忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016.12.04 ヲサーン頂上決戦うどんツー・・・ドライブw



高槻在住の友人「スプラウト」さん。
mixiのコミュ「ZZR1400-tomo.net」で2010年に知り合った人ですが。
毎年年末に愛媛南予の実家に帰省してきます。

今年は少し早い12/4に、うどんツー兼ねて帰省との事で。
迎撃しました。

が!
この日だけずっと週間天気でも雨予報。
どうするか直前まで悩みましたが、スプラウトさんの判断でツー自体は中止。
ですが、恒例なので四輪での迎撃を。

朝。
7時に自宅出発。気温6℃。
丸亀へ向けて東進します。

丸亀港

スプラウトさんは定刻の9時より前に到着。

どうです!この青空!

四輪で出発した時もとても良い天気で。
「バイクで出るべきだったか」
と後悔しつつ丸亀へクルマを走らせました。

9時ちょい前に合流。

一軒目

丸亀の「喰うかい」




「かしわ天ぶっかけ小」

420円です。

超絶美味い~♪

でも腹いっぱい~w

スプラウトさん

食べ終わった後のコーヒータイム。

遅れて到着の、松山から参加の
まっちかさんがうどん中で、待ち~。

この後移動。

スプラウトさん。

この日はZZR1400SEではなく、セカンドのKLX250で。

二軒目の「百こ萬」に10時過ぎに到着。


ここで「むにむに卿」さんと合流です。


「しっぽくうどん小」440円です。

本来ならこの店のウリの「しこ麺」に行くのですが。

冬季期間限定のしっぽくに惹かれ(苦笑)


むにむに卿さん
スプラウトさん
まっちかさん

食らっていますw

11時を過ぎ、解散です。

ここで雨が落ち始め!

お二人はもう一軒「岸井」に行かれたようです。

当方は撤収~。


帰宅の途に。

ずっと強めの雨が落ちていました。

「クルマで来て良かった~」(爆)


13時前に無事帰宅です。

うどんドライブになったので。

うどんツーは近々リベンジ予定です。

拍手[0回]

PR

2016.11.26 一ヶ月ぶりに



11月26日(土)

お休み。
朝からやや寒いものの良い天気。
土曜日ですが次男坊は中学校(支援学校)に登校。
ちょっと出発前に四輪トラブルが有りましたが、時間通りに9時前に送って帰宅。

折角の時間が有るので、久しぶりに愛機達を動かします。

先ずはエストレヤRSから。10/30に動かしたのが最後。
燃料も少ないので、給油がてら隣町の西条市へ。
あちこち寄り道しながら(笑)
9時半に出発し、広瀬公園、ひうち公園、別子ラインなどうろついて。
11時半に帰宅。
普通に行って帰るだけなら、一時間もかかならい距離ですが。
遠回りして、走行距離は48.7km。

昼からはZZR1400起動。10/24以来一か月超起動なし。
先ほどエストレヤで通った別子ラインを再び訪ね。
撮影タイム(笑)
立川大師堂の敷地なので、先にお詣りしてから撮影しました。
そのまま反転で、今度はほど近いガソリンスタンドで給油して帰宅。
走行距離8.7kmでした(爆)

昨年11月はZZR1400の走行距離はゼロでしたが、二の舞は回避~。


暖機


暖機中。

 

広瀬公園

広瀬公園の西より。

別子ライン

もう紅葉も散る時期ですが。
キレイな紅葉は無いです。

この後帰宅。
走行距離は48.7km


奥さんの愛車パジェロミニの定位置には。

カローラフィールダーが。

ハイブリッド車ですわよ奥様!(笑)

次はZZRで。

立川大師堂です。




立川大師堂


黄色の絨毯。

別子ライン

ちょっとだけ紅葉しています。

帰宅

走行距離8.7km(笑)

拍手[0回]

昨日のうどん(偽w

11/23「勤労感謝の日」でした。

勤労させて頂けることに感謝しつつ社畜のように働く日ですね(誤爆)


ここ数年はずっと「勤労感謝の日」は出勤していました。
が、今年は珍しく「仕事の合間」で余裕が有り、カレンダー通りに休み♪

でも、朝から小雨交じりの微妙な天気(つд`)

バイクはガレージで暖機のみ。

ZZRは10/24に、エストレヤも10/30に乗って以来始動すらなし。
乗りたかったなぁ。ま、仕方ない。

午後からは四輪で家族でお出かけ。

西山興隆寺


パン工房つきはら

と巡り。

 

最後ははなまるうどんでうどん。


まあ、良くも悪くものんびり家族と過ごせた勤労感謝の日でした。

拍手[0回]

2016.11.20 大阪行き「天上天下唯我独尊」ドライブ



11月20日(日)
関西方面に遠征しておりました。

目指すは尼崎→東大阪。

朝。
準備後、7時に徒歩で自宅出発。
7時半に最寄りのインター出口で同行者と合流するために。

11月だというのに、まあまあ暖かく。
1kmほど歩いて行きましたが、汗ばみました(苦笑)

