20分後。観音寺市内のうどん店に着。
「
年明けうどん」を昨夜Webで再検索したところ。
行ってみたい店が、日曜休みだったり。
チェーン店が多かったり。
辛うじて条件が該当したのが、高松の「はな庄うどん」
でも、この店は昨年末に2回連続で行っているので、却下。
(美味しい店なのですけれどもね)
この寒さで高松まで走るのもキツかったので
で、今回行った観音寺市内のお店。
店内に着席。
(ワタシの大好きな製麺所やセルフ店でなく、一般店です)
店員さんに「
年明けうどん」を注文。
んが!「
すいません、やっていないんですよ」との回答。
なにをう!
さぬきうどん振興協議会「年明けうどん普及委員会事務局」
のWebでは、この店は“やっている”と書いていたのに。
なんだかムカついたので。

一番安い「かけうどん(温い)」でお茶濁し。
180円。
納得行かないので。
この店から5分で行けるところにある店に移動。
観音寺市『
うらら』

「
かけうどん小+ちくわ天」240円。
美味し!コシも有り食感も良し♪
食べ終わったら12時過ぎ。
ここで電話
昼前まで用事があり、それが終われば参加したいと言っていた
三豊市在住のY田さん。
「
今は仕事で出ているので、さんぞくさん店まで来ます?」
了解!行きます!
三豊市内の、Y田さんの経営するお店に着。
Y田さんと会うのもお久しぶりで、その事務所内で話が弾む♪
バイク話

。エロ話

。年齢の話

。
一時間ぐらい話をした頃、Y田さん
「
さんぞくさん、そろそろお腹もこなれたんじゃない?」
との事で、移動。
徒歩で近所のうどん屋へ。
『
手打ちうどん喰回』

「
かやくうどん」300円。
うん、一般店ですが「渡辺」のお弟子さんとの事なので。
(「渡辺」の「木の葉天ぷらうどん」は稀に食べに行きます)
普通に美味いうどんですね
その後もまたY田さんの店で盛り上がる話♪
結局3時間も滞在してしまいました
帰り際、Y田さんの愛機ZZ-R1100C1を久々に拝見しましたが。
相変わらずキレイなC1でした

16時前にY田さん宅から帰路に就く。
一日曇りで、観音寺に居た昼間だけ晴れ間が見えていた天気ですが。
さぬき豊中IC少し手前で、パラパラと雨

が降り始め。
高松道→松山道と走る。
愛媛に入る頃には雨

も強くなり、土居付近では本降り
そんな中も、ひたすら追い越し車線を「ぬえわkm/h」で巡航。
さっさと帰りたいのよ~。
・・・やっぱり居ますね、追い越し車線を中途半端な速度で
ひたすら走るミニバン。
今日もエルグラ●ドやステップワゴ●がトロトロ走って居ました
17時前に無事帰宅。
走行距離は

153.8km。
と言うことで。
「年明けうどんを食べる」
という目的は果たせないまま終わった、2011年初乗りでしたとさ