さて、過去2年連続で9月第一土曜夜に開催されている
「夜のお茶会」
(瀬戸中央道・与島パーキングエリア)
開催の経緯は、当方の過去日記等参照でお願いするとして。
過去二回は見事な晴天で開催されましたが。
(昨年は父の逝去があり、当方は不参加)
今回は非常に怪しい天気で。
曇り予報なれど降水確率が30%~60%と。
「気象庁」「Yahoo!天気」「ウェザーニュース」と全て
降水確率が違うという
まあ、下り坂の予報だったので、日曜が近づくにつれ悪くなるのは
予想済みではあったのですが。
やはり雨ではバイクで動きたくない。
ギリギリまで「バイクか四輪か」で悩みました(苦笑)
7日は朝方は雨。で、昼まで仕事。
帰宅する最中は雲が多いものの、晴れ間

も見え。
結局「曲がりなりにも主催者がバイクで行かぬでどうする!」と
気合いを入れ(笑)
13:30、出発
三週間ぶりに愛機ZZR1400SE起動、出発。
途中に。
仕事中の、とも8888さんと擦れ違ったらしく。
つぶやかれていました。
目立つ車両で、悪いことはできまへんな(爆)
本当は時間もあるので。
ゆっくり下道で二時間かけて丸亀へ行くつもりでしたが。
山は真っ黒い雲に覆われていたので。
さっさと松山道に上がり、ワープ。
15時前、丸亀へ
丸亀在住の友人・むにむに卿さんの自宅前。
讃岐富士を望みます。
ここまで、土居IC手前でパラパラ降られましたが。
路面はずっとドライ。
KSR110のむにむに卿さん先導で、琴平方面へ。
時間があるので、プチうどんツーです。
15:30、琴平町「おがわうどん」
細麺で名高い、一般うどん店です。
むにむに卿さんも来るのは初めてだそうで。
細切りかやくうどん
セルフ店でいう「暖かいかけ」です。
かなりの細麺ですね。
これでも讃岐うどんですよ(笑)
細麺のお陰で、かなりつるつるいける麺でした♪
むにむに卿さんは「細切りざるうどん」を。
これも美味かったようです。
次回はつめたいうどんに挑戦ですね!
この後、運び屋さんとの合流ですが。
実は、他に数軒アタックしておりました。
「歩」
「まいどまいど」
「讃岐の里」
の三軒。
ただ、見事に営業時間ぎりぎりで間に合わなかったり。
臨時休業だったりで。
行けませんでした
※讃岐うどん店は、14時~15時までの店がかなり多く。
上記の店は15時~17時まで開いている貴重なセルフ店。
案内してくれたむにむに卿さんも、残念がっていました。
また改めて、エストレヤで回ろうと思います
19時前、宇多津町「おか泉」
宇多津で、関西より参加の
運び屋さん(ZZR1400)
トトくじらさん(ZZR1400)
お二人をお迎え(※本日は四輪で参加)
愛南町、南国市からは
ゆぅぢさん(GPZ900R)
愛瑠さん(CPZ900R)
このお二人も合流(こちらも四輪)
愛瑠さん友人のマトイさんも合流して。
「おか泉」で、夕食です。
普段はセルフで安価にうどんですが。
本日は少し豪華に♪
「冷や天おろしうどん」
おか泉登録商標の、冷や天おろし♪
美味いです^^
おか泉で、記念撮影(笑)
皆さんバイク乗りですが。
この日この中でバイクで参加は、ワタシのみ(笑)
撮影:むにむに卿さん
ここで一旦解散。
ワタシは、運び屋さん&トトくじらさんの
二人が乗るメルツェデスと共に、与島へ向かいます。
20時、与島着。
定刻通りに与島着です。
既に何名か到着済み。
ブロスでは
ぴえさん、☆ユウ☆さん、ひさ103さん、ごうさん
320では
ナイトさん、委員長さん、沙羅さん
mixi関係では
ヒロさん、☆ぺんこ☆さん
この後も、続々と皆さん到着します。
和歌山から、ぎんさんも参加くださいました!
まさにぃさんと共に参上の、アルさんとは初対面♪
松山から、タイトロープの大将・ホッシ~さんや鍋さん。
高知から、常連の海坊主さんやサクラギさん達。
むにむに卿さんもZZ-R1100に乗り換えて。
そして、ヨッシーさんも愛機で。
ラガーさんも四輪で参加
画像はピンボケですが。
海坊主さんのZZR1400と、サクラギさんのZX-9R。
話は尽きませんが。
途中で皆さん各個集合&撤収を。
曜日が変わり。
0:20過ぎて、雨が落ち始めたので撤収。
最後に残ったのは。
運び屋さん、トトくじらさん
ヨッシーさん、むにむに卿さん
海坊主さん、サクラギさん、テコちんさん
キテさん。
あとワタシ。
無事に1:30に帰宅。
土居付近はまたもや雨で、路面もウエットに
なる程でしたが、後は問題なし。
カッパ着込む必要なかったかも(笑)
参加は。
バイクが23名、
四輪含めると30名でした(おか泉のみ参加の人含む)
今回の夜会に参加いただいた皆様。
有り難う御座いました!
多くの皆さんに参加頂き、嬉しかったです。
参加頂いた皆さんに万遍なく挨拶していたので
かかりきりになれなかったとは思いますが。
ご容赦くださいませ。
また来年もやりますよ♪
で、翌9月8日は。昼間に洗車しました。

→
こんな感じです
