忍者ブログ

シン&トモの隠れ家(ZZR1400SE+エストレヤRS)

ようこそ♪ 伊予の国在住・へたれバイク乗りのブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

New comer

ニューカマー。

新顔です


昨日は昼前から高松市に行っておりました。

途中でうどんに立ち寄りつつ♪
13022401.jpg
「岸井うどん」の肉ぶっかけ~♪

で、真の目的地は

「イワサキ高松店」

四国最大級のバイクパーツ店です。

っても岡山のバイクセブンの半分もない規模ですが(^^;




13022402.jpg

パーツクリーナーとバイク用カバーを購入。

今、愛機2台に使っているカバーのうち
奥さん愛機に被せているのは。
12年前に購入した、ZZ-R1100用カバー。

cov001.jpg

ガバガバな上に、もう朽ちていて。

cov002.jpg

cov003.jpg

破れたり、ほつれたり。

流石によろしくないので。
奥さん愛機のサイズに合ったカバーを買いに、高松まで
往復229kmのドライブがてらのお買い物です(笑)

46bb5241.jpeg

ニューカバー装着完了♪


ん?

ニューカマー?ニューカバー?



題名。

× 「New comer」

○ 「New cover」

ですね(爆)

拍手[0回]

PR

伊予路に春を呼ぶ椿まつり!

2月16日。
出勤日でしたが。
仕事を終えて帰宅後、直ぐに家族を四輪に乗せ。
松山市へ。

「伊豫豆比古命神社」通称「椿神社」へ。

今年は2月16日~18日が「椿まつり」

ここ数年は毎年行っております。

「椿神社」や「椿まつり」については。

何が大変だったって。
今年は毎年使っている駐車場がずっと満車で。
四輪を停めるのに苦労しました。
30分ぐらいは周辺をウロウロしていましたね(^^;

tubaki001.jpg

tubaki002.jpg

tubaki003.jpg

ま、それでも何とか終了。
その後に、松山に住む弟と合流して。
COCO'Sで会食して、帰宅です。

気付けば25時半でしたとさ(汗)

今年のおみくじは。
tubaki004.jpg
でした。

ここ数年、毎年運気が下がって行っているような(w
奥さんは「末吉」
長男坊は「吉」
次男坊は「大吉」でした。

拍手[0回]

2月15日 たんじょーび

遅くなりましたが。
2月15日は、ワタクシめの42回目の誕生日です。

つまり、後厄です。

昨年は勿論、本厄でした。

昨年一年は、自分的には特に悪い事は無かった一年でした。

が、やはり大きいのは、父親が8月に亡くなった事でしょうか。

まあ、それを「厄だったから」と言われるのは
非常にしゃくですけれどもね(苦笑)

で、夜は帰宅して。
家族揃って自宅で食事した後は。
誕生日ケーキを頂きました。

NEC_0077.jpg

さて、今年は・・・。
ここのところ体重が増え気味なので。
(ストレスを食べることで発散している)
休止しているウォーキングを再開して。
ジョギングまで持っていけたらいいなぁと。

体重も、少なくとも昨年9月の健康診断時よりは
落としたいです。
(昨年9月時点で身長185cmの体重76kg)
後は、普通に楽しく生活できればいいかな~?

メール、メッセージ、つぶやき、mixiプレゼント等
皆様お祝いコメント有り難うございました!

拍手[0回]

2013.02.09 ☆ユウ☆さん讃岐うどんツーリング

尾道在住の☆ユウ☆さんを迎えて。
讃岐うどんツーに行ってきました。

参加者
☆ユウ☆さん(CBR600RR)
ラガーさん(YZF-R1)
よっし~♪さん(パニガーレS)
SHOさん(CB1100)
ワタシ

10時、新居浜市内コンビニ集合。まさしさんお見送り。
6d37d3ca.jpeg

11時、道の駅とよはま
fa03b90e.jpeg

12時前、まんのう町「山内うどん」
95f9319d.jpeg

「ひやあつ小」200円
4c5264b2.jpeg

広域農道を爆走。

13時前、高松市「はな庄うどん」
47e2e4cf.jpeg

冬季限定「しっぽくうどん」450円
b4aa2290.jpeg

SHOさん、☆ユウ☆さん、よっし~♪さん
yuu007.jpg

一般道を帰途に。

15時半、道の駅とよはま
28baaa36.jpeg

☆ユウ☆さん愛機・CBR600RR
cbr600rr.jpg

よっし~♪さん愛機・パニガーレS
pani.jpg
超ハイテク電子戦闘機。
今日のツーでも、路面温度が氷点下の所がありましたが。
それもこの機体のモニターに表示されるそうです。

