今日は祝日でお休み。
奥さんと小僧達は、奥さん実家のある町で開催される林業まつりとやらで
一日だけ帰省するそうで。
ワタシは・・・朝時点では予定無し。
丸々二週間、仕事やら天候不良やらで乗れていない愛機に乗ろうかと。
昨夜の時点で。
別名「讃岐うどん部長」の肩書きを持つ、マイミクのむにむに卿さんが。
つぶやきで
「明日(今日)は休みになった」
と言っていたので。レスで
「プチ讃岐うどんツーでも?」
とコメしていたのですが。
今朝8時過ぎに、寝床の枕元に置いていた携帯電話にメール着信。
むにむに卿さんから「もう走っていますか?」と。
「起きたばかり。ふらっとうどんにでも行こうかと」
とレス。
そんなこんなで、あれよあれよと急遽うどんツー開催となりました。
二週間ぶりの我が愛機ZZR1400SEは、快調にエンジン一発始動♪
10時前。自宅出発。
服装は・・・冬ジャケにGベスト。
下は、Gパン+ブーツ。インナーもアウターも無し。
グローブも3シーズンのヤツ。
松山道に上がり、東進。
10時40分、集合場所の高松道・府中湖PAスマートIC出口に着。

むにむに卿さんは既に到着していました。
11時過ぎ。委員長さんも到着。
少しダベった後、出発。
高松市香南町へ。
『名もないうどん屋』

なんせ、水曜日と土曜日しか営業していない店。
しかも時間も11時半~14時半のみの間
現在の店の場所は、3箇所目だそうで。
過去の2箇所はむにむに卿さんも行ったこと有ったそうですが。
今回の3回目は初めてとの事。

↑怪しさ全開(笑)
何せ、一般民家の裏庭横の奥に店舗の入り口があり
中にはいると・・・確かに店舗。
とはいえ、民家の裏に強引にスレート等で建家を作ったもの。
注文。
「ぶっかけ中“おいしいうどん版”+ちくわ天」
350円。
こりゃ美味い
仕切る女将さんに色々話を聞くと。
「ここは実家なんよ。水・土以外は徳島の店で」
なるほど
という事は、近いうちにその徳島の店(吉野川市)の店と。
むにむに卿さん希望の、徳島ラーメン「那東」と。
マイミク「う」さんを訪ねるツーが開催されることでしょう
「那東」は・・・4月開催のメタボツー参照↓
移動。
北上して高松市内。

『ぶっかけうどん正家』
かの「山越」の正統なお弟子さんの店だとか。
でも・・・のれんが掛かってない。
休みじゃん
諦めて来た道を南下。
途中の我が愛機の給油時に。
むにむに卿さんの愛機のタイヤ圧があまりに低いのが判明(苦笑)
再度南下。
『はな庄うどん』
ここは、肉うどんの有名なお店だそうで。
「ぬくいかけ小+ゲソ天」
270円♪
美味し!
でも、次回は気になる「肉うどん」と「しっぽくうどん」を
再チャレンジしないと♪
移動。
『イワサキ高松店』

四国で最大級のバイク洋品店です。
先日の奥さんの冬アイテムも、此処まで買いに来ました。
3人でそれぞれ冬ジャケット試着。
で、判明した事。
同じ「SIMPSON」の某ジャケット。
各種サイズ揃っていたので試したのですが。
委員長さんは・・・Mサイズ。
ワタシは・・・LLまたはLW(LLの一つ上)サイズ。
むにむに卿さんは・・・4Lサイズ。
うーん、体格が解りやすい(w
色々ダベっていましたが。
日が沈む前に帰宅したかったので。
15時前に解散。
委員長さんとワタシは、ほど近い高松中央ICから高松道に上がり。
そのまま西進。
途中、委員長さんと別れ。
豊浜SAでの小休止を挟んで、16時過ぎに無事帰宅。
走行距離:264.1km
普段は色々事前に計画を練って行う、讃岐うどんツーですが。
今回は本当に行き当たりばったりでした。
でも、それも、この面子ならば動きやすいし。
慌てる必要もないので。
なかなか楽しかったです(*^_^*)
次は・・・23日に開催の「某クラブ毎年恒例・讃岐うどんツーリング」です♪
おまけ。
帰宅後のヘルメット。
大量殺戮(w
愛機も同様でした(苦笑)