7月17日(月・海の日)
十数年来の友人で、千葉在住の「とも-ZO」さん。
某320クラブで知り合い意気投合。
2003年6月8日に開催した「R320&讃岐うどんツー」にも遠路1200km走行してきた
強者の一人。
その時のレポ。友人修羅さんのHPです
(レポはリンクページの三分の一ぐらいの箇所にあります)
http://shura0259.web.fc2.com/touring2003.htm
そんなとも-ZOさん。
昨年末に千葉に出張した時にも、時間を作ってお会いしました。
「7月に京都に行くので、足伸ばして四国まで行きますよ」との事で。
予定通り迎撃しました。
前日の16日。とも-ZOさんは京都まで別件で来られていました。
京都を15時出発。19時に目的の市内ホテル到着。
四輪お迎えで、20時から宴を開きました。
話が盛り上がって仕方ないw
23時前に代行運転でホテルにお送りして。
翌日のツーに備えます。
17日の朝。
給油を済ませて、8時半にお宿に迎えに。
とも-ZOさんの今の愛機のハヤブサです。
この後、西条市内某コンビニで、ZX-14Rのまっちかさんと合流。
とも-ZOさんとまっちかさんも面識有り。
まっちかさんは数年間千葉在住だったので。
合流後、R194を南下。
道の駅633美の里
休憩です。
思っていたよりも涼しめなのが助かります。
移動。
R194→R33→R440で地芳トンネル通過→R197で日吉へ。
道の駅日吉夢産地
休憩します。
この道の駅は、先にURL貼った2003年のツーで
やすお号が動かなくなった「思い出」の地。
勿論とも-ZOさんも憶えていて。
「14年ぶり、懐かしい」と仰っていました。

熱さましで
柚子シャーベットを頂きます。
さっぱりして美味いですね♪
R320→r280→R381と移動します。
とある目的を直前に果たした後。
直ぐ近くにある道の駅「よって西土佐」へ。
ここが折り返しとなります。
昼も回っていたので昼食に。
本当は四万十の天然うなぎと行きたいですが。
四万十のりチャーハンで(笑)
さて休憩後リスータートで、内子を目指すのですが・・・・・・。
動きません
まっちかさんの愛機ZX-14Rがトラブル。
キーONにしても、全くインパネ表示なし。
イモビは動く。
取り敢えずバッテリーをチェック。
まっちかさん、バッテリー外した事ないそうで。
当方何度もZZR1400でやっているので、的確アドバイスしつつ
外しましたw
結局原因判明しなくて。
数回押し掛けしても変化なし。
が!ふとした弾みにイグニッションON、起動!
普通にかかりました。なんだったんだ~!
再起動後、R197北上。
一時間遅れを取り返すべくカッ飛ぶまっちかさんw
一気に内子まで抜け、峠たこ焼きへ。
ここもとも-ZOさんご所望の場所。
ハーフです。
(半分たれ、半分たれ無し)
とも-ZOさんは二皿行きました(笑)
ここで一応解散です。
給油後、まっちかさんと別れて。
内子五十崎ICから松山道へ。
とも-ZOさんを先導します。
17時過ぎに、松山道上でとも-ZOさんと別れ。
最寄りのIC下車後、帰宅。
走行距離は377kmでした。
久しぶりにとも-ZOさんとご一緒できました。
また走りたいですね!
- 道の駅よって西土佐
- 住所:高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
- 電話:0880-52-1398
- 営業: 平日 07:30~18:00 土日祝 07:30~18:00
- URL:http://www.yotte.jp/
- 休日:火曜日
- 駐車:あり