16時半、まさしさん職場
yuu009.jpg
コーヒーをお呼ばれしました

18時15分、帰宅
yuu010.jpg

とても楽しかったですが。
寒かったからか?
非常に肩の凝ったツーでした。

拍手[0回]

2013年、初乗り

リサイクル活動終えて帰宅後。
行きつけのSHOPに向かいました。

奥さんの愛機エストレヤRSで。

旧市街地の狭い道をトコトコ抜けて。
国道で、ミニバンやイオン新居浜のハーレーイベントに
向かうと思われるハーレーに迫られつつ フラフラ走り。
SHOP着。

実は昨年末に点検した時に。
フロントブレーキを握ってもブレーキランプが点灯しないのに
気付いて
(リアブレーキ踏むのは点く)
ヒューズや配線は見た限り何ともないので。
インターネットで調べると(便利ですね~)。
エストレヤのそのトラブルは、殆どがスイッチボックス自体の
不良だとか。

SHOPのサービスマンと一緒に確認すると。
ビンゴでした(笑)

部品交換で完了。

そのまま自宅方向に戻りますが。

不思議ですね。

ZZR1400に乗っている時は。
広い道・直線の多い道を自然と走りますが。

エストレヤだと、狭めで交通量の少ない道を
走りたくなります。
国道や県道から離れて、狭い市道をトコトコ。
シングルエンジンの「パタタタッ」という音も
何だか気持ちいい

es01.jpg es02.jpg

ちょっと遠回りして。
帰宅です。

走行距離:30.1km
計算上はガソリン使用量1リットル未満~♪
(エストレヤは30~35km/L。概ね33前後です)

エストレヤRSの「初乗り」でした。

今日はZZRのほうは暖機のみ。


さて、本来のオーナーである奥さんは。
いつエストレヤで「初乗り」するのでせう?(w

拍手[0回]

朝駆け(誤

日曜。お休みです。

淡路島では某バイク集会が開催のようですが。

ワタシ本日も早朝から朝駆けです。

っても。

今日の「愛機」はコレ。

hijet2013.jpg

朝8時から、地元小学校区の古紙回収リサイクル活動参加です。
会社からまたもや軽トラを借りて参加。
もう一台、同じ地区の別の父兄が借りた1tトラックも。

地元の小学5年生6年生と自治会の役員で協力して。
地区内を回ります。

今回は20分で

hijet20131.jpg

一回の量は、明らかに前々回6月3日や
前回10月28日の時より多いです(汗

でもって、近くのリサイクル業者へ。

前回、前々回同様、大渋滞      です(苦笑)

並ぶのは、讃岐うどんツーリング時の名店に並ぶ時だけに
したいものですが

今日は一時間で終了~。

さて、折角のいい天気なので。バイクに・・・でも

拍手[0回]

インフル発生

昨日夕方から発熱していた長男坊。

本日昼前に病院に連れていきました。

どうやら、インフルエンザ確定らしいですたらーっ(汗)

A型とか。

我が家は極めて高い確率で、長男坊が一番最初にインフルになります冷や汗

去年は最初は奥さんでしたが、それは家族内で広がらずに。
二週間後に別の型を貰ってきた長男坊インフルは。
次男にも拡散してしましましたが。
暫らくは気が抜けませんあせあせ(飛び散る汗)

取り敢えず?昨夜から長男坊は隔離~。

お出かけ予定も中止~(苦笑)



インフルエンザ 西条・今治・宇和島で「警報」
(愛媛新聞ONLINE 1月24日(木)8時18分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-08556601-ehime-l38

 愛媛県県感染症情報センターは23日、県内のインフルエンザ患者報告数(定点当たり)が、西条、今治、宇和島の3保健所管内で「警報」の基準となる30人を超えたと発表した。県全体では、14~20日の週で患者数が1523人と、前週から3.2倍に急増。センターは本格的な流行期に入ったとして、うがいや手洗いの徹底などを呼び掛けている。
 定点当たりの患者報告数は、西条が最も多く、45.6人(前週比26.4人増)。次いで今治が42.6人(35.6人増)、宇和島が31.0人(27.3人増)だった。
 県全体は25.0人で、10人以上を基準とする「注意報」レベルとなった。残りの4保健所でも増加し、いずれも注意報となった。簡易検査結果では、8割以上の患者からA型ウイルスが確認された。

拍手[0回]