忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

2016.01.23 嵐の前の静けさ?晴れ間?の、プチ乗り



かなり暖かかった正月休みから一転。
この二週間ぐらいは、かなり寒い日が続いています。

天気予報でも

ウェザーニューズが1月21日に公開した情報によると、1月23日から25日は西日本で「災害レベルの大雪」になることが予測されている。

ウェザーニューズによると、現在日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでおり、特に1月24日(日)は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下するという。また、西日本では災害レベルの大雪になるとし、九州・中国・愛媛エリアにはライフラインの完全ストップに備え「3日分の食料・水・灯油」を1月22日(金)までに確保するよう促した。
http://wondernews.yahoo.co.jp/article/20160122-00000806-resemom_wonder

と、かなりの荒天が予想されていました。

そんな23日の土曜は休み。

が、朝起きると、かなり晴れ間が見えて。
(予報では昼から雨、夜は雪)

「これは、今乗っておかないと!」

という事で、ZZR1400起動です。


10時半に起動。

西に向かいます。

西条市大町の、西條神社に到着。

「西条祭り」の「お旅所」でもあります。

その西條神社の隣。

併設された神社が。


「楢本神社」です。

楢本神社
奈良朝以前に、西条の地名の発祥である西条荘守護神として創祀された。
昭和50年、神風特攻隊「敷島隊」関行男大尉(死後中佐)の慰霊碑を建立。
昭和54年、「大東亜戦争・特攻記念館」が落成。

左手に「関行男慰霊之碑」が有ります。

戦艦大和主砲弾

「戦艦大和」の46cm主砲弾です。

「大東亜戦争・特攻将兵慰霊の塔」として設置されています。


同じ敷地にある、「忠霊碑」。

戦没者の慰霊碑です。

案内看板

国道11号線、加茂川大橋右岸に設置されています。

ここを山側に曲がれば、楢本神社に行けます。

さて。帰ります。

昼前に帰宅。

楢本神社では気持ちの良い晴れでしたが。

30分で一気に天気が悪くなりました(汗

本日の

走行距離:32.9km
平均燃費:14.7km/L



燃費わるー(苦笑)

拍手[0回]

PR