10月16日、17日、18日は恒例の「秋祭り休暇」です。
昨年は上手く日曜と子供たちの休日とも絡んだので、一泊二日で
ハワイ温泉含め鳥取島根への家族旅行に行きましたが。
今年は長男坊が16日のみ休み。
次男坊は通常通り通学。
ので、ソロで伊勢志摩方面に行ってきました。
先ずは目指すは、伊勢神宮です。
15日の23時過ぎに出発準備。
着て行こうとしていたウェアのチャックが出発直前に噛みこんで
大慌てて手近にあった冬用ジャケと取り換えて出発して。
ちょっと慌てましたが、2345には自宅出発。
R11、R192、r12で道の駅三野で休憩挟んで。

0220に徳島港着。
三好の辺りはかなり冷え込んでいて。
気温も10℃前後と、凍えました。
冬用のジャケとオーバーパンツ着用で正解でした。
0250出港のフェリーで和歌山へ。
暫し寝ます。
定刻の0510に和歌山港着。
給油して、岩出市を目指します。
岩出市内の吉野家で朝食。
根来岩出IC直ぐ近くの
道の駅ねごろ歴史の丘で、休憩。
顔洗ったりして、身だしなみ整えます。
根来岩出ICより、京奈和道(無料区間)へ。
五條ICまで走りますが・・・エストレヤ走らねぇ~(苦笑)
上り勾配では、80km/hが精一杯。
軽四に何度も煽られました(爆)
大淀で休憩挟み、R370とR169で東吉野村へ。
r16沿いの交差点。
奥のほうにある店舗が、お笑い芸人の
ゆりやんレトリィバァさんのご実家だそうです。
めちゃ田舎だと聞いていましたが。
ウチの奥さん実家に比べたら都会ですわ(爆)
R166に出て、快走路を爆走~。
10時前。
道の駅飯高駅の到着です。
ここからあと一時間ぐらいで伊勢市内だそうで。
トイレ休憩の後、出発。
11時過ぎ。
伊勢市役所に到着。
ここで、地元に住む知人(ZX-14乗り)M氏奥様に連絡。
なかなかエグいハイエースで、M氏の奥様Yさん到着(笑)
伊勢神宮の内宮まで先導して貰いました。
伊勢神宮内宮へ。
(外宮も回りたかったのですが、今回は省略)
確か2001年に名古屋在住時に来て以来ですが。
いつ来ても厳かですね~。
参拝して。
お守り「学業守」を入手。
高校三年生の長男坊へのお守りです。
おかげ横丁へ。
13時も過ぎているので、お昼ご飯にします。
オススメだという、手こね寿司のお店へ。
カツオの手こね寿司を。
うん、これは美味い♪
食事後。
近くのお店で
「赤福ぜんざい」
をデザートとして頂きました。
うん、甘い。美味い(笑)
さて、お宿に向かわないと行けないので。
ここでお別れして、再び単身移動開始。
鳥羽市へ向かいます。
1530に無事にお宿到着。
ここまでのODOが、21039.6km
出発時が、20693.4kmだったので
自宅発からの走行距離は、346.2kmでした。
この後、温泉浸かって。
伊勢うどんや、晩飯食べて。
部屋でごろごろして。
・・・・・・。
一人だと、つまんないですね(苦笑)