8時45分。
第一の集合場所。東温市の某コンビニ

着。

こちらは、いつもの行きつけのSHOPとは別のSHOPの集まりで。
本日「ひばり食堂

」へのツーだそうで。
顔見せで参上
9時過ぎ、出発する皆さんと一瞬だけ同行して、離脱。
松山ICへ移動し、松山道へ。
この松山ICから西は、高速道路無料実験実施区間。
9時45分。
松山道・伊予灘SA着。
ここまでは順調でしたが。
この辺りから色々問題が・・・。
先ず。
愛用の扇子が破損。

このクソ暑い時に、扇子は貴重なのですが・・・。
せめて松山道に乗る前に壊れたなら、100均で買えたのに
一時間待機。
11時前

、SHOPの皆さん到着。
20台超。
出発前にダベり、準備していると。
松山道下りをけたたましくサイレン鳴らし走り抜ける緊急車両

駐車場ガードマンによると、大きな事故らしい。
伊予IC以西が通行止め

との事。
という事は、この先の伊予ICで強制的に降ろされると
出発。
予想通り大渋滞。

半クラ連続&灼熱地獄(爆)
同行の、空冷のハーレーやBUELLは大変そうでした
伊予ICからは下道R56。
流れはまあまあなれど、次の内子五十崎IC手前はまた渋滞。
内子五十崎IC。・・・大洲ICまで通行止め
仕方なくR197で肱川沿いに現地へ。
野村ダム傍通過ぐらいで。
ポツリポツリと雨が


13時半。現地着。予定より一時間半遅れ。
そうめんを頂くが・・・ここも大渋滞(苦笑)

駐車場に入るのも、食べるのにもずらっと並び
その間に空からはタップリの雨が


ああ、卸したての愛機がぁ
そうめんを頂く。

これは美味でした
が、大量に食べて、これまた苦しくて(爆)
出発直前。
なんと、マイミク景清さん登場!
KSR110での登場でしたが、彼もここに来るまでに色々災難があったそうで(笑)
帰路。
いきなり激しい雨
この辺りから、もうどうでも良くなり


(爆)
現地から5分程度で、西予宇和IC。
松山道へ。
本隊は内子五十崎ICから下りて、R380で帰路らしいが。
ワタシは本隊と別れ、そのまま松山道。
しかし!ここから再度大渋滞!
道は緩い登り勾配。しかも5~10km/h程度のノロノロ。
セパハン久しぶり。しかもまたもや半クラ当てまくり。
エンジンから&

太陽の日差しの熱気。
こりゃタマランと、一緒に帰路に就いていたハーレートライクと
ZX-6R乗りと共に内子PAに避難
待っていてもノロノロは殆ど改善せず。
諦めて?ZX-6R乗りと2人で突進。
ま、何とか伊予ICまで行き。
ここで下りて、給油。
県道23号を東進し、松山ICへ。
松山道で帰宅を急ぐ。
ここに来てようやく快調な走りになりました(苦笑)
いよ小松ICで下り、17時30分、無事帰宅。
予定より2時間半遅れでした。
久しぶりのセパハンで手首の辛さ。
立て続けの半クラの嵐。
スコールのような雨。
灼熱の太陽の日差し&愛機よりの熱。
もうほんと苦行でした

(爆)
走行距離:259.8km。
燃費:15.4km。