新居浜の名物「
万長ラーメン」。
「
万長ラーメン」とは、新居浜の安葉製粉製麺が作る即席乾麺(棒ラーメン)。
新居浜市に生まれたワタシにとって・・・「
別子飴」に並ぶ、まさに地元の味で。
子供の頃は。
休日の昼食や夜食にと、母親がよく作ってくれました。
トッピングは・・・とき卵

「新居浜商工会・優れた逸品」
http://www.2180brand.jp/cgi/tenpo/002/topics.cgi
即席乾麺(棒ラーメン)といえば「
マルタイラーメン」が有りますが。
それより美味いです。
先日もマルタイを買って食べましたが・・・やはり何か違う。
(マルタイも勿論美味いですよ。でも、違うのです)
※比較した人の、個人ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/mametya0811/25971666.html
ただ、昨今のコスト上昇やリコール対応、取引業者倒産など
厳しい経営になり、昨年10月に安葉製粉製麺は事業清算となり。
「万長ラーメン」清算へ 新居浜の逸品選定
乾めんの「万長ラーメン」などを製造する安葉製粉製麺(新居浜市、安葉英雄社長)は、2日までに2回目の不渡りを出し、銀行取引停止となった。同社は「事業継続を断念し清算する」としている。
東京商工リサーチ今治支店によると、負債総額は約1億4000万円とみられる。同社は精米業として創業し、1964年に設立。日本そばの乾めん製造が主力で、県内外の食品卸業者に販売し、2009年4月期の売上高は2億3800万円。取引先倒産による不良債権を抱え、債務超過になっていた上、小麦粉の仕入れ価格高騰などで採算性が悪化し、収益不足が続いていた。
昨年末ぐらいから愛媛の小売店の店頭からも消え。
今年初めにとある店で売っていたのを纏め買い。
しかし、少しずつ目減りし。
残すところついに一食分。
最後の品の賞味期限は6月13日。
昨夜、最後の品を頂きました。
やはり最後も、とき卵で。
うまいっす。
もうこれが食べられないなんて