10月17日。
家族揃って、広島県呉市にドライブに行ってきました。
朝8時出発。
今治から「しまなみ海道」→R2→R185で呉市。
昼食を途中で済ませ、13時半に「大和ミュージアム」着。
往路の距離は175km。約4時間ちょいです。
大和ミュージアム正面。

戦艦「陸奥」の41cm主砲。
大和ミュージアムの中へ。
中は、「戦艦大和」の1/10の精巧な模型がお出迎え。
日本海軍の艦船の精巧な模型(概ね1/200)や。
呉の歴史、日本海軍の歴史、造船の歴史など展示。
また、
零式艦上戦闘機62型や、特殊潜行挺「海龍」、特攻魚雷「回天」など
実際に太平洋戦争で使用された兵器も一部復元して展示。
一番心が痛むものは・・・。
大和沈没の遺留品や、特攻で戦死された若者の、
母に宛てた最後の手紙など。
ちなみにウチの奥さんは、途中から涙ぐみながら展示物を
見て歩いていました。
皆さんも是非一度行ってみては。
隣に建っている「てつのくじら館」は。
やはり本物の潜水艦をドカン!と展示してあるのが迫力です!
(全長76m有る、退役した潜水艦「あきしお」を展示)
帰路は、道を変えて。
R345→山陽道→しまなみで今治。
距離は182km。夕食摂った時間省いても、約4時間。
R185利用と大差ないなんて・・・。
高速道路経由する意味ないなぁ。