1月28日(土)
朝から一日中良い天気との予報。
久しぶりの土曜休みの穏やかな

晴れ。
長男坊は高校に(進学コースの追加授業)
奥さんと次男坊は、昼から養護関係の外出。
一応?フリーな身で。
今年初の讃岐うどんツーに。
お気楽なソロで、近場限定です。
9時半に自宅出発。
R11を東進しますが…土曜かつ朝にしては遅めで。
トラック始め交通量多し。
しかも、出発してから気づきましたが。
手首痛防止のサポーター忘れ

いざという時のワープ用のETCカード忘れ

高松方面も考えていましたが、この時点で断念
土居から裏道抜けr13へ。
香川に入り、観音寺市西を北上して、荘内半島へ。
香川は快適に走れます♪
荘内半島の紫雲出山。
多島美。絶景ですね~♪
戻り、観音寺市内の「七宝亭」へ。
いわゆる「一般店」なうどん店で、普段はあまり行かないのですが。
気になるうどんが有ったので。
店内はなかなかの繁盛。
席についてメニューを見ますが。
求めている品は掲載なし。
「?」と思いつつ、店員さんに尋ねる。
対応してくれた、可愛いおねいさん


、
「はい!直ぐにお持ちしますね」と、メニューを持ってきてくれましたが。
FacebookとTwitter限定公開らしくて。
聞いてきたお客さんだけに出すメニューだそうです。
注文。
「蛸バジルうどん」です。
頂いてみます。
うん、プリプリと歯応えのある蛸と。
もっちりしたうどんとの食感の差が面白いですね。
なかなか美味いです
ご馳走さまでした。
移動からの南下。
続いて「カマ喜ri」さん。
この店も一般店。
かなり繁盛していました。
中はまるでカフェかと思うようなお洒落な雰囲気。
店員さんも若くて可愛らしいおねいさんが沢山
「ひやかけ+げそちく」を注文。
やや柔らかめの太めのうどんですが。
コシはありました。
こういうのが讃岐うどんの面白さでしょうかね

げそ天がめちゃ美味でした♪
r21からのR377経由で豊浜を抜け。
愛媛側はR11に入るも、やはり渋滞

途中からr13に入り西進。
15時前に帰宅しました。
走行距離は143kmなり。
エストレヤでも十分な距離とルートですが。
この時期はやはりカウルもあり暖かいZZRに限ります
