忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東奔西走?右往左往??

一昨日の金曜から熱があり。
その日の夕方に最寄りの病院へ行って、診断&検査して貰っていた奥さん。

金曜は
「取り敢えず、風邪の薬とインフルの診断してきた。結果は明日(つまり土日)」


で、昨日の朝。

奥さん、39℃の高熱

これは・・・インフルエンザか?

取り敢えず。奥さんは寝かせておき。
ワタシが家事を。

朝食の準備、洗い物、洗濯、溜まった洗濯畳みとクリア。
昼ご飯の準備。と。
結構大変(汗

で、昨日午後。
奥さん連れて、病院に行って来ました。

町の西寄りにある総合病院へ、西へ。
約10km。

暫く時間がかかるという事で。
奥さんを病院に残し、町の東端にあるカー用品店へ。
約12km。

一時間ぐらい滞在し。
そろそろ戻ってみようと西へ。
病院からそう遠くないスーパーマーケットまで行き、買い物。
約11km。

ここで奥さんからメール。
まだ時間が掛かる。子供達のテニス&スイミングに
連れて行ってやってくれてと。
了解して、東に。帰宅。
約10km。

準備をして。
長男坊をテニスに送るべく、西へ。
約5km。

反転して、次男坊スイミングへ。東へ。
約6km。

この途中に奥さんから
「診察終わった」と連絡あり。
次男坊をスイミングセンターに降ろし、またもや反転。西へ。
約11km。

奥さんを拾い。体調よくないので帰宅。東へ。
約10km。

直ぐに長男坊の終了時間になり、西へ。
約5km。

そのまま次男坊を迎えに、東へ。
約6km。

そして帰宅。

直ぐに夕食の準備をして。

先ほどようやく小僧達も寝ました。

ああ、疲れた。

今日は何km走った?

・・・約90km(汗

これだけ走って。
市内からは一歩も出ていないという(^^;;;;


あ、奥さんはインフルエンザだそうです。

拍手[0回]

PR

OIL交換と新型

昨日のお話。


日曜。お休みです。

朝から布団の中でモゾモゾ。

奥さんが「お休みでしょ?かまって!」て(爆)

そんなダラダラな両親を後目に、長男坊は
地区の廃品回収にさっさと行って。
(小学5、6年生が月に1回実施)

ダラダラはアカーン!(w

愛機のOIL交換に行こうと準備。

そんな時、一通のメールがメール

はうっ!我らが赤い悪魔・ヨッシーさんあせあせ(飛び散る汗)

今日、朝走るらしいのぉ?ちょっと顔出せやワレ

   

ヒィ~!
はいはいはい、今治糸山ぐらいまでなら行きます!と返事。
急がないと~(爆)

10時に愛機を引き出し。
19196009_1516907510_8large.jpg
出撃。

先ずは行きつけのSHOPへ。10時半着。

OIL交換をお願いしている間。
19196009_1507102168_78large.jpg
Kawasakiの新型「Ninja ZX-14R

ナンバー取得したばかりだそうで。
試乗させて頂きました♪

っても距離は20kmちょいですけれどもね。

近くを一回りして戻って来ました。
19196009_1516958992_96large.jpg

19196009_1517861687_101large.jpg

SHOPに着いたと同時にメール

我らが赤い悪魔・ヨッシーさんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

お前が出てくるのが遅いけん、湯ノ浦まで出張ってきたわ
ラガー(※ヨッシーさんの会社先輩R1乗り)も従えてきたけんのぉ

    

行きます行きます行きます、直ぐ行きます!

