金曜午後から、実家に帰省していた奥さんと小僧。
夜8時に帰宅。
と。
次男坊たっきーが何か抱えている。
奥さん「ほら、たっきー、お父さんに『じいちゃんが買ってくれた』と報告する?」と。
たっきー『おとーさん!じいちゃんが買ってくれた』
見せられたのは・・・
「NINTENDO DSi」とソフト「太鼓の達人DS」
おお
新型ぢゃん!
どしたのさ?
長男坊みっきーはDSが大好き。
ポケモンやマリオカートを毎日決まった時間に楽しんでいます。
奥さん実家に帰省したときも。
従姉や従弟らとマリオカートで通信対戦したりしていました。
(正月にはワタシのDS Liteも奪われて使われていました。笑)
たっきーは。
それをみっきーの後ろから、食い入るように(DS画面を)見つめています。
それを見ていた、お義父さん(奥さんのお父さん。小僧達にはじーちゃん)。
「たっきーもあんなに見ているんやから、やりたいんと違うんかい?」
とよく言ってくれていました。
たっきーはご存知の通り、知的障がい有り。
これまでDSを触らせても、操作方法とか理解出来ないので。
何も出来ずにいました。
ワタシも奥さんも、それを知っているので「見ているのが好きなんよ」的に話していましたが。
今回の帰省で、お義父さんとお義母さんが
「たっきーにも買うてやり」と、奥さんにお金をくれたそうです。
その足で帰路に電機店に寄り、購入と。
奥さん曰く
「お父さん、障がいがあるからと、他の孫達と同じに出来ないのを不憫に
思っていたのかも知れないね・・・お父さんなりに気遣ってくれたのかな」
確かにそうかも・・・。
親の我々も「どうせ出来ないから」とか「見ているのが好きなんよ」とか
後ろ向きに自分達を納得させていたのかも知れません。
ちょっと反省
まあ。
正直に言えば。
「たっきー用にもう1台DS買う金がない」
というのもホントのところだったのですが(爆)
買って貰ったたっきーは
「DS、ぼくのね!たいこするね!」
と、喜んでいました。
ちなみに。
みっきーが使っているDS Lite(スカイブルー)は。
本来は「奥さん専用機」なんですよね
画像1。
「白い悪魔」こと「NINTENDO DSi」(ホワイト)と「太鼓の達人DS」
画像2。
充電中。
右のが「奥さん専用機」のDS Lite(スカイブルー)。
スティッチの保護カバー仕様です(笑)
