忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また値上がり。

昨日は、月末で「締め日」でした。
売り上げの数字合わせに奔走。
帰宅したのは、曜日が変わるかどうかの頃でした。
疲れた。

今日は棚卸し。
大変ではありますが、本業のほうはほぼ休止状態なので。
夕方は平穏。
とっとと帰宅しました(笑)


さて、早くも7月。
ここのところ、月が変わるたびにあれこれ値上がりしていますが。
また今月も色々と上がってますね。

やはりガソリン価格が目立ちます。

4月は暫定税率廃止で安くなり、喜んだものの。
5月には復活。レギュラー1リットル「155円」に。高い。
6月になり、これまた値上がりで「175円」に。うーん。
で、この6月中、何故かじわじわ下がっていき、月末には164円ほどに。

しかし7月。
今日帰路に、通りがかりのガソリンスタンドを見ると「185円」・・・。

マジで車に乗るのがイヤになってきそうです。

拍手[0回]

むしむし。

我が家の有る、愛媛県S市は、市の西部は穀倉地帯です。
(ワタシが2007年の年賀状に使った写真が、一面の田園風景)

愛媛県は、裸麦生産量が日本一。
その中でもS市が一番多いのだそうです。

この時期は、麦は刈り取られて、稲が植えられています。
ここ最近は、雨も多く、水田にも水が張られていて。

そうなると多いのが「ユスリカ」。
水面が増え、ボウフラ?が発生し易いのでしょう。
かなり沢山飛んでいます。

今日も仕事を終えて(21時半頃)、その田園地帯を車で駆け抜ける。
ライトはハイビーム

すると・・・。

粉雪が舞い落ちて、車に弾かれるかの如く。

ユスリカがバシバシ車に当たるのです

元々四国は「虫」が多いのですが。
この梅雨時期は激しいです(笑)

我が家の隣も田んぼでして。
今の時期は洗濯物が干せないぐらいユスリカだらけ。

なので。
バイクで夜に走る気は起きません。
ユスリカに体当たりなので(苦笑)
気候的には気持ちいいのですがね

拍手[0回]

「ぢ」術後一年経過。

わたくし、シンは、「痔主」(笑)でした。
それの除去手術を受けたのがが2007年6月15日。

先日、一年が経過しました。

術後2ヶ月ぐらいは傷が完全には治っておらず、生活も大変でした。
暫くは円座クッションが手放せなく(w

術後4~5ヶ月経つと、かなり治まり。
ただ、たまにお尻から血は出ました。

そして1年。
すっかり良くなりました♪

元々、数年来痔で悩んでいまして。
mixiやっていた時のマイミクさんの「ラッキー♪」さんが、急性の痔で手術したと
日記で記載していて。
それを見て、色々尋ねて手術に踏み切ったのですが。

手術して、本当に良かったと思います。

もし痔で悩まれている方がいらっしゃれば。
勇気を出して、先ず受診してみることをお薦めします。

拍手[0回]

梅雨の晴れ間。

今日は土曜日。
ですが、出勤日でした。

長袖の作業服姿でデスクワークやら、現場やらを行き来しています。
机のある場所が、風通しのよい扉の直ぐ隣で。
座って仕事していると、寒かったりするのです。

でも、今日は流石に暑かったかも。
現場に行くたびに、汗が出て

来週からは、半袖で行くかなぁ

拍手[0回]