忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016.02.21 「Kawasaki モーターサイクルフェア」の、つもりが・・・。



2月21日(日)
「Kawasaki モーターサイクルフェア」に行ってきました。

朝起きると・・・路面ウェット。
悩みに悩んだ末に、ノア号で出発。

松山道→徳島道→高松道→神戸淡路鳴門道→阪神高速で柳原ICへ。

淡路島手前までは、ずっと路面湿っていました。

出発前

愛機ZZR1400は、メンテも完了して出撃可能状態。

ただ、路面が・・・。

ノア号で松山道を走ります。

雨の警告表示。

順調に走り。

阿波PAと、室津PAでトイレ休憩のみで。
神戸市内へ。

神戸市内に降りるまで、同じ車線で一度も
バイクと会いませんでした(苦笑)

  

時間が有るので並びます。


定刻10時には入場できました。

が、此処で落ち合う予定の友人となかなか会えず。

トーク会場から出たり入ったり。



Z125PROです。

4月に発売ですね。

欲しいなぁ。


11時より、ちぱる嬢のトークショーですが。

相変わらず友人と会えず。

人ごみに気持ち悪くなって、会場から出ていると。
「入場制限」
まじかw

ちぱる嬢を諦めて、建物の外に。

(この遠方画像は、落ち合えなかった友人撮影)


会場近くの駐車場で待機していると。

近くを爆音たてたてZZR1400&ZX-14Rの集団が通過。

あ、来た来た。

という事で、オークラホテル北の駐輪場へ歩いて行き。

「垣矢會」の皆さんと合流です^^

「ZZR1400-tomo.net」と
「垣矢會」の合同ミーティングなり。



主催者(笑)

垣矢會の総長・運び屋さん(右。ZX-14R)と。
同じくNOEL49さん(左。ZX-14R)です。

強面です(爆)

14時過ぎに解散~撤収。

来た道を戻ります。

17:30に無事帰宅。

走行距離:457.3km

でした。

拍手[0回]

PR

2016.02.07 美味いものドライヴ「高知須崎うつぼ祭り」



前の日に、高知の知人(B-KING乗りの)「愛キング」さんから

「2/7にうつぼ祭りが有る」

と聞いていた6日の夕食時。

家族に伝えると「行きたい!」という長男坊(※魚大好き)。

家族でドライヴがてら行くことにしました。

9時に自宅出発。
最寄りのICから松山道→高知道へ。

本当は、R194で寒風山トンネル経由で行こうと思っていたのですが。
朝から雪模様の愛媛県東予地方。
寒風山トンネルも

こんな有様(苦笑)

なので、 雪の無い(50km/h規制中)高知道へ。

高知道の「立川パーキングエリア」に立ち寄り。

ここは通るときは必ず寄ります。

お仕事中の友人に挨拶してemoji

ここの名物「立川バーベキュー」を頂きます♪


更に南下~。 

須崎東インターチェンジから須崎市内。

ほど近い「マルナカ須崎店」の駐車場で開催されている

「うつぼ祭り」に到着。



すんごい人!

早速あれこれ店を回り買います。

 
「うつぼの塩から揚げ」

うまうま♪ビールemojiくれ~!(爆)


「うつぼのタタキ」

意外と柔らかい~♪


「うつぼの煮こごり」

ショウガの風味が絶妙で。

魚苦手な奥さんも絶賛でした^^



「うつぼ汁」

風が冷たかったので、温まる~♪


食らう我が家(笑)

会場に有った

「びっ栗まんじゅう」の幟。

奥さんが我慢できずに・・・


「びっ栗まんじゅう」

買いました(笑)
中に栗が丸ごと入った黒糖まんじゅうemoji


さて帰路、というか、奥さん実家へ向かいます。

R33へ出て、久万高原町へ。


奥さん実家で二時間ほど休憩後、移動。

久万高原町で有名な洋菓子屋

「プティ・クリフ」です。

買い物~、帰る~。

19時前に無事帰宅。


走行距離は291.7kmでした。

チーズケーキ

「プティ・クリフ」の
チーズケーキです。

濃厚でうま~♪

食べてばかりの一日でしたw

拍手[1回]

千葉へ、おのぼりさん



昨日は千葉へ日帰り出張でした。

5時起きの、23時帰宅。

仕事での関東出張は多分2009年以来。
私用では2008年の東京在住の友人結婚式が最後。

千葉に行ったのは、多分ですが2005年?の
320千葉支部の全国ミーティングで九十九里に行って以来。

今は日帰りが可能なのですね~。

ちいと強行軍ですがw


今回の出張は日帰りでしたので。
千葉や関東の友人達と会う時間が無かったのが残念。

仕事で行きましたが。
帰りは千葉土産や、東京土産の袋を抱えていたので。
おのぼりさん状態ですw








バイクで千葉に行けるのはいつの日かしら?(苦笑)

拍手[0回]

