標高600m近い道の駅。
この時間になると、場所柄、山の陰に隠れるので、太陽も当たらず。
しかも新寒風山トンネルの中の気温も15℃以下。
奥さん曰く「さむいー!凍えるー!

」
と、愛機エストレヤに張り付く(笑)
ワタシはそうでもないんですよね。
まあ、フルカウルかつ熱量の大きいZZR1400だから・・・かな
で、奥さんの指示で暖かい缶コーヒーを買っていると。
奥さんが「あー!大変!」と言う。
聞けば、どうやら学校に行っている次男坊が発熱した

と担任の先生から
メールが来ていたようで。
「直ぐに迎えにきてください」だとか。
奥さんが慌てて帰っても、危ないだけ(笑)
なので、奥さんはそのままにして、ワタシのみ先行して戻ることに。
木の香滞在時間は5分(笑)
愛機始動。
R194をカッ飛ばす。
いやしかし。
今日ほどZZR1400の「高性能・高安定性」に感謝した日は無かったですね。
新寒風山トンネル

はほぼ直線5km。
あとは結構な下りのワインディング。
でも、ガンガン行けます。
15分後の15時丁度に無事帰宅。
即着替えて、四輪

で次男坊を迎えに。
連れて戻ってきました。
奥さんもその直後に無事帰宅。
ちょい慌ただしかった連休三日目でしたが。
では、これから次男坊連れて病院に行って来ます
