時。

暖機中の愛機横で、ゴロちんをモフり中♪

拍手[0回]

4月10日 垣矢會バイクミーティング!



垣矢會バイクミーティングに参加します!

1月15日記載の日記
「☆垣矢會バイクMTのお知らせ。(^-^)/♪」
http://sanshinsan.blog.shinobi.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E2%98%86%E5%9E%A3%E7%9F%A2%E6%9C%83%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AFmt%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%82------%E2%99%AA

垣矢會と、バイクワールド土山店の共同企画です。

当日は
●アクティブ
●寺本自動車商会
●レザーアート・ジョニー
●ピンスト&カスタムペイントのアイランドキング
●βチタニウム
●トリックスター
●U-KANAYA
●スフィアライト

等、多数のメーカーの協賛で、出店も有ります。

工賃無料の取り付けサービスも行われます。

カスタムピープルとカワサキバイクマガジンの撮影会も決定しております。

皆様奮ってご参加ください♪


現地は10時から開催ですので。
ワタシは、それに合わせるように行こうかと考えております。

ルートは、神戸淡路鳴門道から第二神明経由を考えておりますが。
同行者次第で岡山側からも検討します。

拍手[0回]

2016.02.28 讃岐うどんツー



2月28日(日)
ひさ103さん主催の、讃岐うどんツーに参加しました。

今回は「ついて行くだけ」(笑)

参加者は
ひさ103さん(シグナス)
ナオさん(CBR400RR)
ダックウィードさん(ホーネット)
ムラムラさん(DトラッカーX)
さんぞくま

前日まではZZRでの参加の予定でしたが。
最終的に参加メンバーの車両が、ミドル中心になったので。

エストレヤで出撃しました。

8時半に、高松市の田村神社で本隊に合流すべく。
6時半に自宅出発。

快調に進みますが。
大野原ぐらいからずっと霧が出ていて。
かつ、気温が下がってきて、伊予見峠では気温1℃emojiemoji
あまりに寒く、途中に休憩。


定刻に田村神社到着。

その直後に、ひさ103さん達の本隊が到着しました。


ひさ103さん、なんとZRX1200Rで来ていました!emoji
ひどいわっ!一人だけ大馬力車両なんて!(大爆笑)

田村神社境内にある、うどん処。


うどん。150円。

ムラムラさん曰く「やさしい、ほっとする味」でした。
朝寒かったので、温まる~♪

二軒目。

上田製麺所です。



しっぽく小。420円。

珍しい、牛のしっぽくです。
(大抵はトリ)
なかなかこってりでしたが、美味かったです。
 

「山」に向けて、移動ちう~。
 

給油したり、四国最北端に寄ったりしつつ。
「こだわり手打ちうどん 山」へ


ひやかけ。210円。


絶景を眺めながらのうどんですemoji 

その後

大串に寄ったり。



テアトロン



志度のカフェ「茶蔵(さくら)」にてスイーツ。

 

の後。更に


本日4軒目のうどん。
高松市の「釜からどん」 


ねぎねぎうどん。350円。

ネギの香りが広がって、美味かったです。

ここで解散。
ナオさんは、ひさ103さんとダックウィードさんと共に
高松港へ。

当方は、ムラムラさんと二人で愛媛に向け爆走。


17時半に無事帰宅。

走行距離は267.3kmでした。


スポット詳細情報

拍手[1回]