7月14日(土)
珍しく?三連休となりました。
超絶お天気もよい予報。
ただ、これまた超絶気温も高く酷暑な予報で。
暑いのはイヤンなので、少しでも涼しい方法で出撃となりました。
朝8時。
既に気温は30℃を超えています(汗
エストレヤのタイヤ等軽くチェックして。
出撃です。
R11→r13→R11で、うどん県へ。
道の駅とよはま横のコンビニで休憩。
ここまで丁度一時間です。
土曜はやはりトラックが多いですね。
R11→R377へ。
やはりトラックが多いので
r5で財田方面へ。
r202→広域農道→R438→r17へ。
このルートは快走路です♪
まんのう町役場近くの温度計は32℃でしたw
首切峠にて。
そのまま広域農道を快走し。
「岡製麺所」に到着。
想定通り?開店の10時丁度です♪
暑いので、肉ぶっかけうどん小を注文。
うまうま♪
ちなみに、この店の女将さんは。
元CBR600乗りだったりします。
さて移動。
北上し、高松市へ。
円座にある「清水屋」です。
先日も来ましたが、再訪。

夏限定の「冷やしカレーうどん」です。
うん美味い♪
全部飲み干してしまいました(笑)
移動です。
R32を南下~。
11時半。
道の駅滝宮に立ち寄り。
定番の「うどんアイス」です。
勿論、一番マニアック?な「超こってり」で。
うどんやイリコが入っていて、美味いです♪
更に移動。
まんのう町の「東條商店」です。
外から見ても、うどん屋には見えません。
店内もとってもアメリカンな感じで。
とてもうどん屋な感じではないですw
「からしぶっかけうどん」を頂きました。
出汁が辛い~。
でも美味いですね。
ごちそうさまでした。
13時前に帰路に就きます。
途中に給油して、無事帰宅。
走行距離は190.7kmでした。
燃費は約34.6km/Lぐらい。
この日のうどん屋は。
全て日曜休みの店ばかりです。
土曜に行かないと行けない店ですね。
次はいつ行けるかしら?