
昨夜は、ぶらっと愛機で出かけました。
東は、地元新居浜市

の花火大会

で大渋滞が予想されたため。
R196にて、今治市糸山経由で、松山市北条「ふわり」へ。
奥さんのバイク友人達が集う所を急襲(笑)

奥さんは小僧連れて四輪




で参加でした
で、帰路は。
松山市内経由でR11で帰宅。
往復で141.4km。
ZZR1400SEでは、初の夜間走行でしたが。
兎に角、楽!
(ZX-11でUPハンに慣れていたので、手首の辛さは省くとして)
まず、ライト。

純正のまま触っていませんが。
照射範囲が前愛機とは比べものにならないぐらい広い。
流石は二眼マルチリフレクター♪



で、Hiビームにすると、これまた暴力的(笑)
帰路のR11・桜三里は夜の中速ワインディングでしたが。
よく曲がる!
ワインディングは概ね「ゆわ~よわkm/h」
直線は「よわ~ぬぬわkm/h」での巡航でしたが。
前の愛機だと「ヤバイ!この速度だと曲がりきれない!



」というような
突っ込み速度でも、スルリ


とコーナーリングできました。
前の愛機の感覚が抜け切れていないのですが、それでも2回ほど
本来ならヒヤリ

とするコーナー進入がありましたが。
新愛機は平気で曲がっていきましたね。
ZX-11ではどう頑張っても「やわkm/h以下」に減速しないと
曲がれないコーナーが一箇所あるのですが。
新愛機、「ゆわkm/h」で曲がれました
何でしょうね、この安定感は
これが最新型の証なのでしょうか