OIL交換を終えた愛機に乗り換え。
急いで西進。
雨がパラつき始めて、このまま自宅に帰りたかったですが。
自宅近くも通過して、道の駅湯ノ浦へ。

湯ノ浦では、ラガーさんを従えたヨッシーさんに土下座で謝る。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

何とかご機嫌をとり、許して貰えました。

yuno.jpg

そうそう、昨日転倒したと聞いていたラガーさんでしたが。
お元気そうで安心しました。
愛機R1も、スライダーで三点受けになったそうで。
スライダーのジュラコンは削れていましたが、車体(カウル等)は
ほぼ無傷。
ウインカーにキズがある程度。
カウルは全く傷ついていませんでした。

スライダーって偉大なのですねあせあせ(飛び散る汗)

交換したばかりのUSヨシムラのマフラーがグッジョブ!指でOKでした♪

その後、解散して帰宅。

走行距離:60.5km(ZX-14Rの約20km分は含まない)
平均燃費:15.0km/L

帰宅と同時に雨が強く落ち始めました。
あぶなかったダッシュ(走り出す様)

拍手[0回]

「お椿さん」と赤い悪魔

で、昨日。
お休みでした。

愛媛在住でマイミクのバイク乗りの皆さんは。
今年初めて開催される

写らん会」(某MJ-Bikeマガジンの撮影会)

に参加すべく、観音寺に行かれた方多し。

ワタシは。
“春を呼ぶ”「椿まつり」へ。
朝から家族と共に四輪で松山へ。

昨年は2月10日に行きました。
旧正月に開催されるので。
毎年開催が(今の暦では)ずれまくります。

10時半、現地近くの駐車場着。
徒歩で「伊豫豆比古命神社」、通称「椿神社」(お椿さん)を目指します。

tubaki.jpg

初日なので、沢山の人出です。

参拝。

で、おみくじを。

NEC_0032.jpg
小吉でした。

※昨年は「吉」、一昨年は「大吉」

帰りは、参道沿いに出ている出店を覗いたり。
買い物したりしながら愛車を置いた駐車場へ。

来たときは全く車が居ませんでしたが。
戻るときは大渋滞でした

早めに動いて正解♪


その後は自宅でだらだら過ごしていましたが。

15時に、携帯電話が鳴りますphone to雷

・・・はうっ!我らが赤い悪魔・ヨッシーさん!!

ヨッシーさんはこの日、観音寺の「写らん会」に
(←これ大事)を引き連れて降臨していました。

帰りに我が町を通過するので。
迎えに出てこんかい!

という強制参加呼び出しでした

16時過ぎ。
19196009_1509309414_235large.jpg

出撃。

我が家から程近い某コンビニで待つ。
・・・寒い

暫くすると。
NEC_0036.jpg 
ヨッシーさんと愉快な仲魔達到着(誤爆)

ヨッシーさん愛機には
NEC_0034.jpg
なんていやらしい揺れるハート

暫し皆様と歓談。
程なく皆さんは松山今治方面に帰っていきました。

ヨッシーさんは。
ワタシと「ナシつけるけんのぉ」と言い。
残って、コンビニの裏手でワタシをどつき回し(爆)

その後無事解放されて、泣きながら帰宅。

・・・ま、勿論大嘘ですが(w

本日の
走行距離:3.4km (←近っ!)
平均燃費:12.6km/L

走る時間より、暖機する時間のほうが長いという(w

最後にヨッシーさん・ウォルフスさんと別れ際にお話ししましたが。
次は・・・2月11日、12日にお会い出来ますかね!

拍手[0回]

厄除けドライブ

本日はお休み。

淡路で某RIDEのイベントが有るようで。
友人知人のバイク乗りの皆様も沢山行かれていたようですが。
ワタシは別件ありで不参加。

昭和46年生まれのワタシ。
そう、今年は「本厄」です。
(現在40歳。数えで42歳)