雪の週末

先週末は。
雪の週末でした。

九州はあちこちで積雪。
沖縄でも雪(みぞれ?)が降ったとか。

我が四国の愛媛でも、勿論積雪。

でも、予想通り(?)愛媛の東予地方は大した事ありませんでした。

とは言え、昼間も気温が上がらず雪が時折降る天気。
土曜は昼までは晴れていたので、(先の日記の通り)ZZRに乗りましたが。
日曜は家族で揃って自宅待機(笑)

夕方買い物に出ましたが。

近所に掛かる橋(仮設)の上で、ジムニーがスピンして。
対向車線の軽トラックと衝突していました。
幸い、大したことは無さそうでしたが。


雪に慣れていない地域なので、仕方ないですが。
色んな意味で過信は禁物ですね。



夕方出かけた時は。
スタッドレス装着で四駆の、奥さん愛車でれっつらごうでした。

拍手[0回]

2016.01.23 嵐の前の静けさ?晴れ間?の、プチ乗り



かなり暖かかった正月休みから一転。
この二週間ぐらいは、かなり寒い日が続いています。

天気予報でも

ウェザーニューズが1月21日に公開した情報によると、1月23日から25日は西日本で「災害レベルの大雪」になることが予測されている。

ウェザーニューズによると、現在日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでおり、特に1月24日(日)は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下するという。また、西日本では災害レベルの大雪になるとし、九州・中国・愛媛エリアにはライフラインの完全ストップに備え「3日分の食料・水・灯油」を1月22日(金)までに確保するよう促した。
http://wondernews.yahoo.co.jp/article/20160122-00000806-resemom_wonder

と、かなりの荒天が予想されていました。

そんな23日の土曜は休み。

が、朝起きると、かなり晴れ間が見えて。
(予報では昼から雨、夜は雪)

「これは、今乗っておかないと!」

という事で、ZZR1400起動です。


10時半に起動。

西に向かいます。

西条市大町の、西條神社に到着。

「西条祭り」の「お旅所」でもあります。

その西條神社の隣。

併設された神社が。


「楢本神社」です。

楢本神社
奈良朝以前に、西条の地名の発祥である西条荘守護神として創祀された。
昭和50年、神風特攻隊「敷島隊」関行男大尉(死後中佐)の慰霊碑を建立。
昭和54年、「大東亜戦争・特攻記念館」が落成。

左手に「関行男慰霊之碑」が有ります。

戦艦大和主砲弾

「戦艦大和」の46cm主砲弾です。

「大東亜戦争・特攻将兵慰霊の塔」として設置されています。


同じ敷地にある、「忠霊碑」。

戦没者の慰霊碑です。

案内看板

国道11号線、加茂川大橋右岸に設置されています。

ここを山側に曲がれば、楢本神社に行けます。

さて。帰ります。

昼前に帰宅。

楢本神社では気持ちの良い晴れでしたが。

30分で一気に天気が悪くなりました(汗

本日の

走行距離:32.9km
平均燃費:14.7km/L



燃費わるー(苦笑)

拍手[0回]

☆垣矢會バイクMTのお知らせ。(^-^)/♪



尼崎在住の、ZX-14R乗りの友人・運び屋さん。
『垣矢會』
というバイク乗りの集まりの「総長」の人です。


当方が毎年9月に与島で開催している
「夜のお茶会」
の参加メンバーでもあります。

他にも、日記にも出てくるトトくじらさん(ZZR1400)、NOEL49さん(ZX-14R)なども
 メンバーです。


その『垣矢會』が。
バイクワールド(旧バイクセブン)土山店とタイアップして。
イベントを開催することになりました。

当方も勿論参加予定です。
是非皆様もご都合付けて参加してみてくださいemoji


 以下、運び屋さんのmixi日記を転載します。


--------------------------------------
 
【垣矢會バイクミーティング】


開催日:2016年4月10日(日)

場所:バイクワールド土山店駐車場
兵庫県加古川市平岡町土山776-6
   アクセスマップ↓↓↓↓↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92675-0104+%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5%B8%82%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E7%94%BA%E5%9C%9F%E5%B1%B1+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E5%9C%9F%E5%B1%B1%E5%BA%97/@34.7324941,134.8838397,18.2z/data=!4m6!1m3!3m2!1s0x3554d654a36f4677:0x8dd0c7dd3f3340ba!2z5Zyf5bGx6aeF!3m1!1s0x3554d7b43a4ce585:0x1fba36f9554e4c69

(注意)会場までのバイパス沿い側道は、スピード違反取締emojiよくやってます。

時間:午前10時より/雨天決行

MT終了時刻はあえて決めておりません。(夕方くらい)


同時開催:ZZR1400-tomo.netMTG



『老若男女、メーカー排気量問わず、各地のバイク乗りのみなさんがワイワイ集う!』

当日は、有名ショップさん・パーツメーカーさんのブースも出店をお願いしております。
垣矢會オリジナルグッズ販売も致します。


バイク乗りなら参加自由です! 車での参加もOKですよ~(*^^)v
排気量・車種・メーカーは問いません!
お友達もお誘いください!!

