遅くなりましたが。
皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月11日(日)
バイクブロスのサークル「四国周遊会」のツーリングに参加してきました。
2015年の走り初めにもなります。
8時半に、新居浜市内の某コンビニ集合に向けて。
8時過ぎに準備完了して。
と、
暖機中
実家から出てきたオカンに捕まって。
雑談タイム(苦笑)
で、少しバタバタしてしまい。
ヘルメットを被るのを忘れーの。
グローブを着けるのを忘れーの。
なんやねん(笑)
急いで移動。
集合場所

某コンビニに、4分後に到着(爆)
まさしさん(ゼファー750)
☆ユウ☆さん(今日はXR250モタード)
ヨシくんさん(今日はお見送り四輪)
は、既に到着済み。
暫し雑談後、出発。
R11→道の駅とよはまで休憩→R377で
琴平町へ。
「こんぴらさん」こと金刀比羅宮の石段を登ります。
足はガクガク。
呼吸は乱れ。
心臓はバクバクです。
階段を登りきり。
本宮に到着
本宮近くから、讃岐平野を臨む。
讃岐富士や瀬戸大橋が見えます。
ここまでに、785段の石段が存在します。
更にまだ奥社が有りますが。
其処までは583段の石段。
勿論、勇気ある撤退を選択します(爆)
石段の途中にある
「カフェ神椿」
で、休憩。
コーヒーで一息。
休憩中、外は雨が落ちていました。
バイクを停めた駐車場まで戻り。
移動します。
参道の途中にある
「平岡精肉店」
の、揚げたての肉コロッケ。
激美味い~!
でも、
激熱い~!
またまた移動。
コンビニで休憩を挟み、R377→r23→r5で
観音寺市へ。
銭形砂絵。
寛永通宝の形をした砂絵です。
この
「銭形を見たものはお金に不自由しない」という言い伝えがある。
と言われています。
ん~。
もう数回来ていますが。
お金持ちにはなれていないなあ(苦笑)
北上~。
たこ判で有名な「小前」へ。
先客が沢山で。
注文して30分ほど待って。
店内で頂きます。
うま~♪
これで100円とは、リーズナブル( ̄▽ ̄)
また移動~。
観音寺市内のうどん店
「瀬戸うどん」へ。
まさしさん情報で
観音寺市で、しゃこ天うどんが食べられる。
との事で、スマホで検索して行ってみました。
画像は、
「しゃこ天うどん(小)」
です。
甘めのダシ汁と、中太のうどん。
ダシは甘いのですが、おろし大根と、七味が
沢山で、ピリッとしてなかなか美味いです。
上に、しゃこの天ぷら(じゃこ天ではありません)が。
これも歯ごたえが有り、美味いですね。
他の讃岐うどんとは一線を画すうどんですが。
新鮮で、気に入りました♪
また来てみます。
瀬戸うどんからの帰路、雪雲の真下だったようで。
雨に降られたりしつつ。
R11を西進し、16時過ぎには朝に集合場所だった
コンビニ着。
其処で暫く談笑した後、解散。
17時前に帰宅しました。
走行距離は、154.7kmでした。
割と食べ歩きな、走り初め。
しかも、ZZRではなくエストレヤでしたが。
寒い中、楽しい走り初めでした。
皆様、また遊びましょう!