[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日。かねてから参加表明しておりました
「垣矢會バイクミーティングin土山」
に参加して参りました。
朝6時頃にのんびり準備していると。
本日同行のまっちかさんが既に石鎚山SAまで来ていると∑(゚Д゚)
慌てて準備して出撃。
0630には入野PAで、まっちかさんと合流。
二人で高松道の高瀬PAに移動。
0700、高知から参加の海坊主さん(ZZR1400)と
愛瑠さん(GPZ900R)合流。
まったり移動で、瀬戸大橋からの山陽道。
8時過ぎに、吉備SA到着。
香川からのむにむに卿さん(ZZ-R1100D1)と合流。
給油を済ませ、姫路東JCTで播但道に。
ちょいとあたふたしつつも、播但道から2号バイパスへ。
2号バイパスの別所PAに0940到着。
ここで、地元のたでぃさん(ZX-14R)と合流。
なんと、此処ではバイクブロスの知人「幸せな老後さん」が
お出迎えしてくださいました。
(画像先頭のKTMは、幸せな老後さん愛機)
有り難う御座います!
少しだけお喋りして。
幸せな老後さんにお別れして現地へ向かいます。
明石西付近
現地目前です。
むにむに卿さんと、たでぃさん。
4月4日(日)
この春から高校生になる長男坊。
通うのは自宅から15km離れた某公立高校です。
基本的に自力で自転車で通うとの事ですが。
もし仮に「電車通学」した場合のシミュレートを実践しました。
この日の天気予報は
「曇りのち雨」で、昼までは持ちそうな気配。
そう準備しながら就寝した土曜の夜。
翌朝。雨の音で目が覚めました(爆)
まあ、言っても仕方ないので、予定通り行動開始。
長男坊はカッパを着込んで、自転車で最寄りの駅へ向かいます。
当方も薄手のカッパを下だけ着込んで。
ガレージで暖機後、エストレヤで出撃。
駅近くの駐輪場で、長男坊と合流。
自転車を預けて、駅へ。
07:00出発の普通電車です。
定刻07:11に目的の駅に到着。
ここからは長男坊と二人で歩きます。
駅出発は07:15。
あれ、雨降っていませんね。
で、目的の某高校には、07:35に到着。
丁度20分ですね。
引き返して駅に戻ります。
ルートは少し違う道で。
08:05に駅に到着も、時刻表を見ると08:01に電車が出たばかり。
次の電車は08:47だとか。
待ちます。
9時に地元の駅に戻ってきて。
長男坊は自転車を受け取って。
当方もエストレヤで戻ります。
雨は降っていませんが、路面はウェット。
ちょい寄り道。
満開ですね
無事帰宅~。
走行距離は8.9kmでした。
電車は・・・もう一便後のでも間に合うでしょうね。
2月28日(日)
ひさ103さん主催の、讃岐うどんツーに参加しました。
今回は「ついて行くだけ」(笑)
参加者は
ひさ103さん(シグナス)
ナオさん(CBR400RR)
ダックウィードさん(ホーネット)
ムラムラさん(DトラッカーX)
さんぞくま
前日まではZZRでの参加の予定でしたが。
最終的に参加メンバーの車両が、ミドル中心になったので。
エストレヤで出撃しました。
8時半に、高松市の田村神社で本隊に合流すべく。
6時半に自宅出発。
快調に進みますが。
大野原ぐらいからずっと霧が出ていて。
かつ、気温が下がってきて、伊予見峠では気温1℃
あまりに寒く、途中に休憩。
定刻に田村神社到着。
その直後に、ひさ103さん達の本隊が到着しました。
ひさ103さん、なんとZRX1200Rで来ていました!
ひどいわっ!一人だけ大馬力車両なんて!(大爆笑)
スポット詳細情報