10月2日(日)
昼過ぎ。
晴れて暑い長崎道を、大分に向けて爆走します。
すると、電光掲示板に
「大分道・湯布院IC~別府IC間 キリのため通行止め」
の表示。
なんだとう!
走りながら「鳥栖から九州道で山口に抜けるか?」等考えながら。
結局鳥栖JCTを直進通過して大分道へ。
確かに目の前にある大分方面は雲が深い。
でも、走っているうちに解除になるやろ!と(笑)
12時過ぎ。
大分道の山田サービスエリアにて休憩。
めちゃ暑い(汗
30℃超えていたのでは~。
SA内の道路情報では。
相変わらず湯布院~別府間は通行止め。
うーーーーーん。
売店でお茶とおにぎりだけ買って。
タブレットで情報収集。
暑い(大汗
ここで、天気予報を見ると。
福岡県朝倉市(山田SAの場所)。
13時以降雷雨。降水確率100%
てな記載。
戻るに戻れないねw
一応、所持品を雨養生して。
カッパは着ずに大分方面へ進みます。
んでもって。
やはり湯布院ICで降ろされました(爆)
料金所のETCレーン改修中で。
「ETCカードを抜いてお渡しください」と。
は!?
シート下にユニット有るバイク(ウチのZZRはそう)は。
わざわざ停めて外さないとならない。
タイムロス

(怒
R210で大分を目指す。
(別府経由だと遠回りなので)
R210から見る、九重方面。
霧の中~w
大分ICから再度大分道へ。
そして、佐賀関最寄りの
「大分宮河内IC」で下車。
す、る、と。
料金所のETCレーン改修中で。
「ETCカードを抜いてお渡しください」と。
またかよ!


(怒怒
またもやタイムロス。
15時発のフェリーに間に合うか・・・
佐賀関港に14:58着。
・・・目の前を、15時発の便が出港してましたorz
一時間待機して。16時の便に乗船。
乗船前に背中を叩かれる
あれ!!焼き鳥さん?
(mixi友人。VFR1200X所有)
この日阿蘇に来ていたとは聞いていましたが。
偶然にも同じ便に。
17時過ぎに三崎港着。
ここから焼き鳥さん達の爆走開始w
気持ちよく同行~w
伊予ICから松山道。お別れ~。
松山道を伊予ICから爆走。
路面は湿り気味。
でもって、松山IC付近でまたもや雨w
少し濡れましたが、そのまま東進。
西条ICで下車。
19時過ぎに、
無事帰宅。
ちなみに、自宅付近は。
1日も2日も雨は降っていないそうでw
松山近辺だけかよww
この二日間(実質的には一日か)
走行距離:601.8km
平均燃費:17.1km/L
九州ではずっと霧に悩まされましたが。
結局雨には降られず。
松山近辺のみで濡れましたwww
久々の九州で、とんぼ返りでしたが。
楽しかったです!
お迎えしてくれたクロ1100さん、カツオさん。
エル夫さん。
BJさん。
焼き鳥さん。
有り難うございました!
次は泊まりで佐賀に行きたいですね^^
おまけ
帰宅後のZZR1400。
カウル、虫まみれ~(滝汗