今日も晴れ。
奥さんの愛車で、現在ワタシの通勤の足「パジェロミニ」。
98年に奥さんが独身時代に購入し、今に至るのですが。
5月ぐらいに。
装着しているマッドフラップの割れが見つかり。
特に右後ろ。
根本的な解決方法が見つからないまま、数ヶ月経過。
(型を抜くにしても、一部本体固定部に難があり)
割れがあった右後ろでなく、左後ろが先に「モゲ」ました
確かに左後ろも割れはあったものの、右ほど酷くなかったのに。
とある日に気が付いたら、無くなっていました(苦笑)
結局購入することに。
基本、本体にボルトオンのみなので、取り付けは楽勝♪
バーツだけ店を通して取りよせてもらい。
昨日午後から自宅ガレージで装着開始となったのですが。
4枚組のうち、前2枚は数分で交換終了
問題の後ろは・・・。
取り付けビス(何と十字なべネジ!)をラチェットで回すものの。
いくらでも回り続けて
片側3箇所ですが、全て同じ手応え。
ギブアップ(苦
今日、ディーラーに行って、外して貰いました。
整備士さん3名がかりで、外すのに一時間
取り付けに30分
本体の取り合い部分が、朽ちてボロボロになっていました。
なべネジっていうのも外しにくくて問題でして。
整備士さんがL10mmのボルトに換えてくれました。
なべネジ自体も中で朽ち掛かっていたので。
11年の歳月&水分や泥の力って偉大ですねぇ(爆)
