10日(木曜)は定時退社後、松山に「椿まつり」に行っていました。
19時半。
「
伊豫豆比古命神社」通称「
椿神社」(
お椿さん)に着。
【椿まつり】
旧暦正月7日~9日に行われる。
かつては旧暦正月8日のみ祭礼が行われており、これを「お八日」(おようか)と呼んだ。
現在はその前後の3日間(7日~9日)にわたって行われる。
「お椿さん」「伊予路に春を呼ぶ祭り」と呼ばれる。
期間中、数十万人が参拝し、参拝者の数では四国一の大祭という。
期間中の祭儀は、旧暦7日午前0時に開門、同8日午前9時に春季例大祭、
同9日午後6時に後宮祭が行われ、午後0時に閉門される。
また、特殊神事として貸銭神事・お忍びの渡御・合せ火が行われる。
某所より引用(笑)
家族4人揃って参拝。

もうかりますように(苦笑)