まだ免許ないけど、これから免許取得する、取得中、バイクが好き、な皆様も是非遊びに来てください♪


カスタムピープルさん及びカワサキバイクマガジンさんの取材&掲載もあります。


出店メーカー・ショップ様(順位不同)

●アクティブ様
●寺本自動車商会様
●レザーアート・ジョニー様
●ピンスト&カスタムペイントのアイランドキング様
●βチタニウム様
●トリックスター様
●U-KANAYA様

※2016年1月14日現在

【昼飯ポイント】
ここ加古川界隈は、〝かつめし〟がご当地B級グルメで有名です。
(個人的にはB級とは思いません。)
色々なお店があるので、ぜひお立ち寄りください(笑)
↓↓↓↓

http:// find-tr avel.jp /articl e/17566


【スタッフからのお願い】

雨天決行しますが、参加の意志は各自御判断でお願いします、安全が第一です。

会場では、一般のお客様がおられますし、住宅地も隣接してます。
くれぐれも無駄な空ぶかしやバーンアウトなどの迷惑行為や大人としてのマナー違反(ゴミや煙草の吸殻等)はご遠慮願います。

主催者判断で、即刻退場願う場合もございますので、ご理解の上ご協力お願い致します(風紀委員垣矢會メンバー)。

会場では、安全上スタッフの指示に従ってくださいますよう、宜しくお願い致します。

たくさんの方々に参加していただこうと、各SNSで参加を募らせてもらってます。

個人で来られる方々やグループや仲間で来られる方々など、色々なバイクが集まると思います。
各自スタイルは違えど、同じバイク乗りです!

笑顔で挨拶してくださるよう、スタッフ一同願っております。

参加される皆様で、楽しいミーティングになるようご協力お願い致します。



--------------------------------------

バイクワールド土山店ウェブサイトリンク
http://bike7.jp/tsuchiyama/

同、垣矢會イベントリンク
http://bike7.jp/tsuchiyama/event/detail.php?eid=01170

拍手[0回]

2015.12.27 2015年最後の讃岐うどんプチツー「赤坂製麺所詣で」

 

12月27日(日)

香川県綾川町陶にある「赤坂製麺所」。

讃岐うどん好きなら大抵は知っている、味わいのある製麺所ですが。

2015年12月で閉店するという情報を得ました。

7月に、店主の福家利治さんが亡くなったそうで。
年内いっぱいで立ち退き、その後は未定なのだそうです。

ここ数年は行けてない製麺所ですが。
これは行っておかねばと云う事で、決行です。

長年同じZZ-R1100乗り&うどん好きという事で一緒に走る事の多い
むにむに卿さん(320四国支部支部長代行)
と。
あふりかさんが同行してくださる事になりました。


7時起床の、8時出発。


R11、r13を東進します。

「道の駅とよはま」で休憩。

出発して40分も走っていませんが。
寒いので、冷えますemoji
トイレ休憩ですね。

直ぐに出発。

R11、R377で東へ。

丸亀在住の、むにむに卿さんと琴平で合流。


彼の愛機は93年型のD1。
22年選手です。
エンジンは二個目。
走行距離は13万kmぐらいだとか。

彼のD1に着いているリアサスは。
当方が以前乗っていたZX-11D8のリアサスです。

オーリンズに交換時に。
純正新品を彼に譲りましたemoji

移動~。

定刻10時に、赤坂製麺所到着。



駐車場は、BMWミニだらけ!

どうやらオーナーズクラブのうどんミーだそうです。
名古屋や大阪など四国外のミニばかりでした。

少し遅れて、あふりかさん到着。


むにむに卿さん、あふりかさんの愛機に興味津々。

実は彼は、ZZ-Rに乗る前はアフリカツイン乗りでして。
年式も色も、あふりかさん愛機と同じ「200台限定車」に
乗っていたそうです。



つめたい、だし。
200円です。

打ち立ての麺を頂けましたemoji
コシはあまり強くない麺なのですが。
以前は良く食べに来ていたので。
とても懐かしい~♪

ネギをハサミでチョキチョキ。

これが赤坂ならではです。


食らう、あふりかさんとむにむに卿さん^^

おばちゃん(福家千鶴子さん)と色々お話をできました。
閉店は今の場所の立ち退きの関係。
次の店は探しているが、よい物件が無い。
などなど。

でも、またおばちゃんのうどんが食べたいと
三人で伝えておきました。



おばちゃんに手を振られてお見送りされ、出発移動~。

赤坂から西に10分ぐらい走り。

「手打ちうどん松岡」着。

香川には、冬場限定の「しっぽくうどん」というのが有りますが。

しっぽくうどん=松岡

と言われる位の、名店です。


しっぽくうどん小。
350円。

うまうま~♪
根菜たちが柔らかくて美味いです^^

昼過ぎには私用が有るので。
食べた後、此処で解散。

むにむに卿さん、あふりかさん。
お付き合い有り難うございました!

R377、R11、r13を西進。

予定通り、13時前に無事帰宅。




本日の

走行距離:155.8km
平均燃費:16.3km/L

でした。

年内最後のツーでしたが。
恐らくあと1~2回は乗るつもりです。

拍手[0回]