3月24日(日曜)
6時に起床~。
オカン、アネキ、ワタシの奥さんは先に温泉に。
ワタシと弟は遅れて風呂に行きます。
昨夜とは

男湯と

女湯が入れ替わっているので。
昨夜同様、露天風呂などを満喫。
朝はバイキング

です。

取りすぎたー。食べ過ぎたー(笑)
9時過ぎにホテル出発。
直ぐ近くにある「アドベンチャーワールド」に。

今日は此処で遊びます♪
勿論此処でのメインは・・・。

「パンダ」ですわ♪

かわいいのぅ♪
その後も、サファリランドを回ったり。
小動物

や小鳥

や犬

と触れ合ったり。

(生き物大の苦手な次男坊はダメですが)
かわいらしい昼食


を食べたり。

ジェットコースターに乗ったり。
次男坊はジェットコースター初体験でしたが。
何ともなしでした。
逆にこういうの怖い長男坊は顔こわばりまくり(苦笑)
そんなではZZRに乗れないぞー(爆)
ちなみにオカンもジェットコースターに乗りました。
これまた33年ぶりだったとか。
まだまだ元気ですわ(笑)

アヒルと対峙する長男坊(笑)

紀州特産「梅アイス

」♪

白クマさん

です。
若い個体らしく、色んなモノに興味津々で。
若いご夫婦が持っていたガチャピン&ムックの
膝掛けに反応して寄ってきていました。
その後、あちこち買い物して。
16時に帰路に就きます。
が。
国道42号に繋がる道や。
湯浅御坊道路は大渋滞。
往路では一時間だった距離が、帰りは二時間ちょいと。
渋滞も予測して早めにトイレ休憩も入れていましたが。
次男坊が間に合わず、ちょいとお漏らし


。
それでも吉備湯浅SA以降は順調に流れ。
海南ICから海南市内を抜けて和歌山港フェリーターミナルへ。
渋滞も予測していたペース配分でしたが。
見事にその予測分を渋滞に費やし、フェリー乗船券販売開始の
18時40分に和歌山港着。
急いで乗船券を買おうと準備していたら、ワタシの名を呼ぶ声が。
振り向くと、カッコイイ青いYZF-R1と、アクション俳優のような男前が!

そう、海南市に住む「ぎんさん」が、ワタシのつぶやきを見て見送りに
来てくれました。
しかもお土産まで頂いて。ぎんさん、いい人や~!
挨拶もそこそこに乗船手続きして、乗船券購入して。
フェリー乗り場まで移動するまで、ぎんさんは見送ってくれました。
ぎんさん、いい人や~!

抱かれてもいいかも?(爆)
19時10分、定刻通りフェリーは出発。
来るときとは違い、満席でした。
狭いスペースで少しでも仮眠を取ります。
21時20分、徳島港着。
何も食べていないので、弟の案内で、徳島市内のラーメン屋へ。

「東大ラーメン」

です。
ワタシも何度か徳島ラーメンツーはやっているので。
「いのたに」や「三八」「王王軒」などは行っていますが。
「東大」は今回が初めて。
ただ時間が時間なので、「あっさり」を選択。
やはり、ちょっと薄味でしたー。次は「こってり」にしようっと。
徳島ICから徳島道。ひたすら西進で新居浜IC到着時に日付

が25日に。
0時10分に実家着。
オカン、アネキ、弟の荷物を降ろし、お別れしてまた西進。
自宅には0時40分着でした。
走行距離は684.3km
実の家族との旅行は、もう20年ぶりぐらいでしたが。
とても楽しかったです
来年は九州か?静岡か?(笑)