8時25分今治港発岡村島行きのフェリーに乗船。
9時40分、岡村港着。
愛媛県岡村島・広島県中ノ島・平羅島・大崎下島・豊島・上蒲刈島・下蒲刈島。
この7つの島は、それぞれ橋梁が架設され、広島県呉市と陸続きに
なっています。
これを「安芸灘とびしま海道」と名付けられていまして。
西瀬戸自動車道「しまなみ海道」との大きな違いは。
「とびしま海道」は『安芸灘大橋』以外は全て無料道(農道)だという事。
昨年、最後の「豊島大橋」が併合され、岡村島からは呉に渡れるようになったので
今回行ってみたという次第です。
島の中を走る高規格道路。
交通量も多くなく、かなり快適です♪
呉市内に入ったのは、11時頃。
そのまま国道を北上し、広島市へ向かう。
12時。広島市宇品着。
ここで友人である某氏と連絡を取り、職場前までお邪魔して、久々の再会。
3年ぶりぐらい?
某氏の紹介で、とあるお好み焼き屋を教えて貰い。
お昼はお好み焼き♪
再び某氏と会い、暫く雑談後、お別れ。
国道2号を東へ向かう。
竹原市から国道432号を北上。
この道も、信号が殆ど無く、また、谷あいを抜けるので涼しく快適。
目的地である「道の駅よがんす白竜」・・・に、ではなく。
その正面にある広場に到着。
ここにあるのが「たこ焼き NEEDS」。
これまた実は某氏のお薦めで「竹原に行くなら寄ってみて」と言われ。
頼んだのは「しょうゆわさび」味たこ焼き。
これまた絶品でした
ここのたこ焼き屋の奥様。
カワサキ好きらしく、カワサキのバイクで現れると
「やっぱカワサキはカッコいいね~」と褒めてくれます(笑)
国道432号を南下。
竹原港へ。
今回のツーの本当の目的。
竹原港から「中四国フェリー」に乗る事。
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/chushikokuferry/
このフェリーも、昨今の原油高騰や高速道割引などで運営が厳しくなり。
この4月末で廃止となることに。
波方~竹原のこの航路は。
愛媛から本州に渡るには一番便利でした。
高速道は早くて便利なのですが。
フェリーの旅は、何とも言えない風情があり。
かつ、このフェリーでの移動の間は休息が取れるという利点もあり。
よく利用しました。
今回、廃止される前に乗り納めたって訳です。
18時竹原発。
思いを馳せながら、離れていく竹原港を眺めていました。
19時過ぎ、波方港着。
20時に帰宅。
今回は「色々思いながら走る」ツーリングでした。
走行距離は257km。
時間掛かったワリには距離走ってないですね(w
って。
よくよく考えたら、バイクで四国から出たのは4年半ぶり(爆)
画像1。
「とびしま海道」の上蒲刈島・原トンネル。
映画「海猿」で伊藤英明と加藤あいのキスシーンのロケで使われた場所です。
画像2。
中四国フェリー・竹原港乗り場。
唯一稼働している船「伊予」です。
