11日(月曜)
朝8時起床。
と同時に朝食。ぐっし~母上の料理に舌鼓
本日も朝から快晴

のんびりとした時間が流れるぐっし~さん宅で
戸当りがどうとか、開先がどうとか、SUS316Lがどうとか、ミルシートがどうとか。
バイク談義するよりもマニアックな話で盛り上がる(笑)
横で聞いていてキョトンとしているカノジョさん。そりゃそうだ(w
このままのんびり話をしていたいけれど、そうもいかない。

10時過ぎ、皆さんに見送られ出発。
松原ICから近畿道。
吹田通過時。何台もの当局の機動隊人員輸送車(窓金網付きの、青白カラーのバス)を
抜きました。二台や三台でなく、数十台の隊列。

しかも全部四国四県のナンバーの車両でした。何か有ったのかしら?
西宮口はいつも通り?渋滞を擦り抜けて。
11時。中国道・西宮名塩SA着。

ここで奥さん対策として、神戸プリンをお土産として買い込む。
売店をウロウロ。9日はこれさえ出来なかったからなぁ
晴れているという事の偉大さを実感。

給油後、移動再開。
ぬおわkm/hで巡航。晴天で見通しも良く、チョー気持ちいい!
山陽道から神戸淡路鳴門道へ。
12時前。淡路SA着。

さっき休憩した西宮名塩から30分経っていません(笑)
ここは人が沢山いました。

明石海峡大橋。

むらさき芋ソフト。
休憩後、スタート。
本線へ向かうランプの途中、ジャケットのボタンを止め忘れているのに気付き。
ハザード点けて停車して、直す。
で、ふとミラーを見ると。後ろに道路パトロールカー(旧公団の黄色と白の車)が。
ああ、路肩に停まっていたので、後方に警告してくれていたのね

手を挙げて感謝の意を示す。
運転していた職員さん、会釈で返してくれて
再スタート。
快走。たまに遅いミニバンが追い越し車線をのんびり走っているものの。
軽く回避して。
13時過ぎ。高松道・津田の松原SA着。

そろそろ昼食・・・。
を採らず、しょうゆ豆ソフトクリーム(笑)
さ、出発。ハイサイド食らわないようにしないと(笑)
(※4月18日の関西四国支部合同メタボツー参照)
燃料は・・・給油せず。ギリギリ自宅までは帰れる・・・かな?
高松道、松山道を快走。
途中の鳥坂IC付近から、前にやたらカッ飛ぶホンダのFitが居まして。
概ね、ぬうわ~ぬえわkm/h。
露払いに丁度いいやと、着いていく(笑)
でも、ほどほどで抜き去ろうと思いつつも。
燃料が微妙な感じ。
大野原IC手前で一旦Fitを、ふあわkm/hで抜き去るものの。
直近にある豊浜SAに滑り込む・・・が、ハイオク149円。高!
そのままスルー(笑)
燃費走行で松山道を西進。
でも、どう計算しても行きつけのガソリンスタンドまで届きそうになさそう。
(住んでいる町の、西の外れにある)
諦めて、新居浜ICで降りる。市内にある同系列のスタンドで給油。
後はのんびり国道11号線を走り、15時過ぎに無事帰宅。
9日の雨で汚れた愛機を、落ち着いたら洗車してやろうと思っていましたが。
気付いたら外は真っ暗。寝ていました(爆)

ホイール、くすんでいます
洗車は今週末に持ち越しです。
本日の走行距離:351km
今回の全走行距離:1000km
久々に丸一日雨の中のツーリングを体験。
非常に辛く、挫けそうになりましたが。
暖かく迎えてくれた、あさたろうさんご夫妻。
片羽さん始め某結社の皆さん。
同じ「ZZR1400/ZX-14 SE の部屋」のコミュに入っている皆さん。
泊めてくださった、ぐっし~さんとご両親。
そしてハナシカさん。
有り難う御座いました!
頑張って行って、よかったです!
皆様。
次回は11月の「四国支店讃岐うどんツー」でお会いしましょう!(爆)