10月9日~11日にかけて、関西方面東海方面ツーに行ってきました。
元々はZZ-R1100乗り・片羽さん達が企画していた
「2010 <隼VSZZR> Flagship Open Meeting」(以下「FOM」)が
10月10日に名古屋で開催されるという話を聞き。
当初は「まあ無理かな」

と思っていましたが。
参加のつもりだった9月初めの「西日本ミーティング」に参加できなく
なったのもあり。
無理矢理予定をねじ込んで参加に
9日(土曜)
前日から降り続いている

雨。この日も全く弱まる気配を見せず
天気が良ければ、朝早く出発し、奈良宇陀方面へのツーを考えていたのですが。
時間を遅らせて様子を見る・・・・・・予報は全く快方に向かう見込み無し
諦めて準備。
荷物パッキングしてカーポート下に有った愛機ZZR1400SEを
雨の中に引き出す。うう、何だか口惜しい
11時半に自宅出発。ひたすら雨。
いよ西条ICから松山道、高松道、瀬戸中央道、山陽道へ。
直前まで「瀬戸中央道→山陽道」か「高松道→神戸淡路鳴門道」か迷いましたが
降り続く雨。ややトンネルの多い山陽道を選択。
少しでも濡れたくなかったんですよ(苦笑)
(※上記2ルート、神戸淡路鳴門道経由のほうが700m長いそうです)
満タンで出発していなかったので、山陽道・吉備SAで給油するつもりでしたが。
鷲羽山を越えたぐらいから、燃料警告灯

が『燃料あれへんぞ!止まるど!』と
アピールし始める(汗)
13時過ぎ、吉備SA着。と同時に先ず給油を(苦笑)

給油後休憩・・・と行きたいが、激しい雨でカッパ脱ぐのも億劫

トイレにだけ行き、mixiでつぶやいた後出発。
ひたすら我慢の東進。
トラック

の水しぶき

は激しいし、視界は悪いし、速度も上げられないし。
15時前、中国道・西宮名塩SA着。

ここでも吉備SAと同様、トイレ

にだけ行き、つぶやいた後直ぐ出発。
いやマジで、この間ここまでに何度引き返そうと思ったことか
関西や東海方面では、あちこちで大雨洪水警報発令

されているし
吹田JCTから名神高速。
この辺りで今回初めて走っている別のバイクに遭遇し。
(VFR1200とNinja250Rでした)
お互い牽制しあうように

・・・いや、励ますように走行
16時、事故渋滞の間を擦り抜けて、京都東ICで降りる。
そのまま西へ移動。第一の目的地到着。

「
DEGNER本社」
6時間ぶりにカッパを脱ぎ(苦笑)ヘッドショップ内へ。
依頼していたモノを確認して購入
・・・さて、荷物が増えたが、何処に押し込もう?(爆)
再度国道1号線を東進。途中給油して、滋賀大津へ。
17時すぎ、目的地に到着。
秘密結社京滋支店元事務局・あさたろうさん宅です
あさたろうさんと奥様が、暖かく迎え入れてくれました。
お風呂

を頂いた後、食事。

スキヤキです♪
再会を祝い、ビール

を頂く。
美味い!
実は自宅出発した後、到着までの7時間。
フリスク2粒口に入れたのみで、ほぼ飲まず食わず。
なので、染み渡ります。
3人で懐かしい話などで盛り上がりますが。
1時を回ったので、就寝。
明日は晴れるといいなぁ(この時点では名古屋は昼までは雨の予報)
本日の走行距離:401km