朝から家族と共に四輪に乗り。
香川へ。

宇多津町。

郷照寺
19196009_1501701358_6large.jpg
四国八十八箇所第78番札所。
「厄除けうたづ大師」として有名な所。

愛媛県内にも。
他に有名な厄除けの神社は有るのですが。
菊間の「遍照院」、松山の「椿神社」、西条の「世田薬師」など。

でも、昨年末に身内で不幸ごとがあったので。
神社ではなく寺を選びました。

他に沢山参列している皆さんと共に、本堂に入り。
燃え盛る火の中の護魔木を燃やし。
お経で両肩を叩かれ、厄を落とします。

概ね30分で終了。
お札を頂いて帰ります。

帰路は、折角香川まで来たので。
うどん屋へ。

程近い「おか泉」は大行列
少し移動して向かった「綿谷」は玉切れ

もう一軒行ってみたかった場所へ。

かみ家製麺所
19196009_1501702577_162large.jpg
新しい店ですが、我らがうどん部長・むにむに卿さんが
確認してくれて、お墨付きを貰った店。

かけ大+メンチカツ
kamiya.jpg

美味いですね♪
麺のコシはそう強くはないですが、喉越しはいいので食べやすい。
するする行けます♪

更に西進。

19196009_1501705872_230large.jpg
途中、観音寺の「銭形」に寄り。
16:40に帰宅。

走行距離は195km。


前厄の昨年は何も無かったですが。
流石に本厄はちゃんと厄除けしておこうと思いまして。

これで気分的には安心して一年過ごせます。

来年再度郷照寺にお札を返しにいけますよう
(^人^)

拍手[0回]

2012年、初乗り

本日はお休み。

朝から寒い日ですが。
愛機の初乗りを。

11時過ぎ、奥さんの愛機エストレヤRSを暖機しつつ。
我が愛機を引っ張り出す。
NEC_0037.jpg

暖機しますが・・・寒いのですね、なかなか水温が上がらない。
程良く温まり走り始めると、直ぐに水温下がります(^^;
外気温は10度有るか無いかぐらい。

15kmほど離れた「りんりんパークー」着。
20120114.jpg
昔の“国道沿いのドライブイン”ですが。
高速道路が開通してからは、寂れる一方の場所。

NEC_0041.jpg
※ちなみに「パーク」ではなく「パーク」が正です。

NEC_0042.jpg
暖かい缶コーヒー飲んで、そのまま反転。
来た道とは違う経路で、給油すませて帰宅。


走行距離:31km
平均燃費:15.0km/L


ま、近所をぶらぶら程度ですね(笑)

拍手[0回]

食べおさめ

昨日(1月4日)のお話し。

香川県丸亀市にある「斉賀製麺所」。
有名店「田村」のお弟子さんの店で。
我らがうどん部長・むにむに卿さんが発掘してくれたお店。
田村と違い、日曜に営業しているのも魅力で。
よく讃岐うどんツーリング(はしご)の一軒に加えていました。

2008年10月13日の
某秘密結社讃岐うどんツー時にも行った一軒です。
http://sanshinsan.blog.shinobi.jp/Entry/42/

が。
F1002839.jpg
店主体調不良のため、この1月9日で店を閉めるという事で。
(画像は、むにむに卿さん撮影。情報もむにむに卿さんより)

本日行って参りました。

途中、観音寺で秘密結社死國支店長・委員長さんを拾い。

12時に到着。
sai001.jpg


長男坊みっきーは、かまたま小。
次男坊たっきーは、かけ小。

ワタシは、肉ぶっかけ小・冷たいの
sai004.jpg

美味いです。
これが食べられなくなるのは・・・寂しいなぁ。

麺豪山下にしても、斉賀製麺所にしても。
残念です。

15時には帰宅。

いつかの再開を祈りつつ。
また新たな讃岐うどん屋を開拓したいですねぇ。

拍手[0回]

2012年始

改めて。

2012年始です。

本年も宜しくお願い申し上げます。

一応、喪中なので簡単に。

今年も疾走りますよ

ちなみに元旦の奥さん実家は、気温0℃です。
氷点下10℃だった昨年正月よりは遥かにマシ(笑)

と、思ったら。
昨日(2日)に起床すると積雪がありました(苦笑)
20120102.jpg

拍手[0回]