ZZ-R1100&ZX-11に乗っていた1998年~2010年夏までは。
秘密結社・・・あ、いや(笑) まあ「320」なのですけれどもね

この間はやはりZZ-R1100&ZX-11を中心に色々動いていたのですが。
お陰で全国に1100乗り仲間が増えました♪
で、昨年7月に現愛機ZZR1400に乗り換えて。
某巨大SNS(笑)でZZR1400SEのコミュを管理したり。
別の某ブログコミュも始めたりで。
ZZR1400乗りの知り合いが増えていっています。
そんな中、このブログを通しても最近ZZR1400乗りの方々とも
交流を図れてきています。
そんなうちのお一人。
同じ愛媛在住のZZR1400乗りの「
miya」さん。
昨日の日記
http://sanshinsan.blog.shinobi.jp/Entry/308/
を書いた後。
本ブログで知り合った、このmiyaさんと連絡を取っていまして。
で、本日。
今日は朝から松山方面にバイクで奥さんと一緒に出発して。
「道の駅 双海」にでも行こうと思っていました。
朝からバイクを出して出発!
・・・と。なる予定でしたが。
朝から思ったより天気が良くなくて。
時折雨がパラつく

こりゃアカンと。準備しかけていたのを止めて。
朝からコタツで丸まっている、グータラ夫婦でしたが(w
昼前にmiyaさんとメールやり取りしていたところ。
「
桜三里は雨は大丈夫でした!りんりんパークー着」
と連絡貰って。
何と!これはアカン!と。
奥さんを急かして準備(笑)
小雨がまだ多少落ちる中、愛機準備。
移動。
我が家からほど近い、国道沿いのコンビニに着。
既にそこには。
黒いZZR1400と共に。
今回お会いする約束をしていた「miyaさん」
初めまして!
本当は、こちらが松山方面に出向いて、それに来て頂くという話だったのに。
此処まで来て頂いて
暫く色々とお話ししていましたが。
「折角だから一緒に走りましょう」ということになり。
R194を南下。
先導はワタシ。
ええ、ジェントルに先導しましたよ。
何せ一緒にストッパーが走っておりますので・・・あ、いや(笑)
途中の登坂車線で先頭をmiyaさんに譲り。
途中雨も割りと降った後を走りましたが。
新寒風山トンネルを抜けた高知県側は。
全く降って無く、意外と暖かい。
程なく「道の駅 木の香」着。
3人で、缶コーヒー片手にお喋り。
とある店の話とかも興味持っておられたようなので。
お話ししておきました。
16時半近く。流石に多少寒くなり。
引き返すことに。
先頭はmiyaさん。
あんまりジェントルではない走りで、視界から消えて(笑)
本来なら付いていくところですが、何せストッパーが(以下略
新寒風山トンネルを抜けた先で。
miyaさん、路肩でカメラ構えて我々をパシャ

初対面したコンビニに着。
ここでmiyaさんとお別れ。
我々も帰宅。
基本的に「ブログやSNSで知り合った人とは会う」
というポリシーでやっておりますので。
今回もmiyaさんとお会いできて目的を果たせました♪
あまり長い時間ではなかったですが、とても楽しかったです!
また改めてご一緒したいですね
あ、そうそう。トモ姫様(笑)は
「大儀であった。両名とも下がってよいぞよ」
と言ったとか言わないとか(w
miya-ZZRの黒い手帳
http://ameblo.jp/omr3681/