7時半前に目的のインター近くのコンビニ着。

松山を朝6時に行動開始してきた友人と合流。

まっちかさん(ZX-14R。本日はレジアスエース)です。


助手席には、よっし~♪さん(グロム125改)。

本日はナビゲーターです。

松山道→徳島道で吉野川サービスエリアへ。

ここで南国から参加の、愛瑠さん(GPZ900R改)と合流。

皆でお土産買い込んで。

徳島道を東進~。

まっちかさん

運転中。

今回はずっとハンドルを握ってくれました。

神戸淡路鳴門道→阪神高速で、尼崎へ。


UKカフェ西宮武庫川店」に到着です。

早いお昼ご飯に。

店内

いい雰囲気ですね~♪

お昼ご飯

頂きます♪(^人^)

暫しまったりした後、移動開始。

阪神高速を更に東に。

雨の大阪城を左手に見つつ、東大阪に。


本日の本当の目的は、この東大阪です。

目的の場所には、13時到着。

高槻在住のスプラウトさん(ZZR1400SE)も合流して。

目的の場所に、皆で訪ねて行き~。

話が盛り上がり、16時半まで居てました(笑)

天上天下唯我独尊!」(大爆笑)

撤収します。また来ますね!


阪神高速→神戸淡路鳴門道と進み。

「淡路島サービスエリア」で休憩。

隠し撮り(爆)

愛瑠さんの後ろ姿を~♪
孫が居るようにはとても見えません(汗

さてお土産買って、四国へ戻ります。

吉野川サービスエリア。

愛瑠さんとここでお別れして。
更に西進。
まっちか号で自宅前まで横付けして貰って、無事帰宅です。

関西行脚でした。

拍手[0回]

2016.11.14 今日のうどん



昨日の話ですが。
夕食で、うどんが出てきました。

聞くと
長男坊みっきーが、実習で作ったものだそうで。

なかなかのちぢれ麺でした(笑)
ちょっとだけ粉っぽかったですが、コシもあり。
かまたまで美味しく頂きました( ̄¬、 ̄)ジュル

バイクネタが暫くないなぁ。

ZZRも10/24から乗っていません。
暫く乗る予定も無し~。

12/4のうどんツーまで持つか?(爆)

拍手[0回]

2016.11.12 今日のうどん



この日は朝から長男坊の通う高校で開催の、産業祭に行ってきました。

長男坊は普通に登校。
奥さんも手伝いで別途出発。
当方は実家のオカンとアネキと、次男坊とで四輪出撃。


渋滞!駐車場満車!人凄い!

大変な盛り上がりでした。

昼食で食べたバザーうどんです。

長男坊が麺をゆがくのを手伝っていたそうです。

協賛で出店の地元のバイク屋にて。

展示車のVストローム1000です。
十数台バイクを並べていましたが。
殆どは50のスクーター。
その中で唯一の大型車でした。

拍手[0回]

2016.10.30 久々エストレヤ



我が家の奥さんの愛機、エストレヤRS。

今年は殆ど動かせていません(汗

奥さんがほぼ乗らなくなって三年あまり。

昨年はワタシがなるべく乗るようにして、ツーや通勤などでも積極的に使っていましたが。

今年は本当に乗る機会がなくて。

通勤では7月7日に使ったのが。
走った事自体も、8月7日にオイル交換しにショップに行ったのが最後。

10月に一度暖機とメンテはしましたが。それ以外はほぼ放置。

流石にあんまりなので、久しぶりに走らせることにしました。

別子ラインをパトロールに。

まず暖機

9時半頃に。
ガレージより引き出して暖機。

機嫌悪そうに起動しました(苦笑)

暫し暖機しっぱなしに。

暖機している間に。

いつものようにゴロちんをモフります^^

さて10時過ぎに出発。

別子ライン(県道47号)を南下します。

標高は、50m→一気に1000mに。

大永山トンネル(新居浜側)に到着です。

お天気は快晴なのですが。

ちょー寒いです(苦笑)

大永山トンネル、異常なし!( ̄^ ̄)ゞ

で、反転。


少し下がったところから、新居浜方面を。

市街地は見えません。

見えているくねくね道は、駆け上がってきた道。

途中のヘアピンコーナーから、西北西方面を。

快晴ですね~。


沓掛山(1690m)です。

多分(爆)

実は背後には笹ヶ峰が見えているのですが。

逆光のためパス(笑)

さて帰ります。

戻る途中。

木々は少しだけ色づき始めていました。


この辺りで標高800m前後。

今年は紅葉は遅め?

さて寒いので帰ります。

11時過ぎに無事帰宅。


出発時は寒いと思いましたが。

なんの、下界は暖かいです(笑)



出発時が、19557.4km
帰宅時が、19593.2km

本日の走行距離は35.8kmでした。

パトロール完了!

異常なし!( ̄^ ̄)ゞ

スポット詳細情報

拍手[0回]